子どもの頃、「大岡越前」や「柳生十兵衛」などを見て育つ。歴史雑誌が自宅にあったこともあり、戦国時代に興味を持つようになった。
時代小説でも戦国時代は人気だ。当時の史料は国会図書館などに集められていたものの、中身の研究は近年までほとんど手付かず。小説は、江戸時代に書かれた軍記物を基にしていた。
「学部時代から各地の所蔵機関に出向き、相模後北条氏や甲斐武田氏の史料などを調べました。戦国武将の花押を年代順に並べたり、家臣の名前を調べたり……。秀吉時代の文書集作成がされたのは…
この記事は有料記事です。
残り356文字(全文593文字)