
平成歌物語
歌は世につれ、世は歌につれ――。平成バブルで始まったこの30年、東京もまたさまざまに歌われてきた。「大東京」「某東京」「ごめんね東京」…。その変遷をたどり、平成時代の東京を振り返った。
-
東京の30年をたどる/4止 薄れる音の地域色 FM西東京・市民パーソナリティー 上田貴之さん(48) /東京
出演者との和やかなトークと旬の音楽。週末の午後を彩る「WEEKLY MUSIC TOP20」は、1998年の開局以来続くラジオ局・FM西東京(西東京市)の人気…
(2019年1月5日 02:14)
-
東京の30年をたどる/3 変わらぬ「上京の志」 音楽評論家・富澤一誠さん(67) /東京
音楽評論家として半世紀近いキャリアを持つ富澤一誠さん(67)に「東京をうたった平成の歌」で印象に残る作品を聞いてみた。興味深い答えが返ってきた。福山雅治さん(…
(2019年1月4日 02:04)
-
東京の30年をたどる/2 踊り笑える曲一番 老舗キャバレー「ハリウッド」北千住店の土田幸三さん /東京
「お客さんは最後まで、平成の歌について来られなかったね」。老舗キャバレー「ハリウッド」北千住店の片隅で、土田幸三さん(67)はため息をついた。首都圏の計6店で…
(2019年1月3日 02:19)
-
東京の30年をたどる/1(その1) 時代表す言葉の力 作家・作詩家 なかにし礼さん /東京
◇世代超え響く「まつり」 歌は世につれ、世は歌につれ--。「石狩挽歌」「北酒場」「AMBITIOUS JAPAN!」など数多くの作品を手がけてきた直木賞作家の…
(2019年1月1日 02:04)
-
東京の30年をたどる/1(その2止) 東京の平成史と歌のあゆみ /東京
元年 1989 都の新たなシンボルマークが現在の「緑のイチョウ」に(3月) 足立区で女子高生コンクリート詰め殺人事件(同) *…
(2019年1月1日 02:04)