
毎日新聞デジタルの「日本音楽コンクール」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。
-
日本音コン・ホルン部門 9人が第2予選へ
2023/9/23 19:47 219文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は23日、ホルン部門の第1予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。安土真弓さんや今井仁志さんら9人の審査により、応募76人の中から9人が第2予選に進んだ。第2予選は26日に同ホールで開かれる
-
日本音コン・ピアノ第3予選 4人が本選へ
2023/9/19 20:48 276文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は19日、ピアノ部門の第3予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。田村響さんや三上桂子さんら9人の審査により、第2予選を通過した11人の中から4人が本選に進んだ。本選は10月28日、新宿区の
-
日本音コン・ピアノ第2予選 11人が第3予選へ
2023/9/17 18:44 238文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は15~17日、ピアノ部門の第2予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。梯剛之さんや橘高昌男さんら9人の審査により、第1予選を通過した47人の中から11人が第3予選に進んだ。第3予選は19日
-
日本音コン・ピアノ第1予選 47人が第2予選へ
2023/9/13 20:24 416文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は9~13日、ピアノ部門の第1予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。岡田敦子さんや小川典子さんら9人の審査により、応募202人の中から47人が第2予選に進んだ。第2予選は15~17日に同ホ
-
日本音コン・バイオリン第2予選 12人が第3予選へ
2023/9/6 20:39 249文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は5、6両日、バイオリン部門の第2予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。景山誠治さんや神谷美千子さんら8人の審査により、第1予選を通過した36人の中から、12人が第3予選に進んだ。第3予選
-
-
日本音コン・バイオリン第1予選 36人が第2予選へ
2023/9/4 21:40 370文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は2~4日、バイオリン部門の第1予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。恵藤久美子さんや小栗まち絵さんら9人の審査により、応募97人の中から36人が第2予選に進んだ。第2予選は5、6両日に同
-
日本音コン・チェロ部門第2予選 4人が本選へ
2023/8/31 21:17 334文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は31日、チェロ部門の第2予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。菊地知也さんや北本秀樹さんら9人の審査により、第1予選通過者に入賞者再応募で第1予選を免除された1人を加えた計13人の中から
-
日本音コン・チェロ部門 12人が第2予選へ
2023/8/29 19:19 235文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は28、29両日、チェロ部門の第1予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。遠藤真理さんや苅田雅治さんら9人の審査により、応募35人の中から12人が第2予選に進んだ。第2予選は31日に同ホール
-
日本音コン・作曲部門、3作が本選に 譜面第2審査
2023/8/24 18:40 241文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)の作曲部門(室内楽曲)は24日、譜面第2審査が行われた。応募34作のうち第1審査を通過した16作の中から3人の3作が本選に選ばれた。本選は10月30日に非公開で行われ、演奏の上で順位を決定する。第
-
日本音コン 作曲部門、16作が第2審査へ
