缶入りドロップス カランコロンに聞いた希望
「がん……ですね」。そう告げられ「やっぱりな」と思った。父も母も、同じがんで逝っている。早期の手術を勧められ、心が少し揺らいだ。「どうする? このままでもいい…
今は店頭から消え、しかし読者の皆さんが「もう一度食べたい」と願う懐かしの食材、食べ物をご紹介します。
「がん……ですね」。そう告げられ「やっぱりな」と思った。父も母も、同じがんで逝っている。早期の手術を勧められ、心が少し揺らいだ。「どうする? このままでもいい…
兵庫県芦屋市のブーランジェリー(パン店)「ビゴの店」創業者でフランスパン職人のフィリップ・ビゴさんが、昨年9月、76歳で逝った。受け継がれる味は、バゲットなど…
あと1カ月あまりで桃の節句(3月3日)。この時期に思い出すのが、学校給食に出た「菱形(ひしがた)三色ゼリー」だ。その味の秘密に迫ると、知られざる地域性があった…
「う巻き」と聞けば、今も甲府市のとある料理屋を思い出す。ちょうど20代が終わろうとするころ足しげく通っていた。東京・新宿から特急列車に揺られて約1時間半。思い…
前橋市での駆け出し記者時代、通っていた名画座の前に移動販売のコーヒー店があった。映画館に持ち込み、深煎りコーヒーの香りをかぐと仕事の疲れを忘れ、ほっとした。も…
幼いころ、通院の帰りに食べるアワ餅が何よりも楽しみだった。京都・北野天満宮の門前で300年以上続く名物で、時間がたつと硬くなり日持ちしないため、ここでしか買う…
青森県八戸市の自然食レストラン「洋望荘」で9年前に食べたすしの味が忘れられない。天然の芝生が広がる種差(たねさし)海岸の佳景を背に握ってくれたのは、11歳の少…
読者からの便りを手に「懐かしの味」を探し求める旅を始めて13回目の夏が過ぎる。出合ったのは時代が薫るマクワウリや印度リンゴ、サツマイモの太白や花魁(おいらん)…
「そうか。これだったか」。夏の初め、東武電車のつり革につかまりながら合点がいった。目にした車内広告は観光地・日光(栃木県)でも人気の「天然氷のかき氷」。そのフ…
毎時01分更新
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…
◇「最悪想定」軽視 医療崩壊招く コロナ禍にあえぐこの国は…
2014~17年、過激派組織「イスラム国」(IS)に支配さ…