
阪神大震災
-
阪神大震災から24年を前に、神戸市は10日夕、六甲山系・堂徳山(標高337メートル)の電飾を「KOBE 1・17」の文字に切り替えた。17日まで。文字は縦12…
(2019年01月11日 16:08)
-
再生の道標
阪神大震災当日、兵庫県警兵庫署の当直責任者だった山崎保(やす)さん(60)=同県西宮市=は昨年9月の退官後、初めての1月17日を迎える。倒壊した署の下敷きとな…
(2019年01月11日 16:22)
-
再生の道標
食を通じた防災教育に取り組み、昨年6月に71歳で急逝した神戸市の料理研究家、坂本廣子さんの遺志を娘が継いでいる。阪神大震災の発生時、廣子さんの心肺蘇生で一命を…
(2019年01月11日 16:08)
-
神戸市主催の阪神大震災の「追悼の集い」で、遺族代表としてあいさつする同市長田区の飲食店経営、柴田大輔さん(31)が10日、仁川学院高校(西宮市甲東園2)で講演…
(2019年01月11日 14:32)
-
西宮復興住宅訴訟 4月24日に判決 /兵庫
西宮市が阪神大震災の被災者向け借り上げ復興住宅「シティハイツ西宮北口」の入居者に建物明け渡しなどを求めた訴訟は20日、神戸地裁尼崎支部(河田充規裁判長)で結審…
(2019年2月21日 14:23)
-
◇「人は人によって救われる」 阪神大震災(1995年)直後から被災した高齢者の訪問を続けるNPO法人「よろず相談室」(神戸市東灘区)理事長の牧秀一さん(69)…
(2019年02月19日 14:56)
-
阪神大震災(1995年)直後から被災した高齢者の訪問を続けるNPO法人「よろず相談室」(神戸市東灘区)理事長の牧秀一さん(69)が18日、震災25年となる来年…
(2019年02月18日 19:46)