
イスラム主義組織タリバンが2021年8月15日、首都カブールを制圧し、勝利宣言。ガニ政権が崩壊しました。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎からわかる
-
木語
「代表」復帰を目指す旅=会川晴之
2023/8/17 02:03 -
「抵抗勢力の牙城」で盤石なタリバン支配 人権侵害の指摘も
2023/8/12 19:30 -
木語
3回目の「暗黒」記念日=会川晴之
2023/8/10 02:00 -
アフガンで存在感増す中国企業 タリバンが誘致に意欲 カギは政権承認
2023/8/9 04:00 -
タリバン復権2年 報復恐れる前政権関係者 遠い「包括政権」の樹立
2023/8/7 16:47 -
「女性であることが罪か」元検察官女性、タリバン政権で仕事奪われ
2023/8/6 18:01 -
金言
夢見た国で奪われた命=小倉孝保
2023/8/4 02:02 -
中国「イデオロギー的偏見」と反発 米報告書のウイグル弾圧非難
2023/5/16 20:02
アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンは2021年8月15日、首都カブールを制圧し、再び権力を掌握した。ガニ大統領はフェイスブックで「流血の事態を避けるために国を出た。タリバンが勝利した」と表明。01年9月11日の米同時多発テロ(9・11)をきっかけに駐留を始めた米軍の撤収完了を前にして、ガニ政権が崩壊し、タリバン主導で国家運営が進められることになる。

ベトナム上回る、最長の戦争
9・11の後、当時のブッシュ政権は国際テロ組織「アルカイダ」を倒すことを目的に据えた。同時多発テロの首謀者でアルカイダを率いるウサマ・ビンラディン容疑者の引き渡しをタリバンに求めたが拒否され、軍事作戦に踏み切った。アフガンでの戦争は、ベトナム戦争を上回る米国史上最長の戦争となっている。
米軍は11年5月、指導者のビンラディン容疑者を隣国パキスタンで殺害。バイデン大統領は21年4月、派遣する際に掲げた「アフガンを米国攻撃の基地として使わせない」という目的を「達成した」と説明、「戦争に終止符を打つ時が来た」と訴え、派遣している米軍を9月までに撤退させると表明していた。
「帝国の墓場」
アフガンは20世紀初頭に英国を、1980年代にはソ連を追い出したことから「帝国の墓場」の異名を持っている。タリバンやアルカイダは米軍撤退を「歴史的勝利」と位置付けている。米関連の犠牲、6200人以上
米ブラウン大ワトソン研究所の集計によると、2001年のアフガニスタン戦争開戦から21年4月までの米兵の死者は2442人。ほかに国防総省の文民職員が6人死亡している。さらに、米政府と契約した民間警備会社の社員ら契約者の死者は3846人に上った。
アフガン戦争に関する戦費や国務省の関連予算、アフガン戦争の退役軍人への補償費などをすべて含めると、2兆2610億ドル(約247兆1000億円)の支出になるという。
もっと知りたい
連載
新着記事
-
木語
「代表」復帰を目指す旅=会川晴之
2023/8/17 02:03 1184文字<moku-go> 「なでしこジャパン」の快進撃に沸いたサッカー女子ワールドカップ(W杯)。ニュージーランドと大会を共催するオーストラリアでは、W杯予選の参加資格すら持たない「代表」チームが、複雑な思いで観戦を続けている。 2年前の8月、イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧
-
「抵抗勢力の牙城」で盤石なタリバン支配 人権侵害の指摘も
2023/8/12 19:30 1818文字険しい山間に位置するアフガニスタン北部パンジシール州は、長年にわたってイスラム主義組織タリバンに抵抗する勢力の拠点となってきた。タリバンは1996~2001年の前回政権時代には同州を陥落させることができなかったが、21年8月に復権して間もなく、今回は制圧したと宣言した。現地を訪ね、「抵抗勢力の牙城
-
木語
3回目の「暗黒」記念日=会川晴之
2023/8/10 02:00 1017文字<moku-go> 3度目の「暗黒の日」が近づいている。 2年前の8月15日、イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧、20年ぶりに権力復帰を果たした。以降、「シャリア(イスラム法)」に基づく統治を始める。 「この20年間、風紀が乱れた」。タリバンは、女性問題省を廃止して勧善懲
