IHI社長 井手博(59)
社員との対話を経営に生かす 就職に当たって、大学のゼミの教授からは「君は中東で現場をまとめる親玉のような仕事に向いている」とのありがたいお墨付きをいただいたこと…
社員との対話を経営に生かす 就職に当たって、大学のゼミの教授からは「君は中東で現場をまとめる親玉のような仕事に向いている」とのありがたいお墨付きをいただいたこと…
仕事を通した「貢献感」を原動力に 入社以来、主にいわき事業所の技術開発部門で経験を積んできた。入社10年目に、鉄道会社との保守用車向け自動停止装置の共同開発を担…
新型焼却炉開発は「コロンブスの卵」 「勝井さん、やはり医療廃棄物専用の焼却炉が必要だと思います。考えてみてくれませんか」 高月紘・京都大学環境保全センター教授(…
自由な発想で新たなニーズを取り込む 大学と入社してから約30年間、大阪で過ごした。1年目から当社が開発した団地内の店舗やテニスクラブの開発、運営などを担当し、そ…
省力・省人化技術で社会に貢献 社長にと声をかけていただき、一度はお断りしたが、創業者である会長の情熱、思いに打たれ、心動かされて社長への就任をお受けし2年が経過…
ビッグデータで気象予報の革新を 日本気象協会(JWA)は今年で創立70周年を迎える。設立された時は気象庁の発表する天気予報を新聞、テレビ、ラジオで国民の皆さんに…
小さなマーケットで着実にシェア拡大 国会議員秘書、祖父が創業した会社を経て、政治家を志した時期もあったが挫折した。家族もあり、会社に就職をするか、自分で起業を…
グループ内の全体最適を図り続ける 入社した年の10月から2年ほど、長野県でリゾート用地の買収を担当した。「土地が買えるまで会社に帰ってくるな」と上司に送り出され…
社会問題の解決が一貫した企業理念 父親の勧めで、小学校6年生の時からお寺に書生として通い、学校教育では学ぶことができない人間としての正しい生き方、価値の多様性と…
毎時01分更新
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
患者の死亡事故が起きた医療機関に原因調査や第三者機関への報…
地しんからおよそ五か月。子どもたちをはげますためにかかれた…