コロナ対策「少数派」の生き方
まずは“神頼み” 漢方薬の隠れブーム! 新年、おめでとう!なんて言ってはみたが……。2021年春、そんな「悠長なセリフ」は似合わない。当方、年末年始のあいさつも…
まずは“神頼み” 漢方薬の隠れブーム! 新年、おめでとう!なんて言ってはみたが……。2021年春、そんな「悠長なセリフ」は似合わない。当方、年末年始のあいさつも…
日本人は「家畜泥棒」になれるのか? 2020年は中国・武漢の新型コロナウイルス発覚で始まり「世界中が第3波」で終わろうとしている。 正直言って、何が起こったのか…
天皇機関説ならぬ「首相機関説」の正体は? 「令和おじさんはパンケーキが大好き!」とか「雪国育ちのたたき上げ」とか「苦労人にして剛腕」とか……。ともかく“褒め言葉…
その藤井聡太に「勝てない相手」がいる 六十数年ぶりに将棋を指した。実は小学4年生の頃、母親から「将棋をやめなさい!」と言われた。その理由から書こうと思う。 実家…
新型コロナ禍の「常識」は本当か? 何事も(もちろん「科学」の分野でも)「常識らしきもの」は時代と共に変貌する。 例えば「手洗いの常識」である。しかし、19世紀に…
百貨店から銀行まで再編必至? 隅田川沿いの東京・柳橋で、高級料亭を営んでいた(戸籍上の)母親に取って「百貨店は白木屋!」だった。 月に1度は「座敷用の和服一式」…
発熱患者の診療拒否で分かった「全体主義」 5月号で「牧太郎の令和をちょっぴり古風に!」を休載した「おわび」から始めたい。 4月12日朝、何となく体がだるい。体温…
「全体主義的危機管理」で“V字回復”? 相変わらず、新型コロナウイルスが猛威を振るっている。恐怖のパンデミック(世界的大流行)が収まった後、世界はどうなるのだろ…
富裕層の「野生動物売買」が国を滅ぼす!? 「変わり者」の知人がいる。世界を飛び回って「珍獣、珍鳥料理」を味わう。そして、必ず自慢する。 例えば、タイに行ったら「…
「菅首相・小泉官房長官・萩生田幹事長」は消えた 遠?い、昔の話を書かせてもらう。しかも、極めて「個人的な思い出」なので、ちょっぴり恥ずかしいのだが、「政局」を知…
毎時01分更新
菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象…
6年半前、サッカー界のスター、クリスティアノ・ロナルド(3…
米国の新型宇宙船「クルードラゴン」で2020年11月に国際…