国際現代書道展 入賞者決まる 斉藤さん、文科大臣賞 /北海道
国際書道協会(小原道城会長)主催の「第52回国際現代書道展」と「第52回全国学生書道展」の入賞者が決まった。全国学生書道展は17日まで、札幌市中央区南2東6の…
国際書道協会(小原道城会長)主催の「第52回国際現代書道展」と「第52回全国学生書道展」の入賞者が決まった。全国学生書道展は17日まで、札幌市中央区南2東6の…
毎日書道展審査会員の前衛書家、八重柏冬雷さん(66)=芽室町=の個展が24日まで、帯広市の弘文堂ギャラリー廊(六花亭本店3階)で開かれている。25点の意欲作が…
犬養毅ら昭和を代表する政治家たちの書作品を集めた「第23期特別記念展 犬養毅と昭和政治家の書展」が、札幌市中央区北2西2の小原道城書道美術館で開かれている。来…
北海道の文化向上に貢献した人に贈られる「北海道文化奨励賞」の受賞者がこのほど決まり、書道分野から毎日書道展審査会員の大橋静琴さん(富良野市)が選ばれた。 大橋…
道内を代表する書家の作品を一堂に会した「第49回北海道書道連盟展」(毎日新聞社など後援)が、札幌市中央区南2東6の札幌市民ギャラリーで開かれている。6日まで。…
「北玄展~第56回創玄展入賞者展~」(北海道創玄主催、毎日新聞北海道支社など後援)が6日まで、札幌市中央区南1西3の大丸藤井セントラルスカイホールで開かれてい…
奎星会おびひろの第56回書展が24日まで、帯広市民ギャラリーで開かれている。前衛書を中心に会員36人の作品67点が並び、コロナ禍の閉塞(へいそく)感を打ち破る…
第59回伊勢神宮奉納書道展(毎日新聞社、伊勢神宮崇敬会主催)の審査があり、最高賞(文部科学大臣賞、伊勢神宮奉納書道展総裁賞、毎日新聞大賞)に続き、栗山町立角田…
日本書道研究会(本部・札幌、渡辺美明代表)の第34回総合展(毎日新聞社後援)が、札幌市中央区南2東6の札幌市民ギャラリーで開かれている。22日まで。 今年の最…
松前町出身の書家、金子鷗亭(1906~2001年)の作品を集めた「近代詩文書の父 金子鷗亭展」が、札幌市中央区北2西2の小原道城書道美術館で開かれている。29…
毎時01分更新
3月で東日本大震災の発生から10年になる。仙台市出身のお笑…
新型コロナウイルスの感染拡大に収束の兆しが見えない中、今年…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…