愛媛
-
瀬戸大橋から列車撮影 35周年ツアー、管理通路を特別開放 /愛媛
2023/5/31 05:42 468文字本州四国連絡高速道路会社とJR四国は27日、瀬戸大橋の開通35周年を記念し、普段は立ち入りができない橋の管理用通路から瀬戸大橋線の列車を撮影できるツアーを行った。約2年ぶりに2000系特急形ディーゼル車「リバイバル南風号」が特別運行し、参加した鉄道ファンを感激させた。 管理用通路は海面から65メー
-
社告
「記者トレ」オンライン講座発売中 /愛媛
2023/5/31 05:42 256文字毎日新聞社の開発した教育プログラム「記者トレ-聞いて まとめて 発信する力 育成します―」のオンライン講座=写真=を発売しています。 生活に身近な新聞を活用し、記事の見出しを考えたり、写真の情景を言葉で表現したりするワークを通して、文章の構造を学び、表現力を身につけることができる講座です。端的かつ
-
松山で1部秋季リーグ開幕戦 東都大学野球連盟 /愛媛
2023/5/31 05:42 643文字東都大学野球連盟は29日、9月の1部秋季リーグ開幕戦を松山市の坊っちゃんスタジアムで開催すると発表した。地方での1部開幕戦の開催は大分、福島に続いて3カ所目。同日、愛媛県庁で記者会見した樋越(ひごし)勉理事長は「ドラフトの上位指名候補が5、6人おり、(球速)150キロ以上を投げる選手もいる。球場で
-
世界へこぎ進め!! 荒波に挑む2028五輪新種目候補 今治での強化合宿へCF /愛媛
2023/5/30 05:39 911文字「世界一を決める大舞台で艇身を一歩前に進めたい」。ボートの新種目で、海などの荒れた水面でこぐ「コースタルローイング」日本代表の強化費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。日本ローイング協会(旧日本ボート協会)と協力して強化に取り組む井手雅敏さん(36)=大津市=が選手を最高の状態で世界選
-
万博見据えDMO連携 四国ツーリズムなど4団体 /愛媛
2023/5/30 05:39 492文字自治体や経済団体でつくる観光地域づくり法人(DMO)「関西観光本部」は、2025年大阪・関西万博に向けて訪日客の周遊観光を促そうと、山陰インバウンド機構、四国ツーリズム創造機構、せとうち観光推進機構の三つのDMOと連携協定を締結した。 4団体は協力して、万博を見据えた観光ルートの商品化に取り組んだ
-
-
社告
東日本大震災 毎日希望奨学金 /愛媛
2023/5/30 05:39 344文字毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5
-
返礼品はおやつの「カール」 松山市ふるさと納税に申し込み殺到
2023/5/29 17:37 986文字「♪それにつけてもおやつはカール」のCMソングでおなじみの人気スナック菓子「カール」。全国で唯一カールの製造工場がある松山市が今春、ふるさと納税の返礼品に加えたところ、申し込みが殺到している。「カールい気持ち」で試した取り組みが思わぬ結果を生み、市の担当者は「カール効果」に期待を膨らませる。 ◇市
-
予土線活性化へ 総合プロデュースに意欲 隈研吾氏が記者会見 /愛媛
2023/5/29 05:14 400文字JR四国が存廃を含めて沿線自治体と協議する意向を示している予土線(愛媛-高知)を巡り、経済団体や住民有志らを中心に構成する団体の総合アドバイザーに就任した建築家の隈(くま)研吾さんが28日、松山市内で記者会見した。「レベルの高い路線を存続させて文化も含めて総合プロデュースしたい」と意欲を示した。
-
第94回都市対抗野球
四国大会 JR四国など2次予選進出 来月3日開幕 /愛媛
2023/5/29 05:14 171文字第94回都市対抗野球四国予選大会(日本野球連盟四国地区連盟、毎日新聞社主催)の1次予選最終日の28日、徳島県阿南市のJAアグリあなんスタジアムで2試合があり、2次予選進出チームが出そろった。既に決めていた四国銀行の他、松山フェニックス、JR四国、徳島倶楽部の3チーム。2次予選は6月3日に同県鳴門市
-
3月期決算 四国地銀、5行減益 トモニ・いよぎんHDは増益 /愛媛
2023/5/26 05:10 335文字四国の地方銀行・グループ7社の2023年3月期連結決算が17日までに出そろった。最終(当期)利益は阿波、百十四、愛媛、四国、高知の5行が減益だった。債券関係の損失が響いた。四国銀行は前期比30・1%減の55億円。 一方、トモニホールディングス(HD)は前期比8・4%増の141億円。資金運用や株式売
