映像と音楽のいい関係~プロコフィエフを聴いて
俗に「いい夫婦の日」に当たった11月22日、NHK交響楽団の第1872回定期公演に足を運んだ。場所は東京・港区のサントリーホール。北オセチア出身の指揮者トゥガ…
俗に「いい夫婦の日」に当たった11月22日、NHK交響楽団の第1872回定期公演に足を運んだ。場所は東京・港区のサントリーホール。北オセチア出身の指揮者トゥガ…
あれは2012年10月22日の夜のこと。NHK音楽祭にクリスティアン・ティーレマンがシュターツカペレ・ドレスデンを率いて来日し、ブラームスの交響曲を3番、1番…
リオデジャネイロ五輪とともに〝熱い夏〟も過ぎ去り、日増しに秋の気配が色濃くなってきた。年の巡りは早いもので、映画賞によってはそろそろ選考が本格化する季節に突入…
「アリエスの乙女たち」「天上の虹」「ギリシア神話」など数多くの名作を世に送り出してきた漫画家の里中満智子さん(68)に「マンガ名作オペラ」と題した大変な労作が…
15分、いや20分はゆうに続いた。マエストロ当人が制しなければ、まだまだ拍手は鳴り止まなかっただろう。 2月20日土曜日の東京・サントリーホール。…
年明け早々の1月5日、フランスの作曲家で指揮者としても活躍したピエール・ブーレーズの悲報が飛び込んできた。90歳の大往生だった。 作曲家として「ピアノ・ソナ…
元日恒例のウィーン・フィル「ニューイヤーコンサート」をテレビ桟敷で観賞した。今月14日に73歳になるラトビア出身の巨匠マリス・ヤンソンスの優雅で貫録十分の指揮…
手元に1枚のDVDがある。「6人の指揮者によるスメタナ:わが祖国」という、2部仕立ての音楽作品だ。2001年にコロムビアミュージックエンタテインメントからリリ…
1964年の放送開始から半世紀を超える長寿音楽番組「題名のない音楽会」(テレビ朝日)の司会者が、指揮者の佐渡裕(54)からバイオリニストの五嶋龍(27)に代わ…
NHK音楽祭2015が開催中だ。13回目の今年は「極上のオーケストラ・サウンド−−真価を発揮する指揮者たち−−」と銘打ち、名門オケから芳醇(ほうじゅん)なサウ…
パーヴォ・ヤルヴィ(52)が9月にNHK交響楽団の首席指揮者に正式に就任する。2月8日に定期公演で振ったマーラーの「交響曲1番 巨人」がつい先ごろテレビで放映…
2月24日の東京・サントリーホール。クリスティアン・ティーレマン指揮、ドレスデン州立歌劇場管弦楽団のコンサートに足を運ぶと、思わぬ人に出くわした。女優の吉永小…
ドレスデン州立歌劇場管弦楽団の来日公演を2月23、24の両日、東京・サントリーホールで聴いた。2012/13年シーズンから首席指揮者に就任したクリスティアン・…
コンサートが目白押しの年末年始。残念ながら会場に足を運ぶことが出来ずにいて悔しい思いをしている。そこで中継放送を録画してお茶の間で楽しんでいるが、素人ながらい…