こだわり展示の裏話/74 新設「漁具コレクション」コーナー 琵琶湖博物館 渡部圭一・主任学芸員 /滋賀
◇イラスト駆使「わざ」再現 昨年10月にリニューアルオープンした琵琶湖博物館のB展示室に、「漁具コレクション」というコーナーがお目見えしました。国の登録有形民…
◇イラスト駆使「わざ」再現 昨年10月にリニューアルオープンした琵琶湖博物館のB展示室に、「漁具コレクション」というコーナーがお目見えしました。国の登録有形民…
◇連れてこられ“居場所”確保 新型コロナウイルス感染症対策で3期6年のリニューアルの総仕上げとなるグランド・オープンが3カ月遅れたのに合わせ、例年夏休み前から…
◇固有種、数百万年前既に A展示室では琵琶湖がおよそ400万年前に三重県伊賀市付近で誕生してからの湖や大地の変化、そこに生息する動植物のうつり変わり、その周り…
◇減少が心配なイシガメ ニホンイシガメ(イシガメ)は、現在、開催中の企画展示「守りたい!少なくなった生きものたち」のなかで、野生動植物の国際取引を規制するワシ…
◇忍び込んだ厄介者…? 親子連れでにぎわうディスカバリールームにはアメリカザリガニの巨大な模型があり、子どもたちに大人気です。ディスカバリールームは今から2年…
◇時超え感じる、昭和の生活 琵琶湖博物館のC展示室には、「冨江家」の展示があります。1996年の開館時に「農村のくらし」のコーナーの一部として公開され、201…
◇実物の殻に模型の体 職人技で本物そっくり 2009年の秋、たまたま訪れた大阪のデパートで、「これ絶対、興味あるんちゃう?」と旧友から勧められ、足を踏み入れた…
◇眺望変えた樹木の成長 琵琶湖博物館が建つ烏丸(からすま)半島は、もともと湖に突き出したヨシの茂る砂地だった場所に、湖底の浚渫(しゅんせつ)土を積み上げた埋立…
◇展示のつながり示す痕跡 琵琶湖博物館の水族展示室の紹介でよく用いられるのはトンネル水槽の写真です。この水槽は、深さ6メートルあるプールの底に厚さ17センチの…
◇ラベルに詰まる思い出 今年で24周年を迎える琵琶湖博物館は、開館前に準備室の期間が何年もありました。都道府県立の博物館としては展示室の規模が大きいため、準備…
毎時01分更新
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…