シンポジウム「沖宮」が14日、熊本市で開かれた。秋に開催される故石牟礼道子さんの新作能「沖宮」のPRイベントで、近代史家の渡辺京二、詩人の伊藤比呂美ら市内在住4氏がパネリストだ。
当日、私は司会の伊藤さんから「パネリストになって」と頼まれた。予定の1人が欠席したのだ。引き受けたものの、慢性的なアレルギーのせきと帯状疱疹(ほうしん)による顔の腫れに気分は晴れない。そんな時…
この記事は有料記事です。
残り281文字(全文468文字)
シンポジウム「沖宮」が14日、熊本市で開かれた。秋に開催される故石牟礼道子さんの新作能「沖宮」のPRイベントで、近代史家の渡辺京二、詩人の伊藤比呂美ら市内在住4氏がパネリストだ。
当日、私は司会の伊藤さんから「パネリストになって」と頼まれた。予定の1人が欠席したのだ。引き受けたものの、慢性的なアレルギーのせきと帯状疱疹(ほうしん)による顔の腫れに気分は晴れない。そんな時…
この記事は有料記事です。
残り281文字(全文468文字)
毎時01分更新
ストローやレジ袋などを減らす「脱プラスチック」の流れが世界…
3月3日は桃の節句。ひな人形を飾ったりごちそうを作ったりし…
<誰もが迎える人生の「最期」に向き合うことになりました>。…