舞台・芸能
-
ともに・共生社会へ 未来をつくるSDGs
多様性当たり前の社会に 一華(いちか)になったKABA.ちゃんの思い
2023/9/23 11:00 2523文字性同一性障害であることを公表し、2016年に性別適合手術を受けて女性に戸籍変更したタレントで振付師のKABA.ちゃん。子どものころから抱えてきた苦悩や、性の多様性についての思いなどを語ってもらった。【聞き手・桐野耕一】 ――どのような子ども時代だったのですか。 ◆小学生の高学年まで自分は女の子だと
-
NBCから
“聖地”の熱気そのままに BEATで揺れた!させぼJAZZ 23日(土)午後3時半から放送 /長崎
2023/9/23 05:15 662文字◇グラミー賞受賞ドラマー小川さん出演 米軍基地が置かれアメリカ文化が広がると共に、ジャズの聖地と呼ばれた佐世保。現在に至るまで佐世保からジャズの音色は消えることなく、今でもジャズバーや外国人バーが残っています。そんな佐世保の街に、8月27日、ジャズフェスティバルが4年ぶりに復活しました。 佐世保市
-
活弁上映会 来月6日、福岡市美術館ホール 米「第七天国」を生伴奏で /福岡
2023/9/23 05:15 426文字無声映画を弁士の語りと生伴奏付きで鑑賞する活弁上映会が10月6日午後6時半、福岡市美術館ミュージアムホール(中央区大濠公園)で開かれる。市民団体「博多活弁パラダイス実行委員会」の主催で、11回目。 上映作品は、第1回米アカデミー賞の監督、女優、脚本賞を受賞した名作「第七天国」(1927年、フランク
-
ネーミング大賞、企業の応募促す 「戦略エリア」に福岡県選定 審査委員長の太田光さん知事表敬 /福岡
2023/9/23 05:14 582文字今年12月に発表予定の「日本ネーミング大賞2023」を巡り、企業の応募を促す「戦略エリア」に県が選ばれた。賞の審査委員長でお笑い芸人の太田光さんが22日、服部誠太郎知事を表敬訪問した。 ネーミング大賞はネーミングの質と価値の向上を図ることなどを目的に2020年に一般社団法人「日本ネーミング協会」が
-
表現者も楽しむ秋 4年ぶりの「松嶋屋」!! 出石永楽館歌舞伎 片岡愛之助さん公演 /兵庫
2023/9/23 05:09 618文字第13回永楽館歌舞伎が22日、豊岡市出石町の芝居小屋「出石永楽館」で始まった。新型コロナウイルス感染拡大を経て4年ぶりの開催。座頭を務める片岡愛之助さんらが熱のこもった演技を繰り広げ、満員の観客も食い入るように見入り、会場は初日から熱気に包まれた。 一つ目の演目「菅原伝授手習鑑(てならいかがみ)
-
-
ピッコロ劇団、岩松さん初期作上演 若手中心配役で 30日から兵庫・尼崎 /大阪
2023/9/23 05:05 549文字心に傷を抱えた兄妹を取り巻く人間模様を描いた岩松了さんの戯曲「スターマン」を、兵庫県立ピッコロ劇団が30日~10月5日、ピッコロシアター大ホール(同県尼崎市南塚口町3)で上演する。若手中心の配役で、岩松さん自身が演出を手掛ける。 岩松さんは1952年、長崎県生まれ。80年代半ばに劇作家として活動を
-
グルメドラマ「こむぎの満腹記」 「パスタの街」高崎PR テレ東系列、30日と10月7日 /群馬
2023/9/23 05:01 497文字高崎市の食文化に焦点を当てたドラマ「こむぎの満腹記」が30日と10月7日、前後編(ともに午前0時52分から)にわたってテレビ東京系列で放送される。市が地域創生を目指しテレビ東京と共同制作したドラマの第4弾。小麦由来の料理が登場するグルメドラマで高崎をPRする。 パンやうどんなど小麦グルメに魅せられ
-
ジャニーズ広告対応 “検討中”は「リスク感覚鈍い企業」 識者指摘
2023/9/23 05:00 1025文字ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を受け、同事務所のタレントを広告などに起用しないとする企業が相次ぐ一方で、起用するかどうか様子見をする企業も少なくない。こうした企業の対応を、ガバナンス(企業統治)に詳しい八田進二・青山学院大名誉教授はどう見るか。【原田啓之】 「社長が交代し
-
視聴室
新番組・遙かなる山の呼び声
2023/9/23 02:01 342文字◆新番組・遙かなる山の呼び声(NHK=後10・0) 主演・高倉健、監督・山田洋次の名画「遙かなる山の呼び声」から40年以上。今回、山田監督らが脚本を担当し、北海道・中標津の舞台はそのままに、時代を現代に置き換えた。4週連続放送の初回。 大雨の夜、酪農家の民子(常盤貴子)の家に、オートバイが故障した
-
視聴率
11~17日
2023/9/23 02:00 1288文字■教育・教養・実用 個人 世帯(1)情報7daysニュースキャスター TBS 6.9 11.7 土(2)サンデーモーニング 同 6.4 11.4 日(3)真相報道バンキシャ! 日テレ 5.7 9.8 日(4
-
-
高橋メアリージュンさん「つらいことも、全部ストーリーになる」
2023/9/22 19:00 1619文字◇ドラマ「ブラックポストマン」祖父江ひなた役(テレビ東京系=金曜午後8時) ドラマの内容は、敵と味方が激しく入れ替わるサスペンス。田中圭演じる主人公の副島力也は、光と闇の二面性を持つ郵便局員だ。町で次々と起こる「ネバーランドの悪魔」による殺人事件に巻き込まれ、見えない敵に立ち向かう。 高橋が演じる
-
企業談話ににじむジャニーズタレントへの愛 でも起用は別問題?
