岐阜
-
名月、岐阜城照らす /岐阜
2023/9/30 05:02 182文字29日は旧暦の8月15日に当たる「中秋」。この日に見られる月は、「名月」とされる。秋晴れの澄み切った空気の中、岐阜市の金華山(標高329メートル)にある岐阜城の上空に顔を出し、まるで天守閣を照らすかのように輝いていた=写真。 市内を流れる長良川の河川敷では、多くの人たちがカメラやスマートフォンを構
-
高校野球 大垣日大・阪口監督「12月末退任」 「56年間夢中でやってきた」 /岐阜
2023/9/30 05:02 543文字高校野球の甲子園で春夏通算40勝を挙げた大垣日大(岐阜県大垣市)の阪口慶三監督(79)が29日、今年限りで監督を退任することを明らかにした。毎日新聞の取材に「56年間夢中でやってきた。体調面も考慮し12月末で退任する」と話した。10月2日の記者会見で正式発表するという。後任監督には同校コーチの高橋
-
学生書玄競書 入賞者決まる 応募数計1211点 /岐阜
2023/9/30 05:02 1040文字書道団体「書玄会」(加藤裕会長)の第57回学生部書玄競書大会(毎日新聞社など後援)の入賞者が決まった。1部の書写・書道と2部の芸術に、計1211点の応募があった。上位入賞者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年) 【愛知県】<1部>大賞=川村拓人(南山高2)▽準大賞=中西希(あま市立美和小6)▽愛知県
-
中秋の名月が見せる幻想的な風景 岐阜城の上空で輝く
2023/9/29 20:35 179文字29日は旧暦の8月15日に当たる「中秋」。この日に見られる月は、「名月」とされる。秋晴れの澄み切った空気の中、岐阜市の金華山(標高329メートル)にある岐阜城の上空に顔を出し、まるで天守閣を照らすかのように輝いていた。 市内を流れる長良川の河川敷では、多くの人たちがカメラやスマートフォンを構え、月
-
大垣日大・阪口慶三監督「体調面考慮し12月末退任」 10月2日に会見
2023/9/29 11:21 400文字高校野球の甲子園で春夏通算40勝を挙げた大垣日大(岐阜県大垣市)の阪口慶三監督(79)が29日、今年を最後に監督を退任することを明らかにした。毎日新聞の取材に「56年間夢中でやってきた。体調面も考慮し12月末で退任する」と話した。10月2日の記者会見で正式発表するという。 阪口監督は東邦高(名古屋
-
-
鬼から仏の顔に 阪口監督退任へ 「甲子園に連れて行くのが仕事」 /岐阜
2023/9/29 05:06 932文字高校野球で甲子園に春夏通算35回出場し、今夏、歴代7位タイの通算40勝を達成した大垣日大(岐阜県大垣市)の阪口慶三監督(79)が退任することが明らかになった。【黒詰拓也】 東邦高(愛知)、大垣日大高(岐阜)の監督を半世紀以上にわたって務めてきた阪口氏。東邦時代は「鬼の阪口」の異名を取ったが、孫のよ
-
NIE
教育に新聞を 新聞コンクール 岐阜優秀賞9点 /岐阜
2023/9/29 05:06 417文字岐阜県内で新聞を学校の教材に活用するNIE活動に取り組む県NIE推進協議会は、「第14回いっしょに読もう! 新聞コンクール」の県審査会を岐阜市内で開催した。 コンクールは毎年開催され、児童・生徒が興味を持った新聞記事について家族や友人らと話し合い、自身の感想を文章にまとめる。今回は県内の小中高14
-
東邦監督時代は「鬼の阪口」の異名も 大垣日大で見せた「仏の顔」
2023/9/29 04:01 852文字東邦(愛知)、大垣日大(岐阜)の監督を半世紀以上にわたって務めてきた阪口慶三氏。東邦時代は「鬼の阪口」の異名を取ったが、孫のような選手たちを教えていた大垣日大時代は「仏の阪口」の顔も見せた。 愛知大を卒業した1967年、母校の東邦監督に就任。「自分を慕って入学した子どもたちを夢の甲子園に連れて行く
-
野球と子ども、愛し続けた半世紀 名将・阪口監督が語った原動力
2023/9/29 04:01 1027文字高校野球の名将が、半世紀以上にわたって袖を通したユニホームを脱ぐ――。大垣日大(岐阜)の阪口慶三監督(79)が退任することが明らかになった。 傘寿が目前となった阪口監督には、絶えず「勇退」のうわさが流れていた。記者もこの1年、本人の口からその言葉が出ないか警戒を続けてきた。 「野球が好き。子どもも
-
大垣日大の阪口慶三監督が退任へ 甲子園に春夏通算35回出場
2023/9/29 04:00スクープ 601文字高校野球で甲子園に春夏通算35回出場し、今夏、歴代7位タイの通算40勝を達成した大垣日大(岐阜県大垣市)の阪口慶三監督(79)が退任することが28日、関係者への取材で明らかになった。関係者によると、学校側が退任を打診し、阪口監督も受け入れたとみられる。学校側は近く、正式に発表する。 阪口監督は名古
