KAAT神奈川芸術劇場10周年 白井晃が芸術監督退任へ 型にはまらない作品群
舞台芸術専用の劇場として2011年に開館したKAAT神奈川芸術劇場(横浜市)が今月、10周年を迎えた。劇場の個性を打ち出そうと7年にわたって尽力してきた演出家…
舞台芸術専用の劇場として2011年に開館したKAAT神奈川芸術劇場(横浜市)が今月、10周年を迎えた。劇場の個性を打ち出そうと7年にわたって尽力してきた演出家…
児童文学が原作のリーディングアクト(朗読劇)「一富士茄子牛(なすうし)焦げルギー」が1~2月に大阪、東京で上演される。演出は俳優・演出家・脚本家として活躍する…
歌人の与謝野寛・晶子夫妻が中心となり、近代短歌の新時代を築いた明治期の文芸誌『明星』。その後継誌として昭和初期に誕生した『冬柏(とうはく)』は、『明星』の再興…
一時期は「絶滅危惧種」としてその存在が忘れられかけていたカセットテープ。CD、デジタル配信の普及で、残るは街の古いレコードショップにある演歌のテープのみ、との…
新型コロナウイルスの逆風下、NBAバレエ団が海外から振付家とゲストを迎え、新作を世に問おうとしている。「資金難、団員の感染、入国制限と、山あり谷あり。本番まで…
コロナ禍で公演数が減少した日本舞踊の魅力を、映像を通して多くの人に知ってもらおうと、日本舞踊協会は、人気舞踊家による配信用映像作品「地水火風空 そして、踊」(…
外国の在日大使館がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などを通じた情報発信を強化する中、その国のイチオシ音楽をストリーミングサービス「Spotif…
2月に真打ちに昇進する落語家の桂宮治=写真=が東京都内で開かれた昇進披露記者会見に出席し、「この先も絶対に手を抜かず、100%の力を出してお客さんに喜んでもら…
東京・半蔵門の国立劇場では、初春歌舞伎公演「四天王御江戸鏑(おえどのかぶらや)」(福森久助作)が、尾上菊五郎を中心として上演されている。2011年に同劇場で約…
日本政府が旧ソ連の「グルジア」の国名呼称を「ジョージア」に変更してから6年近く。同国出身の力士・栃ノ心の活躍やラグビー代表のワールドカップ(W杯)日本大会(2…
毎時01分更新
南米ブラジル北部アマゾナス州で新型コロナウイルス流行の「第…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…