
福島
-
就職内定率
今春卒業の高校生99.3% 9000人超える求人 /福島
県は、今春に卒業した高校生の就職内定状況を発表した。3月末現在の内定率は99・3%と、前年度より0・4ポイント低いが、記録のある過去16年間で3番目に高かった…
(2018年4月25日 12:01)
-
Jヴィレッジ
スタジアム7月再開 復旧順調で前倒し /福島
東京電力福島第1原発事故の対応拠点となったサッカー施設「Jヴィレッジ」(楢葉町、広野町)の運営会社は20日までに、施設の中心となるメインスタジアム(5000人…
(2018年4月25日 12:01)
-
東日本大震災
県内の放射線量 /福島
◆県内の放射線量(24日正午)◆福島市(63キロ北西) 0.15郡山市(58キロ西) 0.09白河市(81キロ西南西) 0.07会津若松市(98キ…
(2018年4月25日 12:01)
-
食中毒
郡山の飲食店で客8人 /福島
郡山市保健所は24日、同市桑野3の飲食店「郡山桑野 炭火焼 鈴」で串焼きなどを食べた36~52歳の女性8人が下痢などの症状を訴え、うち2人から食中毒菌、カンピ…
(2018年4月25日 12:01)
-
助成金
闘病の子と家族支援 毎日新聞社と社会事業団がNPOに30万円 /福島
毎日新聞社と毎日新聞社会事業団は24日、小児がんなどの子供とその家族を支援する認定NPO法人「パンダハウスを育てる会」(福島市蓬莱町)に助成金30万円を贈った…
(2018年4月25日 12:01)
-
東日本大震災
福島第1原発事故 大熊町「準備宿泊」 3世帯が早速帰宅 環境充実に課題 /福島
住民帰還に向けた一歩を踏み出した。東京電力福島第1原発事故で全域が避難区域となった大熊町の「準備宿泊」。初日の24日、我が家に戻った大川原、中屋敷両地区の3世…
(2018年4月25日 12:01)
-
東日本大震災
福島第1原発事故 県沖の3魚種、出荷制限解除 /福島
国は24日、東京電力福島第1原発事故に伴い、県沖のシロメバル、スズキ、キツネメバルの3魚種に出していた出荷制限指示を解除した。これで出荷制限が残る魚介類は7種…
(2018年4月25日 12:01)
-
桑名七盤勝負
目指せ!「知の頂点」 ボードゲーム7種を同時対局 東北初の開催、郡山で29日 /福島
囲碁や将棋など7種目のボードゲームを同時に戦い知の頂点を決める「桑名七盤勝負郡山大会」が29日、郡山市駅前2の郡山市民プラザ大会議室で開かれる。三重県桑名市で…
(2018年4月25日 12:01)
-
東日本大震災
県内の放射線量 /福島
◆県内の放射線量(23日正午)◆福島市(63キロ北西) 0.15郡山市(58キロ西) 0.08白河市(81キロ西南西) 0.07会津若松市(98キ…
(2018年4月24日 11:39)
ぐるっと東北・母校をたずねる
- 県立秋田高/3 ダンスへの情熱、力に いとうまゆさん /秋田
- 県立秋田高/2 恩師の言葉、背中押す 西木正明さん /秋田
- 県立秋田高/1 ラグビーが私の原点 三浦廣巳さん /秋田
- 花巻東高/8止 一番充実した3年間 県立産業技術短期大学校教授・藤井裕康さん /岩手
- 花巻東高/7 努力の大切さ、陸上で学ぶ 北上中副校長・吉田由美さん /岩手
線路はつづくよ/福島
- 線路はつづくよ東北の春 宮城県 電気機関車ED75 「力持ち」も老朽化 特急けん引、東北に一時代 /福島
- 線路はつづくよ東北の春 山形県 JR陸羽東線・堺田駅 ロマンある分水嶺 東西に分かれ太平洋と日本海へ /福島
- 線路はつづくよ東北の春 秋田県 JR奥羽線・糠沢駅 大太鼓かたどる駅舎 地元の「世界一」そのまま /福島
- 線路はつづくよ東北の春 岩手県 IGRいわて銀河鉄道・滝沢駅 串焼き香る待合室 直結店、地域にぎわいに一役 /福島
- 線路はつづくよ東北の春 会津若松市 会津鉄道・芦ノ牧温泉駅 猫駅長「らぶ」が奮闘 /福島
原発週報
- 16日~22日 燃料取り出しへ壁開口作業 /福島
- 9日~15日 汚染水浄化設備の運用開始 /福島
- 2日~8日 スマホ避難指示システム開始 /福島
- 3月26日~4月1日 排水路付け替え工事完了 /福島
- 19日~25日 3号プール、注水訓練 /福島