線路はつづくよ/岩手
-
線路はつづくよ
見渡す限りの田園地帯に、ゆったりと流れる米代川。そんな北秋田市綴子(つづれこ)地区に、ひときわ目立つ駅舎がある。大太鼓をかたどったJR奥羽線・糠沢(ぬかざわ)…
(2017年05月02日 11:02)
-
線路はつづくよ
東北の春 青森県 青い森鉄道・浅虫温泉駅 北国に春の知らせ 湯ノ島のカタクリ、希少の「白」探し /岩手
本州最北端の青森県では、肌寒い日も珍しくない3月半ば。青森市と八戸市という県内主要都市をつなぐローカル線「青い森鉄道」に乗った。 青森駅を出発した2両編成の列…
(2017年4月24日 15:53)
-
線路はつづくよ
東北の春 電気機関車 ED75 「力持ち」も老朽化 特急けん引、東北に一時代 /岩手
ED75(愛称ナナゴ)。かつて東北と東京・上野を結ぶ夜行寝台特急(ブルートレイン)の客車や貨物をけん引した電気機関車として活躍し、東北地方の鉄路の一時代を築い…
(2017年4月24日 15:43)
-
線路はつづくよ
東北の春 福島県 会津鉄道・芦ノ牧温泉駅 猫駅長「らぶ」が奮闘 /岩手
◇笑顔と元気届ける2代目アイドル 愛くるしい猫が働く駅として注目を集めるのが、福島県会津地方を縦断する会津鉄道の芦ノ牧温泉駅(会津若松市)だ。くるんと後ろ向き…
(2017年4月24日 15:36)
-
線路はつづくよ
IGRいわて銀河鉄道「滝沢駅」(滝沢市)の待合室には、串焼きの香ばしい匂いやたれの香りがほのかに漂っていた。匂いの元をたどっていくと、同社が駅内で運営する「串…
(2017年04月01日 11:34)
-
線路はつづくよ
◇方言ガイド 車窓の風景、笑いに変え 「冬になると曇った窓を拭くお客さんが多いですっけ。残念だけんど、外の景色も真っ白であまり意味がありません」。山形南部を走…
(2017年01月19日 11:36)
-
線路はつづくよ
ザクザクと雪をかき分けて歩を進める。70センチは積もっているだろう。ふと立ち止まると、川のせせらぎが聞こえる。この横手川に沿うように走るJR北上線の相野々(あ…
(2017年01月18日 10:49)
-
線路はつづくよ
山あいを静かに流れる只見川沿いの線路を古びた2両編成の列車が進む。「瞬間ごとに見せる表情が違うんだ」。福島県金山町の星賢孝(けんこう)さん(68)は長年、JR…
(2017年01月17日 12:40)
-
線路はつづくよ
◇野球盛り上げる数々の「仕掛け」 東北唯一のプロ野球球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」のユニホームを着た親子連れや若者が次々とホームに降り立つ。構内を流れる…
(2017年01月16日 11:01)
-
線路はつづくよ
◇6歳「もっちぃ」 乗客出迎え愛嬌 山形県唯一の第三セクター、山形鉄道(長井市)が運行するフラワー長井線の宮内駅(南陽市)に駅長を務める白ウサギがいる。6歳の…
(2017年01月15日 11:46)