欧州
-
ウクライナ、ロシアへの送電を拒否
2022/5/19 06:46 608文字ウクライナの国営電力会社「ウクルエネルゴ」は18日、ロシア軍支配下にあるウクライナ国内の原子力発電所からロシアに送電するようロシア側から求められ、「物理的に不可能」として拒否したと発表した。ロイター通信が報じた。 報道によると、ロシア軍が掌握したウクライナ南東部のザポロジエ原発について、ロシア側は
-
バイデン氏、北欧2カ国のNATO申請強く支持 「侵略に立ち向かう」
2022/5/19 05:04 367文字バイデン米大統領は18日、フィンランドとスウェーデンによる米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への正式な加盟申請を受け、「心から歓迎し、強く支持する」との声明を発表した。NATO加盟国に速やかな加盟手続きを求め、申請中も「米国は両国と連携し、あらゆる脅威を警戒して侵略に立ち向かう」と表明し
-
ウクライナ侵攻
北欧2国、NATO申請 非同盟・中立政策転換
2022/5/19 02:03 769文字フィンランドとスウェーデンは18日、米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。両国は西欧とロシアの間で非同盟・中立政策を長年維持してきたが、2月下旬に始まったロシアによるウクライナ侵攻を受け、わずか3カ月ほどで路線転換に踏み切った。加盟が実現すればNATOの集団的自衛権
-
検証
ウクライナ侵攻 ロシア経済、不安じわり 制裁でインフレ、部品不足
2022/5/19 02:02 2940文字ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、米欧諸国や日本は経済制裁を積み重ねてきた。各国の「脱ロシア化」は、ロシア経済や国民の生活にどのような影響を与えているのだろうか。首都モスクワで探った。 「飢えているわけではないし、物が無くなったわけでもない。ただ、いろんな品物の値段が上がってしまっているのはつら
-
ウクライナ侵攻 露、捕虜交換禁止か 「アゾフ大隊」製鉄所退避続く
2022/5/19 02:02 725文字ロシアによる侵攻が続くウクライナで、事実上陥落した南東部の都市マリウポリの製鉄所に立てこもっていた戦闘員らの退避は18日も続いた。ウクライナ側はロシア兵との「捕虜交換」を念頭に置くが、ロシアでは抵抗の主力となっていたウクライナ政府傘下の戦闘部隊「アゾフ大隊」の隊員を捕虜交換の対象とすることを禁じる
-
-
ウクライナ戦後復興支援 「長期低金利融資を」 ハーン欧州委員インタビュー
2022/5/19 02:01 934文字欧州連合(EU)の予算を取り仕切るヨハネス・ハーン欧州委員(閣僚に相当)が17日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じ、ロシアの侵攻を受けるウクライナの戦後復興への支援について、長期で低金利の融資プログラムが望ましいとの考えを示した。「市場からも調達できる」と述べ、債券などの発行も示唆した。 ハ
-
ウクライナ侵攻
トルコ、国益狙いか 北欧2カ国加盟に難色 NATO
2022/5/19 02:01 1127文字フィンランドとスウェーデンが18日、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請したことを受け、NATO加盟国の中で唯一、両国の加盟に難色を示しているトルコの動向に注目が集まっている。これまでNATOの拡大を支持してきたトルコはなぜ、態度を翻したのか。 「我々を説得できると思っているのか? トルコに
-
ウクライナ侵攻 ロシア、入念な外貨準備 ドルを絞り人民元急増
2022/5/19 02:01 2443文字ロシアはいつからウクライナ侵攻を準備していたのか――。為替介入などに備えて通貨当局が保有している「外貨準備」の変遷を検証し、有識者や当局取材を交えてロシアの思惑に迫った。そこから見えてきたものはロシアの入念な準備と、侵攻後の「誤算」だ。 ロシア中央銀行は3カ月に1度、外貨準備の通貨別の保有割合を公
-
ウクライナ侵攻 ICC最大の捜査団派遣
2022/5/19 02:01 170文字国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)のカーン主任検察官は17日、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う戦争犯罪の疑いを捜査するため、「ICC史上最大」の現場捜査チームをウクライナに派遣したと発表した。 カーン氏は同日の声明で「捜査を進めるため、ウクライナに42人の捜査官、法医学専門家、支援要員のチ
-
ウクライナ侵攻 カンヌでゼレンスキー氏演説
2022/5/19 02:01 182文字世界最高峰の映画祭の一つ、第75回カンヌ国際映画祭が17日、フランス南部カンヌで開幕した。開会式では、ロシアによる侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領がビデオ演説を行った。AP通信などによると、ゼレンスキー氏は侵攻で多数の犠牲者が出ていることを訴えるとともに、映画が「常に自由の側にある」と強
