フワフワの毛にクリッとした目--。ペットとして人気のウサギだが、おとなしそうなイメージに反して「飼ってみると大変」という声もある。不幸な「捨てウサギ」を増やさないために、ウサギを飼う上で知っておくべき心構えを探った。
●実は懐きにくい
「寂しい思いをさせてごめん。迎えに来たよ」。6月中旬、東京都内の40代の夫婦が、ウサギ専用ホテル「ラビット・アイランド」(東京都練馬区)を訪れた。旅行中に預けていた薄茶色の雑種、ターフィー(雌、2歳)との1週間ぶりの再会だ。だが、夫婦を前にしてもターフィーは耳をピーンと伸ばして動かない。店長の田口みどりさん(46)は「ウサギは被捕食動物なので不安や警戒心を抱いて懐きにくい。可愛いけれど手がかかる上級者向けのペット」と説明する。
1級愛玩動物飼養管理士でもある田口さんはこれまで約1万羽以上のウサギの面倒を見てきた。デリケートゆ…
この記事は有料記事です。
残り1020文字(全文1404文字)