経済
ピックアップ
-
なるほど電車ニュース
ついに「のぞみ」にも波及 新幹線から自由席が消える日
9/28 05:00経済プレミア 1774文字東海道・山陽新幹線「のぞみ」が年末年始、ゴールデンウイーク、お盆の3大ピーク期に自由席をなくし、「全車指定席」になると発表された。現在は16両編成のうち1~3号車を自由席としており、これを指定席に変更する。さっそく次の年末年始(2023年12月28日~24年1月4日)から実施する予定だ。 実はこの
-
酒税改正で「秋の陣」 ビール各社が立てる二面戦略、既に前哨戦も
9/27 17:00 1906文字10月1日の酒税改正でビール系飲料の税率が変更される。ビールが減税となる一方、第3のビールは増税され、価格差が縮まる。ビール大手各社は、今回の酒税改正で「ビール回帰」と「受け皿作り」の二面戦略を立て、新商品を次々と発表。常に激しいシェア争いだが、既に前哨戦も繰り広げられているようだ。消費者にとって
-
経済プレミア・トピックス
アーム株急落 時価総額一時「1兆円以上目減り」のワケ
9/27 05:00経済プレミア 1219文字◇ソフトバンクグループ経営の実態(56) 米ナスダック市場に上場したソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アームの株価が上場の翌日から下落している。上場初日には終値で63.59ドルの高値を付け、時価総額が約650億ドル(約9兆6000億円)に膨らみ注目を集めていた。なぜ株価は下落したのか。 ア
新着記事
-
免税事業者、迫られる「課税」転換 「農家にならなければ…」
2023/9/28 18:00 1722文字「取引先が多く、帳簿管理がとてもできない。インボイス制度に登録しなければ農作物は持ってくるな」 千葉県富里市の農家、田口政男さん(63)は3月、自宅に来た取引先の農産物加工販売会社の担当者から一方的に告げられた。落花生やニンジンなどの野菜を生産して40年になるが、「10月に始まる消費税の「インボイ
-
すし、デジタルのレーンで回します スシローが試験導入、衛生対策も
2023/9/28 17:48 435文字回転ずしチェーン「スシロー」を運営するあきんどスシローは27日、すしが流れる様子を映像で再現する大型モニターを一部店舗で試験的に導入すると発表した。 来店客の迷惑行為を受け、今年2月から回転レーンには客が注文した商品だけ流していた。デジタル化で衛生的に食事ができる環境を確保しつつ、回転ずしの醍醐味
-
宮崎の柳田酒造「青鹿毛」が仏コンクール最高賞 「魅惑の本格焼酎」
2023/9/28 17:36 409文字フランスであった日本産酒類のコンクール「Kura Master(クラ・マスター)」の本格焼酎・泡盛部門で、柳田酒造(宮崎県都城市)の麦焼酎「青鹿毛(あおかげ)」(アルコール度数41%)が最高賞のプレジデント賞を受賞した。同社の柳田正代表(50)が28日、県庁を訪れ、河野俊嗣知事に受賞を報告した。
-
「空飛ぶウミガメ」3号機、10月初めてハワイへ 営業前に機体洗浄
2023/9/28 16:49 687文字機体にウミガメが描かれた全日本空輸の総2階建て、エアバスA380の3号機が10月に初めて成田空港(千葉県成田市)からハワイ・ホノルルへ飛び立つのを前に、同空港の格納庫で28日、機体が洗浄された。ハワイの夕日をイメージしたサンセットオレンジ色の機体は、洗い終わるとピカピカに輝いていた。担当者は「お客
-
女川原発2号機の再稼働延期 2024年5月に 安全対策工事見直し
2023/9/28 15:53 197文字東北電力は28日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働について、予定していた来年2月から5月ごろに延期すると発表した。安全対策工事の完了時期を見直したため。 東北電はこれまで安全対策工事の完了を今年11月としてたが、来年2月を目指すとしている。 女川原発は2011年3月の東日本大震災で被
-
-
8月魚介類対中輸出は75.7%減 処理水で輸入全面停止影響か
