住む人がいなくなったまま放置されている「空き家」の増加が全国的な問題になっている。総務省が5年に1度実施している「住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家総数は2013年時点で819万5600戸で総住宅数(6062万8600戸)の13・5%。5年前と比べて62万7700戸(8・3%)増加し、20年前からほぼ倍増した。
空き家の種類別には「賃貸用の住宅」が429万戸と52・4%を占め、「売却用の住宅」が31万戸(3・…
この記事は有料記事です。
残り1252文字(全文1463文字)
住む人がいなくなったまま放置されている「空き家」の増加が全国的な問題になっている。総務省が5年に1度実施している「住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家総数は2013年時点で819万5600戸で総住宅数(6062万8600戸)の13・5%。5年前と比べて62万7700戸(8・3%)増加し、20年前からほぼ倍増した。
空き家の種類別には「賃貸用の住宅」が429万戸と52・4%を占め、「売却用の住宅」が31万戸(3・…
この記事は有料記事です。
残り1252文字(全文1463文字)
毎時01分更新
大型連休中に多くの観光客が訪れる沖縄で、強い感染力のある麻…
僕で12代目ぐらいかな。生まれは神田で、江戸時代だったら「…
平昌冬季五輪が幕を閉じ、2020年東京五輪へとバトンは受け…