
大阪を拠点に国際報道に携わるフリージャーナリスト集団「アジアプレス」所属の石丸次郎さんと玉本英子さんの連載企画です。
-
/140 シリア 化学兵器攻撃の被害住民 「悲劇、繰り返さないで」 /大阪
2022/5/17 05:25 -
/139 金正恩氏とプーチン大統領 独裁者に揺さぶられる世界 /大阪
2022/5/3 05:32 -
/138 戦火のウクライナ脱出 シリア青年、故郷の惨状重なる /大阪
2022/4/19 05:18 -
/137 ウクライナ取材 戦争報道とフリーの現在 /大阪
2022/4/5 05:12 -
/136 アフガン 苦難のハザラ芸術家 希望つなぐため描き続ける /大阪
2022/3/8 05:20 -
/135 金正恩氏と大阪 母・高ヨンヒ氏は在日だった /大阪
2022/2/22 05:59 -
/134 終わらぬ「テロとの戦い」 住民巻き添え、いつまで /大阪
2022/2/1 05:10 -
/133 北朝鮮のミサイル発射 財政悪化で民衆が犠牲に /大阪
2022/1/18 05:28 -
/132 関西育ちのアフガニスタン人 混乱の故郷 重なる家族の姿 /大阪
2021/12/21 05:10 -
/131 北朝鮮帰国事業62年 日本目指した若い脱北者 /大阪
2021/12/7 06:00 -
/130 内戦シリアにコロナが追い打ち ウイルスの見えぬ恐怖に疲弊 /大阪
2021/11/23 05:24 -
/129 コロナで生じた世界の死角 強権国家取材の再開を /大阪
2021/11/9 05:49 -
/128 「テロとの戦い」20年の果てに 「アメリカは私たちを見捨てた」 /大阪
2021/10/27 05:20 -
/127 金正恩氏の激痩せ 北朝鮮の庶民は無関心? /大阪
2021/10/12 06:06 -
/126 元阪大院生アフガン青年 カブールからの声 タリバン台頭の混乱の中で /大阪
2021/9/14 05:43 -
/125 北朝鮮女性たちの「反乱」 コロナで家出と離婚増加 /大阪
2021/8/31 06:55 -
/124 イラク・IS激戦の町、復興遠く 恐怖支配耐えた教師たちの嘆き /大阪
2021/8/17 06:31 -
/123 東京五輪への心配 過剰な対抗心と差別に警戒を /大阪
2021/8/3 06:18 -
/122 ミャンマー、クーデターと住民弾圧 「あたりまえの日常」にしてはならぬ /大阪
2021/7/20 06:18 -
/121 北朝鮮は深刻な人道危機 薬と食料足らず死者発生 /大阪
2021/7/6 06:13
もっと見る