2023/9/22 07:15 1380文字ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を巡り、同事務所の所属タレントと広告・宣伝などの契約関係にあるとみられる企業や自治体など計103社(1自治体・2団体含む)に取材したところ、タレント個人への愛がにじむ回答が複数あった。一方で、起用するかどうかは「別問題」とする考えが強い傾向が
-
豊富なネタ重ね200回 東成・玉造の地域寄席 桂文我さんら、通算1000席披露 /大阪
2023/9/22 05:10 1138文字大阪市東成区で落語好きに親しまれてきた地域寄席「玉造・猫間川寄席」が8月に200回目を迎えた。途中、コロナ禍で休演もあったが、毎月1度の寄席が落語家主催以外でこれほど長く続くのは珍しいという。理由の一つはネタの豊富さ、新鮮さ。上方落語の埋もれた噺(はなし)を発掘してきた桂文我さん(63)が通算10
-
野村万作ら親子3代「狂言の会」 24日、福岡・久留米
2023/9/22 05:06 361文字<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 人間国宝の野村万作(92)、萬斎(57)、裕基(23)の親子3代の狂言師がそろう「狂言の会」が24日、福岡県久留米市六ツ門町の久留米シティプラザ ザ・グランドホールである。 佐渡にキツネがいるかどうかで2人の農民が争う「佐渡狐(ぎつね)」、父と子が一つしかな
-
「発想自由な演出に注目」 舞台「桜の園」福岡公演 あすとあさって
2023/9/22 05:06 369文字<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 舞台「桜の園」(チェーホフ作、ショーン・ホームズ演出)が23、24日、キャナルシティ劇場(福岡市博多区)で上演される。 没落した女主人、ラネーフスカヤ(原田美枝子)の広大な領地「桜の園」が借金のカタに競売にかけられようとしているところから物語が動き出す。 老
-
-
79歳女性の過去振り返る 3人の一人芝居形式 劇団「ヤムヤムチーズ」公演 福岡と長崎
2023/9/22 05:06 707文字<金曜カルチャー 西部発 文化&芸能> 松岡優子(熊本)、ののあざみ(大阪)、古賀今日子(福岡)=写真=の3人から成る劇団「yum yum cheese!(ヤムヤムチーズ)」が、福岡と長崎で「いきたひと」(永山智行作・和田喜夫演出)を上演する。 新型コロナウイルス禍に見舞われた2020年春に結成し
-
歌舞伎絵名場面 史料館で特別展 きょうから「永楽館」公演 /兵庫
2023/9/22 05:03 577文字◇但馬 盛り上がれ 豊岡市出石町の出石永楽館で「第13回永楽館歌舞伎」の公演が22日から始まる。市立出石史料館では2008年の永楽館復元当時の演目などを描いた貴重な歌舞伎絵の特別展を開き、公演を盛り上げている。21日に予定されていた片岡愛之助さんら出演俳優5人の「お練り」は雨天が予想され中止となっ
-
一日田原署長に俳優の松井さん 「交通事故防いで」 /愛知
2023/9/22 05:02 301文字秋の全国交通安全運動(21~30日)初日の21日、アイドルグループ「SKE48」の元メンバーで俳優の松井玲奈さんが愛知県警田原署の一日署長を務めた。 松井さんは田原市役所駐車場で開かれた交通安全運動の出発式後、パトカーから「『ながらスマホ』は非常に危険です。周囲に気を配って交通事故を防ぎましょう」
-
ジャニーズ事務所性被害
ジャニーズ問題 民放連会長「反省」
2023/9/22 02:00 252文字ジャニーズ事務所のジャニー喜多川元社長(2019年死去)の性加害問題を巡り、民放連の遠藤龍之介会長は21日の定例記者会見で「今回の事案のような人権侵害は許されない。重大な人権侵害という認識を、民放をはじめとしたメディアが持てなかったのは事実で、反省しなければならない」との見解を示した。 民放では長
-
Topics
仏「太陽劇団」22年ぶりの来日公演 日本への愛を告白する物語 演出のムヌーシュキン、舞台「金夢島」への思い
2023/9/21 13:06 1325文字世界的に高い評価を受けるフランスの前衛劇団「太陽劇団(テアトル・デュ・ソレイユ)」の来日公演が今秋、22年ぶりに開催される。上演するのは、佐渡島(新潟県)への旅で着想を得たという舞台「金夢島(かねむじま)」。演出を手掛けるアリアーヌ・ムヌーシュキンが、来日を前にオンラインで取材に応じ、日本の伝統文
-