-
-
旧日本陸軍戦闘機「飛燕」エンジン公開 滋賀県平和祈念館 2月出土
2023/9/28 18:55 555文字滋賀県東近江市内で出土した旧日本陸軍の戦闘機「飛燕(ひえん)」のエンジンが28日、県平和祈念館(同市下中野町、朝倉敏夫館長)に運び込まれた。同市内には旧陸軍八日市飛行場があり、関係者が埋めたとみられる。「東近江市戦争遺跡の会」(山本享志代表)が貴重な歴史遺産として入手し、同祈念館で保管・公開してい
-
警官、逃走車に発砲 職質妨害の容疑者けが 春日井 /岐阜
2023/9/28 05:01 533文字愛知県春日井市で17日、職務質問を拒んで工具を振り回すなどした男性の車両に県警機動捜査隊員が拳銃を発砲する事案があり、県警春日井署は27日、現場から逃走した岐阜市長良宮口町1、無職、柴田哲也容疑者(56)を公務執行妨害容疑で逮捕した。容疑を認めているという。 柴田容疑者の左肩に銃で撃たれた傷があり
-
小規模校を存続「山県方式」 近隣12校が「合同授業」 「統合より少人数で」 /岐阜
2023/9/27 05:16 1266文字少子化と過疎化のため小中学校の統廃合が進む中、近隣校同士で授業や部活動を合同実施する取り組みが今春、岐阜県山県市で本格的に始まった。市立小中学校12校を維持し、少人数ではできない学び合いを目指す。市教育委員会が「統廃合か存続かの二択ではない新たな選択肢に」と意気込む「山県方式」に、教育関係者の注目
-
自分肯定の居場所に 子ども食堂の情報交換 名古屋 /岐阜
2023/9/27 05:16 318文字東海3県で「子ども食堂」を運営する代表や行政関係者ら約50人が名古屋市に集まり、子ども食堂の取り組みについて情報交換した。子どもの貧困に詳しい名古屋市立大大学院の松村智史准教授が基調講演し「子ども食堂は、子どもが『自分がいてもいいんだ』と思える居場所であるべきだ」と述べた。 松村准教授は、ひとり親
-
「多国籍市民」が作る演劇 可児、人口の8%が外国人 実体験を脚本に、住民と理解深める /岐阜
2023/9/26 05:12 1106文字外国人が人口の8%を超える岐阜県可児市で、多様な言語や文化的背景を持つ“多国籍市民”が演劇作品を共に作り上げる取り組みが続いている。参加者の実体験を脚本に織り交ぜ、地域の人に披露。主催者は互いの理解や交流を深めるきっかけになればと期待する。 「何でちゃんとごみ出ししないの」「なんであんなに怒ってる
-
-
社告
東日本大震災 毎日希望奨学金 /岐阜
2023/9/26 05:12 348文字毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4
-
教職員の時間外、恒常化 岐阜教組が勤務実態調査 /岐阜
2023/9/26 05:12 541文字岐阜県教職員組合連絡会議は25日、県内公立学校の教職員の勤務実態に関するアンケート結果を公表した。多くの教職員が仕事を自宅に持ち帰るなど、時間外勤務が恒常化している実態が浮き彫りになった。 調査は6月12~18日に実施。公立の小・中・高校に勤務する教職員(約1万7000人)のうち1168人が答えた
-
秋季高校野球
県大会 岐阜第一、23年ぶりV 県岐阜商に逆転4-3 /岐阜
2023/9/25 05:03 436文字第76回秋季岐阜県高校野球大会(県高野連主催、毎日新聞社など後援)は24日、岐阜市の長良川球場で決勝があり、岐阜第一が県岐阜商に4―3で逆転勝ちし、23年ぶり6回目の優勝を果たした。3位決定戦では中京が関商工を4―0で破り、3年連続26回目の東海大会出場を決めた。 東海大会は10月21日から長良川
-
秋季高校野球
県大会 岐阜第一、23年ぶりV 中京が関商工破る 監督の話 /岐阜
2023/9/25 05:03 214文字◇七回以降が勝負と 岐阜第一・田所孝二監督 相手投手の球威が落ちてくる七回以降が勝負だと思った。先発の水野は一回に失点したが、計算できる投手。三回からは落ち着き、テンポよくストライクを取る本来の投球ができていた。 ◇くらいついて得点 中京・氏家雄亮監督 寺戸が思った以上に長く投げてくれた。打線は相
-
東海女子学生剣道 星城大が初優勝 6校全国大会へ /岐阜
2023/9/24 05:07 434文字第46回東海女子学生剣道優勝大会(東海学生剣道連盟、毎日新聞社主催)が23日、名古屋市の東スポーツセンターで開かれ、星城大が初優勝を果たした。中京大が準優勝だった。4強と敗者復活で勝ち残った2校の計6校が、11月12日に愛知県春日井市で開かれる全日本女子学生剣道優勝大会に出場する。 決勝に進出した
-