宮崎の小中学校で急増 地域に戸惑いも
男女平等の観点から学級の出席名簿を男女の区別なく50音順に並べる「混合名簿」は、堺市が全市立小中学校で実施して今年で25年になる。大都市で広がった混合名簿は、九州・山口では自治体によって調査時期がまちまちだが、実施率にばらつきがみられる。昨年度まで公立小中学校の1割しか採用していなかった宮崎県では、母親たちの訴えを機に今年度は5割以上に急増した。ただ、長く慣例として続いた制度変更には困惑の声も漏れる。【塩月由香】
「これまで『男のくせに』『女のくせに』と言われたことはないですか」。今年4月6日、宮崎市立小戸(お…
この記事は有料記事です。
残り1521文字(全文1780文字)