学生の交流拠点「大學堂」、門司で再出発 旦過市場火災で焼損 2022/10/31 16:59 ツイート みんなのツイートを見る シェア ブックマーク 保存 メール リンク 印刷 [1/8] 8月の火災後、大學堂の被災状況を確認する運営メンバー=北九州市小倉北区で2022年8月12日、上入来尚撮影 記事本文を読む 8月の火災発生から2週間後、消火活動で水浸しになった大學堂の店内を清掃する学生ら=北九州市小倉北区魚町4で2022年8月24日午後2時28分、成松秋穂撮影 記事本文を読む 大學堂前で開かれた「お別れの会」には、学生や市場関係者ら大勢の人が駆けつけて別れを惜しんだ=北九州市小倉北区魚町4で2022年9月30日午後6時59分、成松秋穂撮影 記事本文を読む 大學堂が白米のみを提供する「大學丼」は、旦過市場の新鮮な食材を載せて楽しむユニークさで人気を集めた=北九州市小倉北区の同市場で2009年12月1日、上入来尚撮影 記事本文を読む 仮囲いが外された大學堂前で、看板を囲んで記念撮影する学生や関係者ら=北九州市小倉北区魚町4で2022年9月30日午後6時54分、成松秋穂撮影 記事本文を読む 昭和初期の民家をイメージした作りの大學堂は、旦過市場を訪れた人たちが立ち寄る人気スポットだった=北九州市小倉北区で2017年8月25日午後3時36分、奥田伸一撮影 記事本文を読む 大學堂の解体について協議する北九州市立大の学生や旦過市場関係者ら=北九州市小倉北区で2022年9月25日午後4時5分、成松秋穂撮影 記事本文を読む 大學堂の移転先となる「岩田家住宅」=竹川教授提供 記事本文を読む あわせて読みたい 関連記事 【4月の大規模火災から半年を迎える旦過市場の様子】 旦過市場出火の瞬間「油の凝固剤入れ加熱し、洗い物を…」 スクープ なぜ再び火災発生? 専門家が指摘する「構造的問題」 旦過市場1回目の火災「原因は不明」 特定断念へ 「消火器が見つからなかった」 複数の関係者が証言 リリー・フランキーさん おでんくんの原風景・旦過市場への思い