2023/9/28 13:46 219文字財務省が28日に発表した8月の貿易統計の確報によると、日本から中国に輸出した加工品を除く魚介類の総額は前年同月比75・7%減の21億8014万円だった。東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に反発する中国が、8月24日から日本の水産物の輸入を全面停止したことなどが要因とみられる。 中国は日本の水産
-
三菱自動車、中国の生産撤退へ 販売不振、今後は東南アジアに注力
2023/9/28 12:34 419文字三菱自動車が中国の自動車生産から撤退を検討していることが28日、分かった。自動車の世界最大市場である中国では電気自動車(EV)が急速に普及し、三菱自の新型車などの販売が振るわず、3月から生産を停止していた。今後は重要市場と位置付ける東南アジアに注力する。 中国ではEVへの移行が加速する中、地場ブラ
-
ソニー・ゲーム子会社のCEO交代 グループの十時社長が兼務
2023/9/28 10:17 288文字ソニーグループは28日、ゲーム事業を手がける子会社のソニー・インタラクティブエンタテインメントのジム・ライアン社長兼最高経営責任者=CEO=(63)が来年3月に退任すると発表した。4月からソニーグループの十時裕樹社長が兼務する形で暫定CEOに就く。ライアン氏は、家庭用ゲーム機のプレイステーションに
-
フランスのルノー、日産・三菱自動車との共同購買契約を解消
2023/9/28 09:37 250文字フランスの自動車大手ルノーは27日までに、日産自動車、三菱自動車との共同購買契約を解消すると発表した。3社は部品の共通化などでコスト削減に取り組んできたが、今後は地域や商品などに合わせて協力し合う方針に転換し、経営の独自色を強める。 ルノーと日産は資本関係の見直しで合意し、7月末に最終契約を結んだ
-
メタ、インスタグラムに対話型AI導入へ 米国で試験的に公開
2023/9/28 09:31 283文字米IT大手メタ(旧フェイスブック)は27日、写真共有アプリ「インスタグラム」と通信アプリ「メッセンジャー」「ワッツアップ」に対話型の生成AIを導入すると発表した。チャットGPTに似た機能で、当初は米国で試験的に公開する。オープンAIやグーグル、マイクロソフト(MS)に対抗する。 ゴーグル型端末の新
-
-
買っても難題だらけ 万博前売り300万枚割り当て 渋る企業
2023/9/28 09:00 1981文字海外パビリオンの建設が遅れている2025年大阪・関西万博を巡り、別の問題が浮上している。前売り券の購入を割り当てられた経済界が二の足を踏んでいるのだ。「枚数が多すぎてさばききれない」といった悲鳴が漏れ、購入しても前売り券が塩漬けになる恐れもささやかれている。前売り券は万博の運営費を開幕前に確保する
-
NY原油、終値93ドル台 1年1カ月ぶり高値
2023/9/28 08:37 188文字27日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は大幅続伸し、指標の米国産標準油種(WTI)の11月渡しが前日比3・29ドル高の1バレル=93・68ドルで取引を終えた。終値としては昨年8月下旬以来、約1年1カ月ぶりの高値を付けた。 朝方発表された米週間石油統計で、原油在庫が市場の予想以上に
-
NY株続落、68ドル安 米長期金利上昇を嫌気、売り注文優勢
2023/9/28 08:31 269文字27日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、前日比68・61ドル安の3万3550・27ドルで取引を終えた。米長期金利の上昇を嫌気した売り注文が優勢になった。前日終値からの下げ幅は一時、300ドルを超える場面があった。 連邦政府機関の閉鎖を回避する「つなぎ予算」の成立が不透明なことも
-
NY円、一時149円71銭 11カ月ぶり円安水準