-
アフガンで存在感増す中国企業 タリバンが誘致に意欲 カギは政権承認
2023/8/9 04:00 1642文字イスラム主義組織タリバン暫定政権が実権を握るアフガニスタンで、中国企業が存在感を増している。2021年8月末の駐留米軍の撤収から間もなく2年となる中、依然として「権力の空白地帯」となっているアフガンで中国企業の進出はどこまで進むのか。現地の中国人ビジネスマンらへの取材を通じて探った。 「一帯一路」
-
タリバン復権2年 報復恐れる前政権関係者 遠い「包括政権」の樹立
2023/8/7 16:47 1468文字アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンが復権して15日で2年となる中、今もタリバンに報復されることを恐れて国外で暮らす人々がいる。タリバンは前政権関係者を含む「すべての人に恩赦を与えた」として報復を否定しているが、タリバンとそれ以外の勢力が権力を分け合う包括的な政権が樹立される見通しは立っていな
-
-
「女性であることが罪か」元検察官女性、タリバン政権で仕事奪われ
2023/8/6 18:01 3607文字アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンが復権してから8月で2年となるが、世界でタリバン暫定政権を正式に承認した国はいまだにない。タリバンによる女性の権利の制限は、他国との関係構築の壁になっているだけでなく、国際的な人道支援の停滞も招いている。 「私たちはアフガン人女性にとっての希望なのです」。人
-
金言
夢見た国で奪われた命=小倉孝保
2023/8/4 02:02 995文字<kin-gon> 子どもたちを自由に学ばせたい。そうした願いもかなわない国・地域は少なくない。 米軍がアフガニスタンから撤退して間もなく2年だ。政権を握ったイスラム主義組織タリバンは一昨年、中学・高校の女子教育を禁止し、その後大学に拡大した。 ナスラトさんは2010年ごろから約10年間、通訳とし
-
中国「イデオロギー的偏見」と反発 米報告書のウイグル弾圧非難
2023/5/16 20:02 599文字米国務省は15日、世界の信教の自由に関する2022年版報告書を発表した。中国政府が新疆ウイグル自治区のイスラム教徒の少数民族ウイグル族らを弾圧し、「ジェノサイドや人道に対する罪」を続けていると非難した。 中国外務省の汪文斌副報道局長は16日の記者会見で、国内で信教の自由が保障されていると主張。米国
-
中国のウイグル弾圧は「ジェノサイド」と非難 米国務省報告書
2023/5/16 15:47 500文字米国務省は15日、世界の信教の自由に関する2022年版報告書を発表した。中国政府が新疆ウイグル自治区のイスラム教徒の少数民族ウイグル族らを弾圧し、「ジェノサイドや人道に対する罪」を続けていると批判した。中国の反発が予想される。 ブリンケン国務長官は「中国が大規模にウイグル族を拘束・収監し、『再教育
-
タリバン幹部、女子教育再開に意欲 時期は示さず
2023/5/8 23:00 278文字アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンの対外政治事務所トップ、ソヘイル・シャヒーン氏が8日までに共同通信の単独取材に応じ、タリバン暫定政権が重視する治安対策が「うまくいっている」とし、次の焦点は「女性の教育の問題」と言明した。政権は小学校以外の女子教育を停止、国際社会は女性抑圧と批判している。同
-
-
中国、タリバン、パキスタン外相会談 テロ対策や貿易など連携確認
2023/5/7 17:40 535文字パキスタンを訪問中の中国の秦剛国務委員兼外相は6日、首都イスラマバードでブット外相とアフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権のムッタキ外相と会談した。中国側は投資や経済協力を通じて地域への影響力を拡大したい狙いがあるとみられるが、依然として不安定なアフガンの治安情勢が課題となっている。 パ
-
抵抗勢力、タリバンへの武装闘争支持 女性抑圧強化で対立鮮明化
