会員限定有料記事 毎日新聞
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会はW杯で初めてビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が導入された。映像を見る補助審判が主審に助言するもので、決勝戦もVARで主審がハンドのPKを認める場面があった。これは今大会を象徴するものとして世界で議論の対象となった。
審判には頑張っても限界があり、VARは客観的事実の確認で大きな力となることは間違いない。その上で新技術を導入すれば課題も必ず出てくる。今大会のVARは特にハンド判定で課題を残したと思う。
私はW杯期間中、今後VARを導入する予定のイングランド・プレミアリーグであったワークショップに参加…
この記事は有料記事です。
残り632文字(全文911文字)