-
-
ボート新種目で世界と戦いたい 「コースタルローイング」強化へCF
2023/5/25 17:08 911文字「世界一を決める大舞台で艇身を一歩前に進めたい」。ボートの新種目で、海などの荒れた水面でこぐ「コースタルローイング」日本代表の強化費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。日本ローイング協会(旧日本ボート協会)と協力して強化に取り組む井手雅敏さん(36)=大津市=が選手を最高の状態で世界選
-
CO2輸送船開発へ 今治造船出資会社など /愛媛
2023/5/25 05:09 396文字三菱重工業は22日、造船子会社の三菱造船(横浜市)と同業の日本シップヤード(東京)が、液化した二酸化炭素(CO2)の輸送船の共同開発に向けた検討を始めたと発表した。輸送専用船は、温室効果ガスの実質排出量ゼロを実現する有望技術の実用化に欠かせないため、将来的な需要が見込めると判断した。日本シップヤー
-
西日本豪雨 「浄水場喪失」ドキュメント出版 予期せぬ脅威への「道標」 /愛媛
2023/5/24 05:10 1783文字◇元愛媛・宇和島市水道局長「経験と教訓伝えたい」 2018年7月の西日本豪雨による土石流で浄水場が壊滅し、長期間の断水に陥った愛媛県宇和島市。当時、市水道局長だった石丸孔士(こうじ)さん(63)は「危機への対応を伝えたい」と、「手記 ちいさな道標(みちしるべ) 平成30年7月豪雨 浄水場喪失からの
-
毎日女流書展 篠原さん入選 /愛媛
2023/5/24 05:10 86文字女性を対象にした総合書展で今回47回展を迎えた「毎日女流書展」(毎日新聞社、西部毎日書道会主催)の入選者は次の方。(敬称略) <入選>近代詩文書=篠原彩芳(愛媛県西条市)
-
表面に鉱物塗布で遮熱性アップ 菊間瓦、さらに涼しく 県窯業技術センター /愛媛
2023/5/23 05:24 1074文字温暖化で、暑さが年々厳しくなる日本の夏。屋根瓦に熱を遮る機能を持たせられないか--。そう考えた愛媛県窯業技術センターの雁木(がんぎ)邦之・主任研究員(34)は県の今治市名産の「菊間瓦」の表面に、ある鉱物を薄く塗ると、日射反射率が上がって熱を遮ることを突き止めた。いぶし銀の美しさで知られる菊間瓦。従
-
-
社告
東日本大震災 毎日希望奨学金 /愛媛
2023/5/23 05:24 347文字毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4
-
「土石流で浄水場壊滅」 元水道局長、西日本豪雨での闘いを本に
2023/5/22 15:47 1778文字2018年7月の西日本豪雨による土石流で浄水場が壊滅し、長期間の断水に陥った愛媛県宇和島市。当時、市水道局長だった石丸孔士(こうじ)さん(63)は「危機への対応を伝えたい」と、「手記 ちいさな道標(みちしるべ) 平成30年7月豪雨 浄水場喪失からのドキュメント」を出版した。被災最前線での体験。災害
-
空から「助けに行きます」 消防ドローン隊発足 愛媛・今治
2023/5/22 14:30 475文字愛媛県今治市消防本部に19日、「消防ドローン隊」が発足した。赤外線カメラやスピーカーを搭載した2機を市内2消防署に置き、災害や火災の現場で捜索・救助活動に役立てる。 ドローンは重さ約6・3キロ。200倍のズーム機能を持つカメラを載せ、救助が必要な人を上空から確認できる。また、赤外線カメラで熱を感知
-
ドローンの活躍期待 空から「助けに行きます」 今治市消防本部、「隊」が発足 /愛媛
2023/5/22 05:12 475文字愛媛県今治市消防本部に19日、「消防ドローン隊」が発足した。赤外線カメラやスピーカーを搭載した2機を市内2消防署に置き、災害や火災の現場で捜索・救助活動に役立てる。 ドローンは重さ約6・3キロ。200倍のズーム機能を持つカメラを載せ、救助が必要な人を上空から確認できる。また、赤外線カメラで熱を感知
-
社告
毎日社会福祉顕彰 締め切り迫る /愛媛
2023/5/22 05:12 417文字社会福祉に優れた業績のあった個人や団体を表彰する第53回毎日社会福祉顕彰(毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団主催、厚生労働省、全国社会福祉協議会後援)の募集締め切りが31日に迫りました。なお一層の推薦をお待ちします。 <表彰の対象>社会福祉について学術研究的な成果や、技術的に顕著な効果をあげた▽福
-