2023/4/27 10:52 530文字アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権に対抗する「国民抵抗戦線」(NRF)などは26日、オーストリアのウィーンで開いた会合で「武装抵抗を含め、あらゆる闘争を支持する」との宣言を採択した。昨年9月の初会合では交渉による問題解決を強調したが、暫定政権が女性抑圧を強めたため対立を鮮明化させた。
-
アフガン→山口 脱出1年 一家6人、周囲が支え「子供の目に輝き」
2023/4/19 09:55 1132文字イスラム主義組織タリバンが2021年夏に暫定政権を樹立したアフガニスタンからの国外退避を求め、元山口大大学院留学生の30代のアフガニスタン人男性とその家族計6人が山口市内に来てからまもなく1年がたつ。一家は周囲に支えられながら暮らし、3月上旬には日本政府に難民認定を申請した。【堀菜菜子】 「いっぱ
-
アフガン撤収の教訓「ウクライナに生かした」 バイデン政権強調
2023/4/7 17:03 863文字米ホワイトハウスが6日公表したアフガニスタン駐留米軍の完全撤収(2021年8月末に終了)の報告書要旨は、撤収時の教訓がロシアによるウクライナ侵攻への対応に生かされていると強調している。 アフガン駐留米軍は21年4月末に撤収作業を開始。作業が進行するに従って、イスラム主義組織タリバンが地方で勢力を拡
-
米政府がアフガン撤収検証報告書 混乱「トランプ前政権に責任」
2023/4/7 14:55 906文字米ホワイトハウスは6日、2021年8月末に終えたアフガニスタン駐留米軍の完全撤収を検証した報告書の要旨を公表した。イスラム主義組織タリバンが復権するなど混乱を招いたが「撤収方法は、前任者が作り出した条件で大きく制約された」とトランプ前政権の責任を強調。ロシアのウクライナ侵攻や中国への対応を挙げ「駐
-
-
タリバン、女子中等教育の再開方針を撤回 強硬派の反対受け
2023/4/2 18:02 433文字アフガニスタンで停止が続く女子中等教育について、イスラム主義組織タリバンの最高指導者アクンザダ師が、学校で新年度が始まる3月21日からの再開方針を一部閣僚にいったん伝えたが、強硬派の反対を受け撤回したことが2日、複数のタリバン暫定政権関係者への取材で分かった。 国際社会は女子教育の制限を問題視し政
-
秘密の女子教室がタリバンに露見、拘束 教師が語る日本への期待
2023/3/12 05:00 1786文字アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が女子教育を制限する中、ひそかに少女たち向けの教室を開いたとして当局に一時拘束された20代の女性が毎日新聞の取材に応じた。女性は「(タリバンの)指示に逆らわないことを約束し、教室を閉鎖した」と語った。民家などで勉強を教える女性たちの存在は、公の学校に
-
タリバンで深まる内部対立 強硬派が異例の苦言、不安定化の懸念
2023/3/4 22:01 2036文字アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権の強硬派、シラジュディン・ハッカーニ内相が最高指導者アクンザダ師を暗に批判した演説が波紋を呼んでいる。タリバンの閣僚が公の場で身内に苦言を呈するのは異例で、アクンザダ師の独断的な姿勢に不満を抱いているとみられている。タリバン内で同調する声もあり、政治
-
声をつないで
「彼女たちに教育を」 抑圧続くアフガンから出た女性が抱く夢
2023/2/28 16:00 2556文字イスラム主義組織タリバンが支配するアフガニスタンで、女性の権利を抑圧する政策が国際社会の批判を浴びている。一方、「女性たちの人生はいつの時代も困難に満ちていた」と語るのは、旧民主政権時代の2016年にアフガンからインドに渡ったアフガン人女性のパキザ・シャハブザイさん(37)だ。シャハブザイさんの半
-
記者の目
アフガン、強まる抑圧 「女性教育必要」市民に浸透=川上珠実(ニューデリー支局)
2023/2/9 02:00注目の連載 1873文字アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が昨年12月、全国の大学に女性への教育を停止するよう命じた。既に中等教育も停止され、このままでは女性は小学校までしか学校教育を受けられなくなる。前回のタリバン政権時代(1996~2001年)でも女性への教育は制限されたが、その後の約20年間にわたり国
-