差別解消条例

罰則、盛り込まず 具体化に期待も 神戸市議会 /兵庫

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
条例の意義などを語る吉田謙治神戸市議=神戸市中央区で、反橋希美撮影
条例の意義などを語る吉田謙治神戸市議=神戸市中央区で、反橋希美撮影

 神戸市議会は5日、外国人に対する差別の解消と多文化共生社会の実現に関する条例案を全会一致で可決した。ヘイトスピーチ対策法が2016年6月に施行されて一部自治体で条例化が進むが、提案した市議らによると議会主導による条例は全国で初めて。

 条例案は相談体制の拡充や教育、啓発活動の実施を市に求める内容で、差別行為の罰則や公的施設の利用制限は盛り込まなかった。

 ヘイトスピーチ対策に詳しい師岡康子弁護士(東京弁護士会)は「ヘイトスピーチだけではない『不当な差別』の解消を目的とし、意義がある。各地の条例づくりを促進する効果もあるだろう。内容は理念にとどまるが、具体的な方針の出発点となることを期待したい」と話した。【反橋希美】

この記事は有料記事です。

残り604文字(全文914文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月