ラグビーW杯に尽力 山崎高徳さん /北海道
20日に開幕したラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会は、札幌ドームでも2試合が行われた。開催都市・札幌市の山崎高徳さん(58)は2018年4月に担当課長に…
20日に開幕したラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会は、札幌ドームでも2試合が行われた。開催都市・札幌市の山崎高徳さん(58)は2018年4月に担当課長に…
道東沖のマイワシのおいしさを知ってもらおうと、道は10月1日から10日間、釧路市内の9店舗でオリジナルメニューが味わえる「秋の釧路マイワシフェア」を初めて開く…
「芦別は観光資源ばかり」。英語、中国語など6カ国語を操る芦別観光協会の課長、黒川美環子さん(51)はインターネットで世界中に芦別について情報発信し「新風を起こ…
今春、安平町にオープンした道の駅「あびらD51ステーション」。利用客は8月末で50万人を突破、当初目標の年間32万人を大きく上回った。駅を運営するあびら観光協…
パワーリフティング界のレジェンドが江別市にいる。道の競技団体トップを務める出口敞文(たかふみ)さん(71)。現役の選手で、スウェーデンで6月に開かれた世界大会…
今年4月、札幌市中央卸売市場の場外市場の一角に「倉庫カリー」が移転オープンした。店主の高原健一郎さん(46)は、新たな魅力創出に奔走している。 高原さんがカレ…
札幌市中央区でバドミントンを主体としたラケット専門店「ラケットショップスガワラ」を経営している菅原薫さん(68)は「地元の競技者との交流を通じ、競技の楽しさを…
「予想より早く地元の方に来てもらえ、客の入りは順調」。東神楽町の地域おこし協力隊を今年3月に“卒業”し、5月に同町北1西1で飲食店「シゲバル」を開業した小島茂…
「根室はサンマを介した人の絆も日本一です」と語るのは、ノートルダム清心女子大教授で、根室市が舞台の児童書「いつか、太陽の船」(新日本出版社)を出版した村中李衣…
札幌市内に2店舗を構える古書店「書肆(しょし)吉成」。店主の吉成秀夫さん(41)は「古書店という空間が存在する安心感を守り続けたい」と語る。 清里町出身の吉成…
毎時01分更新
菅義偉首相は27日、与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀…
史上最多の63校が出場し、1月9日に閉幕した第100回全国…
<科学の森> 東京電力福島第1原発の廃炉作業では、多くの課…