2023/8/23 20:59 261文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)が23日、東京都内で開幕した。初日は作曲部門(室内楽曲)の譜面第1審査が行われ、金子仁美さんや久保哲朗さんら審査員5人が、応募34作の中から16人の16作を選んだ。第2審査は24日、譜面によって行
-
-
華やかにトップ競演 日本音楽コンクール受賞者が発表演奏会
2023/3/2 20:55 335文字第91回日本音楽コンクールの受賞者発表演奏会(毎日新聞社主催、NHK後援、三井物産協賛)が2日、東京・初台の東京オペラシティで開かれた。 昨年秋の同コンクールで演奏部門を制したバイオリンの渡辺紗蘭さん(18)ら6人が、角田鋼亮さん指揮の東京フィルハーモニー交響楽団と得意曲を共演。また、作曲部門(オ
-
伊東咲耶さんが1位 学生音コン・バイオリン高校の部
2022/11/28 18:49 734文字第76回全日本学生音楽コンクールの全国大会(主催=毎日新聞社、共催=横浜市、後援=NHK、協賛=島村楽器)は28日、横浜市西区の横浜みなとみらいホール小ホールでバイオリン部門高校の部を開催し、伊東咲耶さん(東京・早稲田実業3年)が1位に選ばれた。各地区大会を通過した11人が課題曲となったプロコフィ
-
全日本学生音コン ピアノ高校の部、1位の鈴木凜さんら喜びの声
2022/11/26 19:37 1642文字横浜市で25日に開かれた第76回全日本学生音楽コンクール全国大会(毎日新聞社主催、横浜市共催、NHK後援、島村楽器協賛)のピアノ部門高校の部で、東京芸大付属3年の鈴木凜さん(17)が1位に輝いた。2位の北海道札幌南1年の森淳朗さん(16)は、公募の横浜市民が選ぶ横浜市民賞(聴衆賞)も受賞。3位には
-
日本音コン、26人表彰 受賞者「大きな花を咲かせたい」
2022/11/16 18:15 435文字第91回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業、協力=東京オペラシティコンサートホール・トッパンホール)の表彰式・祝賀会が16日、東京都内のホテルで開かれた。今回は作曲、ピアノ、バイオリン、オーボエ、声楽、フルート(本選開催順)の6部門に約680人が応募。
-
豊かな才能競演 第91回日本音楽コンクール全6部門の採点表と講評
2022/11/16 16:11 3544文字第91回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業、協力=東京オペラシティコンサートホール・トッパンホール)は10月に本選が終了し、全部門の入賞者が決まった。ピアノ、バイオリン、オーボエ、声楽(歌曲)、フルート、作曲(オーケストラ)の全6部門の本選の採点表、お
-
-
第91回日本音コン 講評 個性豊かな才能競演
2022/11/16 02:00 3483文字第91回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業、協力=東京オペラシティコンサートホール・トッパンホール)は8月18日の予選開幕から10月26日の本選終了まで、若き才能が輝いた。今回は作曲(オーケストラ)、ピアノ、バイオリン、オーボエ、声楽(歌曲)、フルート
-
1位の横顔
第91回日本音楽コンクール/下 榎かぐや/松原みなみ/清水伶/石川健人
2022/11/15 13:02 1779文字10月に開催された第91回日本音楽コンクール(日本音コン)の各部門の1位受賞者を、先週に続いて紹介する。【須藤唯哉】 ◆オーボエ部門 榎かぐや(22)=東京音大卒 ◇挑戦し続けたい コロナ禍で延期の末に今年開催された日本管打楽器コンクールにも出場し、夏から大きな挑戦が続いた。「1位は目指していたけ
-
日本音コン・作曲部門 1位の石川健人さんら喜びの声
2022/11/11 14:59 1990文字第91回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業)の作曲部門は8~10日、東京都渋谷区のNHKで入賞作品の収録が行われた。入賞3作品は17日にNHK―FMで放送される。【須藤唯哉】 ◇1位・石川健人さん(24)=東京芸大大学院 昨年に続く2度目の挑戦に「結果
-
華麗な音色、ファン魅了 日本音コン 上位入賞者コンサート 徳島 /徳島
2022/11/11 05:20 410文字日本音楽コンクール(毎日新聞社、NHK主催)の昨年の上位入賞者3人が9、10の両日、徳島市でコンサートを開いた。声楽部門1位の船越亜弥さん、ピアノ部門2位の佐川和冴(かずさ)さん、バイオリン部門1位の中野りなさんが昨年の入賞後に一緒に各地で音楽を披露しており、徳島が締めくくりの地だった。 9日は徳
-
珠玉の調べ 日本音コン上位入賞3人、徳島の音楽祭で観客魅了
2022/11/9 21:14 411文字新進音楽家の登竜門「日本音楽コンクール」(毎日新聞社、NHK主催)で昨年、上位に入賞した3人を招いた「第30回リオデ徳島音楽祭」(徳島総合流通センター主催、とくぎん生涯学習振興財団、徳島文理大学共催)が9日夜、徳島市の徳島文理大むらさきホールで開かれた。 招かれたのは、声楽部門1位の船越亜弥さん、
-