東北地方の人口減少率は、全国の他の地域と比べても高い。縮小していく地域で試行錯誤しながら踏ん張る現場から、東北での暮らしについて考える。
-
実践編/5 岩手・金ケ崎 古民家生かしカフェ開業 歴史的資源を未来に 人・文化交流、新しい価値を
2022/4/25 06:00 -
実践編/4 秋田・八峰 農林漁業と人材マッチング 「半農」好評、活路見出す
2022/4/24 05:08 -
実践編/3 山形 東京から移住し山伏に 「山の精神文化」触れて 修行体験通じ地域おこし
2022/4/22 05:55 -
実践編/2 秋田 県外の若者2人、会社設立 16席の映画館を開業 映像で地方を「掘り起こす」
2022/4/17 05:13 -
実践編/1 岩手・二戸 移住者「うるしびと」 職人の卵が新たな風 漆器×コーヒー、魅力発信
2022/4/14 05:19 -
/6止 青森・五所川原/宮城・涌谷 地域共助の動き 顔が見える関係、重要 行政支援の隙間埋める
2022/4/6 05:02 -
/5 秋田・にかほ 働き手流出あえぐ中小企業 仕事あっても人材不足 若者の理想とかみ合わず
2022/4/5 05:10 -
/4 宮城・石巻 空き家対策 「お試し」移住に活用 改修し再生、シェアハウスにも
2022/4/4 05:04 -
/3 山形・三川町 東北屈指の高い出生率 手厚い子育て支援策 第3子に祝い金50万円
2022/4/3 05:26 -
/2 秋田・東成瀬 「学力日本一の村」若者の選択 古里に戻る夢見据え 県外で経験重ね、いずれ貢献を
2022/4/2 05:30 -
/1 宮城・塩釜 離島「最後の子ども」が成人 離れても「島のために」 育ててくれた古里、恩返し模索
2022/4/1 05:11
もっと見る