尾長鳥の舞うふすま絵に鮮やかな彩色が施された彫刻欄間--。復元工事が進められてきた名古屋城本丸御殿(名古屋市中区)が完成し4日、報道陣に公開された。かつて「近世城郭御殿の最高傑作」と称された建物の全貌が明らかになった。8日から一般公開される。
本丸御殿は江戸時代初期の1615年に建てられ、天守閣とともに1930年に国宝に指定されたが…
この記事は有料記事です。
残り254文字(全文422文字)
尾長鳥の舞うふすま絵に鮮やかな彩色が施された彫刻欄間--。復元工事が進められてきた名古屋城本丸御殿(名古屋市中区)が完成し4日、報道陣に公開された。かつて「近世城郭御殿の最高傑作」と称された建物の全貌が明らかになった。8日から一般公開される。
本丸御殿は江戸時代初期の1615年に建てられ、天守閣とともに1930年に国宝に指定されたが…
この記事は有料記事です。
残り254文字(全文422文字)
毎時01分更新
ストローやレジ袋などを減らす「脱プラスチック」の流れが世界…
フランス語を身につけるため2018年4月からフランスに留学…
3月3日は桃の節句。ひな人形を飾ったりごちそうを作ったりし…