津市 下津醤油 本当に喜ばれる品を /愛知
津市一身田町にある「下津(しもづ)醤油(しょうゆ)」は1856(安政3)年に、いわゆる「町のしょうゆ屋さん」として創業した。現在、東海地方を中心に幅広く親しま…
津市一身田町にある「下津(しもづ)醤油(しょうゆ)」は1856(安政3)年に、いわゆる「町のしょうゆ屋さん」として創業した。現在、東海地方を中心に幅広く親しま…
眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器などを販売するキクチメガネ(愛知県春日井市)が今年10月、創業100周年を迎えた。全国で115店舗を展開し、専門的な知識と確かな…
分電盤大手の「日東工業」(愛知県長久手市)は、大地震後の電気火災を防ぐブレーカーやコロナ時代に役立つ音漏れ防止のウェブ会議用個室ボックスなど、「安全」に役立つ…
何をやっている会社ですか、と杉本眞社長(68)に尋ねると、「バスに付いているほとんどのものをうちが造っています」との答えが返ってきた。案内してもらった岐阜県本…
濃厚な卵の風味とハチミツの優しい甘さが口いっぱいに広がるカステラ。津市長岡町の洋菓子店「デ・カルネロ・カステ」ではカステラが看板商品だ。県産の食材をふんだんに…
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、猫をかたどった真ちゅう製のマスクかけ「しっぽ貸し手」が話題を集めている。手掛けたのは、従業員10人に満たない山本製作所(愛…
外はパリッとした生地、中はあつあつのこしあん。ほんのり蜂蜜の甘さが口の中に広がる「蜂蜜まん本舗」(津市大門)の看板商品「蜂蜜まん」は、津市民のソウルフードとし…
秋は手帳メーカーにとって新年用の受注や製造に追われる繁忙期。この季節に、業界初という四つ折り手帳の販売にこぎつけたのが、名古屋市東区の老舗手帳メーカー「伊藤手…
自動車内装品メーカーのカワシマ(名古屋市中村区)が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医師や看護師らが感染防止のために着用する医療用の使い捨てガウンの製造に…
ふんわり体を包み込むダウンジャケット、心地よい眠りをもたらしてくれる羽毛布団。冬に欠かせない羽毛製品を国内に浸透させたのが、三重県明和町の羽毛専業メーカー、河…
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…