経済
ピックアップ
-
「カムバック」は当たり前? 日本型雇用に変化あり
6/8 05:00 2214文字新卒一括採用、年功序列、終身雇用――。こうした日本型の雇用慣行に大きな変化が起きている。大企業を中心に一度退職した社員の再雇用や欧米型の雇用制度を採用するケースが増えている。背景を取材すると日本型雇用の弱点が見えてきた。 ◇社長は「カムバック組」 「外部の専門性やスキルを積極的に取り入れるには、従
-
リスキリングや失業給付は 骨太原案、識者はどう見る
6/7 22:39 1315文字政府が7日に示した経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案では「労働市場改革」が柱として盛り込まれた。個人の能力を生かした転職や起業により成長産業への労働移動を促し、経済成長と賃上げにつなげたい考えだ。ただ、終身雇用など長年の雇用慣行は根強く、企業や個人の事情もさまざまだ。実効性確保には環境整備が不
-
PB黒字化目標、紛糾なく維持 自民、摩擦を避けた骨太原案
6/7 22:10深掘り 1569文字政府が7日に示した経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案では、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を2025年度に黒字化する目標を維持した。PBを巡っては昨年、自民党の積極財政派が注文を付けて党内が紛糾した。今年は争点となっていないが、一体どのような背景があるのか。 関連記事はこ
新着記事
-
スルガ銀行 不正の構図
「スルガ銀は解散せよ」債務者団体が20の株主提案
2023/6/8 05:00経済プレミア 1360文字クレディセゾンとスルガ銀行の資本提携に対し、スルガから巨額の借金をした債務者でつくる「被害者同盟」が激しく抗議する展開が続いている。問題解決の糸口が見えないなか、「被害者同盟」のメンバーが、6月末のスルガの株主総会に株主提案を提出したことが明らかになった。 まず、スルガ銀行の経営陣のこの問題に対す
-
「カムバック」は当たり前? 日本型雇用に変化あり
2023/6/8 05:00 2214文字新卒一括採用、年功序列、終身雇用――。こうした日本型の雇用慣行に大きな変化が起きている。大企業を中心に一度退職した社員の再雇用や欧米型の雇用制度を採用するケースが増えている。背景を取材すると日本型雇用の弱点が見えてきた。 ◇社長は「カムバック組」 「外部の専門性やスキルを積極的に取り入れるには、従
-
NY株、もみ合いで取引始まる FOMC控え様子見ムード強く
2023/6/8 00:13 189文字7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はもみ合いで取引が始まった。午前10時現在は前日比32・12ドル高の3万3605・40ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は81・07ポイント高の1万3357・49。 新たな取引材料に乏しく、持ち高調整の売り買いが交錯した。米国の金融政策
-
リスキリングや失業給付は 骨太原案、識者はどう見る
2023/6/7 22:39 1315文字政府が7日に示した経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案では「労働市場改革」が柱として盛り込まれた。個人の能力を生かした転職や起業により成長産業への労働移動を促し、経済成長と賃上げにつなげたい考えだ。ただ、終身雇用など長年の雇用慣行は根強く、企業や個人の事情もさまざまだ。実効性確保には環境整備が不
-
東京ディズニー、ファストパスを今夏終了 期間限定パスを提供へ
2023/6/7 22:15 257文字東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドは7日、人気のアトラクションに優先して入場できる無料のサービスを今夏に刷新すると発表した。休止中の「ファストパス」を終了し、期間限定の「プライオリティパス」を提供する。開始する日付や期間は決まり次第、改めて発表するという。
-
-
PB黒字化目標、紛糾なく維持 自民、摩擦を避けた骨太原案
2023/6/7 22:10深掘り 1569文字政府が7日に示した経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案では、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を2025年度に黒字化する目標を維持した。PBを巡っては昨年、自民党の積極財政派が注文を付けて党内が紛糾した。今年は争点となっていないが、一体どのような背景があるのか。 関連記事はこ
-
賃上げで成長産業へ労働移動促す 骨太原案、問われる実効性確保
2023/6/7 21:38深掘り 1983文字政府が7日に示した経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案では「労働市場改革」が柱として盛り込まれた。個人の能力を生かした転職や起業により成長産業への労働移動を促し、経済成長と賃上げにつなげたい考えだ。ただ、終身雇用など長年の雇用慣行は根強く、企業や個人の事情もさまざまだ。実効性確保には環境整備が不
-
政府、骨太の方針原案を公表 退職金課税の勤続年数優遇を是正
2023/6/7 20:38 1260文字政府は7日、経済財政諮問会議を開き、今後の経済財政運営の指針となる「骨太の方針」の原案を公表した。政権の看板政策である「新しい資本主義」では、同じ会社に長年勤めるほど優遇される退職金課税制度を見直す。勤続年数による格差を是正し、労働移動を促すことを盛り込んだ。財政政策では「中長期的な視点を重視」す
-
中国人訪日客、復活の兆し 直行便、クルーズ船…インバウンド注目
2023/6/7 19:35 1854文字かつては「爆買い」が話題にもなった、中国人の訪日客(インバウンド)が「復活」の兆しを見せている。新型コロナウイルス禍で途絶えた空の便やクルーズ船も、政府の水際対策の緩和に伴い、各地で運航を再開。インバウンドの再訪に、熱視線が注がれている。 「福岡は日本と中国との往来で重要な空港だ。より多くの中国人
-
4月の景気指数、3カ月連続改善 基調判断は据え置き「足踏み」