-
-
露、フィンランド大使館職員追放
2022/5/19 02:01 76文字ロシア外務省は17日、モスクワのフィンランド大使館に勤務する職員2人を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」として国外追放すると発表した。
-
露のグーグル 子会社が破産
2022/5/19 02:01 266文字米IT大手グーグルのロシアにある子会社が18日、破産申請した。これを受け、子会社の口座はロシア当局に差し押さえられた。ロイター通信が報じた。 グーグルは昨年12月、ロシア政府が「違法」とするコンテンツを削除する要請に従わなかったとして72億ルーブル(約144億円)の罰金を科されていた。ロイター通信
-
日米QUAD・サミットを前に
/上 米、対中戦略強化狙う 米シンクタンク外交問題評議会 上級研究員 シーラ・スミス氏の話
2022/5/19 02:01 1725文字◇核で日韓防衛、再確認 バイデン米大統領が20日から韓国と日本を歴訪する。両国の首脳と会談するほか、日本でインド、オーストラリアも含めた4カ国(クアッド)の首脳会議に臨む。ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、バイデン氏にとって初めてのアジア訪問は何が焦点になるのか。識者に聞いた。 バイデン米政権は
-
カンヌ国際映画祭開幕 是枝作品など競演
2022/5/19 02:01 332文字第75回カンヌ国際映画祭が17日(日本時間18日未明)、フランス南部カンヌで開幕した。コンペティション部門に是枝裕和監督の韓国映画「ベイビー・ブローカー」が出品され、他の20作品と最高賞「パルムドール」などを競う。映画祭は28日(同29日)まで。 開幕上映は大ヒットした日本映画「カメラを止めるな!
-
フィンランドでロシア産天然ガスの供給停止へ ルーブル払い拒否
2022/5/19 00:19 273文字フィンランドのガス会社ガスムは18日、ロシアからの天然ガスの供給が20日か21日に停止されるとの見通しを公表した。フィンランドはロシアのウクライナ侵攻を受けて北大西洋条約機構(NATO)の加盟申請に動き、ロシアが強く反発していた。 ロシアは3月末、「非友好国」にガス代金をロシアの通貨ルーブルで支払
-
-
「私が在任中なら露の侵攻なかった」 トランプ氏が現政権を批判
2022/5/18 23:42 1334文字トランプ前米大統領が、ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、バイデン大統領への批判を強めている。上下両院選や州知事選などの中間選挙を2022年11月に控え、選挙戦の材料にしたい考えだ。ただ、現職時代と同様にプーチン露大統領への批判は抑制している。 「ウラジーミル・プーチンにどう対処すればいいのか分かっ
-
ウクライナ情勢まとめ
NATO加盟を正式申請 フィンランドとスウェーデン(5月18日)
2022/5/18 21:41 908文字フィンランドとスウェーデンは18日、米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。国際刑事裁判所(ICC)は、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う戦争犯罪の疑いを捜査するため、「ICC史上最大」の現場捜査チームを派遣。ウクライナ南東部マリウポリからは、投降したウクライナ兵の退避
-
バイデン氏の日韓歴訪 「拡大抑止」の再確認が焦点に 識者に聞く
2022/5/18 20:35 1721文字バイデン米大統領が20日から韓国と日本を歴訪する。両国の首脳と会談するほか、日本でインド、オーストラリアも含めた4カ国(クアッド)の首脳会議に臨む。ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、バイデン氏にとって初めてのアジア訪問は何が焦点になるのか。識者に聞いた。 ◇米外交問題評議会・スミス上級研究員 バ
-
ウクライナ復興資金 債券発行も視野 EU欧州委員インタビュー
2022/5/18 19:38 944文字欧州連合(EU)の予算を取り仕切るヨハネス・ハーン欧州委員(閣僚に相当)が17日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じ、ロシアの侵攻を受けるウクライナの戦後復興への支援について、長期で低金利の融資プログラムが望ましいとの考えを示した。「市場からも調達できる」と述べ、債券などの発行も示唆した。 ハ
-
北欧2カ国が正式に加盟申請 NATO「歴史的瞬間」
2022/5/18 19:01 965文字フィンランドとスウェーデンは18日、米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。両国は西欧とロシアの間で非同盟・中立政策を長年維持してきたが、2月下旬に始まったロシアによるウクライナ侵攻を受け、わずか3カ月ほどで路線転換に踏み切った。 加盟が実現すればNATOの集団的自衛
-