2023/9/28 08:15 429文字27日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=149円71銭と昨年10月下旬以来、約11カ月ぶりの円安ドル高水準を付けた。米長期金利が上昇し、日米金利差が意識され運用に有利なドルを買って円を売る動きが強まった。 根強い物価高を背景に米連邦準備制度理事会(FRB)が高い水準の
-
ブックオフがレトロゲーム互換機を発売 「ファミコン」ソフトも
2023/9/28 06:30 401文字往年のレトロゲームで遊べます――。中古品販売大手ブックオフは、任天堂の「ファミリーコンピュータ」などの人気ソフトを楽しめるゲーム機を12月1日、発売する。 ファミコンやスーパーファミコンのゲームソフトは、近年、レトロゲームとして人気が復活。子供時代に遊んだ30~50代だけでなく、画面や音楽のレトロ
-
-
なるほど電車ニュース
ついに「のぞみ」にも波及 新幹線から自由席が消える日
2023/9/28 05:00経済プレミア 1774文字東海道・山陽新幹線「のぞみ」が年末年始、ゴールデンウイーク、お盆の3大ピーク期に自由席をなくし、「全車指定席」になると発表された。現在は16両編成のうち1~3号車を自由席としており、これを指定席に変更する。さっそく次の年末年始(2023年12月28日~24年1月4日)から実施する予定だ。 実はこの
-
NY円、149円台前半 日米の金融政策の違い意識されドル買い優勢
2023/9/27 22:26 168文字27日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比13銭円安ドル高の1ドル=149円14~24銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0536~46ドル、157円24~34銭。 日米の金融政策の違いが意識され、円を売ってドルを買う動きが優勢となった。日本政府・日銀による為替介入への警戒
-
ガソリン3週連続下落、180円50銭 補助拡充、全国で値下がり
2023/9/27 19:03 516文字経済産業省が27日発表した25日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査から1円50銭安い180円50銭だった。政府が7日から拡充した補助金によって、3週連続で値下がりした。 経産省によると、補助金により1リットル当たり29円90銭の抑制効果があった。補助がなければ2
-
酒税改正で「秋の陣」 ビール各社が立てる二面戦略、既に前哨戦も
2023/9/27 17:00 1906文字10月1日の酒税改正でビール系飲料の税率が変更される。ビールが減税となる一方、第3のビールは増税され、価格差が縮まる。ビール大手各社は、今回の酒税改正で「ビール回帰」と「受け皿作り」の二面戦略を立て、新商品を次々と発表。常に激しいシェア争いだが、既に前哨戦も繰り広げられているようだ。消費者にとって
-
日本一の高層ビル着工開始 高さ390メートル、2028年完成予定
2023/9/27 16:02 447文字三菱地所は27日、東京駅前に建設する高層ビル「トーチタワー」の工事を始めた。高さは約390メートルで、同じく都内にある「麻布台ヒルズ森JPタワー」の約330メートルを抜いて日本一となる。トーチタワーの完成は2028年3月の予定。 27日は現地で起工式を開き、中島篤社長が「都市の重要なインフラ機能の
-
経済の特集
経済の連載
-
ウォール・ストリート・ジャーナル
ウォール・ストリート・ジャーナルのサイトで記事をお読みいただけます。 ※はじめて利用される方はウォール・ストリート・ジャーナルの「アカウントを作成」画面が開きますので、お名前、メールアドレス、パスワードをご登録ください。 ※2022年5月24日以前にWSJアカウントを登録された方で、ウォール・ストリート・ジャーナルの「アカウントを作成」画面が開きましたら、お名前、メールアドレスと、新たにパスワードの再登録をお願いします。
-
インタビュー・最前線
あの企業の次の一手は何か。その狙いは。経営トップへのインタビューで探ります。
-
私の推シゴト
ヒット商品の開発者やトップセールスを誇る営業担当者。第一線で活躍する人々の仕事ぶりに記者が密着します。