なるほドリ 日本が減らす目標を掲げたプルトニウムって何なのかな?
記者 自然界にはほとんど存在しない元素で、原子炉で核燃料(かくねんりょう)中のウランに中性子が当たることで作り出されます。単体では銀白色の金属です。構成している原子核が核分裂(かくぶんれつ)を起こしやすく、その際に大きなエネルギーを出すため、核兵器や一部の原発の燃料として使われてきました。放射性物質の量が半分になる時間「半減期(はんげんき)」は約2万4000年です。
この記事は有料記事です。
残り620文字(全文838文字)