2023/6/7 19:14 277文字内閣府が7日発表した4月の景気動向指数は、景気の現状を示す「一致指数」(2015年=100、速報値)が前月比0・2ポイント上昇の99・4となり、3カ月連続で改善した。基調判断は据え置き、5カ月連続で「足踏み」とした。 一致指数を構成する項目では、米国や欧州向けが堅調だった輸出数量指数が上昇した。耐
-
-
サントリー「山崎」がハイボール缶に 数量限定で8月発売
2023/6/7 19:12 508文字あの「山崎」がハイボール缶に――。サントリーは、創業者・鳥井信治郎氏がウイスキー作りを始めて100周年を迎えたのを記念し「サントリープレミアムハイボール<山崎>」を8月8日、発売する。350ミリリットルで価格は660円(税込み)。約240万本の数量限定で、全国のスーパーマーケットなどで販売する。
-
東証5日ぶり大幅反落 バブル後最高値更新後、下落に転じる
2023/6/7 18:57 409文字7日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が5営業日ぶりに大幅反落した。終値は前日比593円04銭安の3万1913円74銭。取引開始後にバブル経済崩壊後の最高値を更新したが、短期的な過熱感から売られてすぐに下落へ転じた。取引終了にかけて大きく値下がりし、下げ幅は3月14日以来となる今年2番目の
-
2023年世界成長率は2.7% OECD、前回予想から上方修正
2023/6/7 18:48 284文字OECDは7日に公表した経済見通しで、2023年の世界全体の実質経済成長率を2・7%と予想した。高騰していたエネルギー価格の一服や、コロナ禍で打撃を受けた中国経済の回復などを踏まえ、3月の前回予想から0・1ポイント上方修正した。ただ「回復の状況は脆弱なままだ」とし、24年の見通しは2・9%のままで
-
中国5月の輸出7.5%減 機械製品など不振、海外経済減速響く
2023/6/7 18:14 478文字中国税関総署が7日発表した貿易統計によると、5月の輸出は前年同月比7・5%減の2835億ドル(約39兆円)となった。習近平指導部は新型コロナウイルスの感染を徹底的に抑える「ゼロコロナ」政策を終了し、経済正常化を進めているものの、海外経済の減速が響いた。多くの機械製品などで輸出不振が顕著だった。 輸
-
「今年は直接届けたい」 新型コロナ5類移行でお中元商戦に活気
2023/6/7 16:57 362文字お中元の時期が近づき、静岡伊勢丹(静岡市葵区)に7日、特設ギフトセンターがオープンした。新型コロナウイルス感染症の5類移行を受けて商戦の活発化が期待され、売り場は初日からにぎわった。 同店ではビールやハムなど定番商品のほか、目玉として「静岡的夏カレーを堪能!」と銘打って静岡県内の老舗やホテルの自慢
-
-
国家公務員の女性採用率、過去最高38% トップは5割超の外務省
2023/6/7 12:48 487文字内閣人事局は6日、今年4月1日付で採用した国家公務員のうち女性の割合が前年から1・5ポイント増えて38・7%となり、過去最高を更新したと発表した。2020年に閣議決定した「第5次男女共同参画基本計画」で定めた政府目標の「35%以上」を5年連続で超えたことになる。100人以上を採用した省庁別では外務
-
さっぱり爽やか「岩下の新生姜」割り酎ハイ誕生 宝酒造が限定販売
2023/6/7 12:30 611文字酒造大手の宝酒造(京都市下京区)は6日、栃木市の食品メーカー「岩下食品」の「岩下の新生姜」とコラボレーションした「タカラ焼酎ハイボール 岩下の新生姜割り」を発売した。さっぱりした味わいと爽やかな香りが特徴で、新生姜をイメージしたピンク色の350ミリリットル缶約158万本を全国で販売する予定だ。 宝
-
東証反落、一時500円安 取引開始直後はバブル後最高値更新も
2023/6/7 11:30 348文字7日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が上昇後に大幅反落した。短期的な過熱感から利益を確定する売りが優勢となった。下げ幅は一時500円を超えた。朝方は買われて始まり、取引時間中として1990年7月20日以来の水準をつけ、バブル経済崩壊後の最高値を更新する場面があった。 午前終値は前日終
-
NY株小幅反発、10ドル高 連邦公開市場委員会控え売買手控え
2023/6/7 08:20 289文字【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は小幅反発し、前日比10・42ドル高の3万3573・28ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)が金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を今月13~14日に控え、積極的な売買が手控えられた。 最近発表された米経済
-
NY円、139円台後半 連邦公開市場委員会控え、様子見ムード
2023/6/7 08:15 177文字【ニューヨーク共同】6日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比07銭円安ドル高の1ドル=139円59~69銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0688~98ドル、149円30~40銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)が金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を来週に控え、判断
-
経済の特集
経済の連載
-
ウォール・ストリート・ジャーナル
ウォール・ストリート・ジャーナルのサイトで記事をお読みいただけます。 ※はじめて利用される方はウォール・ストリート・ジャーナルの「アカウントを作成」画面が開きますので、お名前、メールアドレス、パスワードをご登録ください。 ※2022年5月24日以前にWSJアカウントを登録された方で、ウォール・ストリート・ジャーナルの「アカウントを作成」画面が開きましたら、お名前、メールアドレスと、新たにパスワードの再登録をお願いします。
-
経済部ノート
経済部記者のコラムです。取材のこぼれ話、記事では伝えきれなかった思いなどをつれづれに語ります。
-
ゼロからわかる!
経済の注目ニュースのポイントを初歩から分かりやすく解説します。