
「終わり」が意識される時代に「はじまり」へのヒントを見つけたいと願いつつ――。佐藤千矢子論説委員のコラムです。
-
「内向き内閣改造」考=佐藤千矢子
2023/9/22 13:17 898文字岸田文雄政権の内閣改造・自民党役員人事について、報道機関の世論調査で厳しい評価が相次いでいる。内閣支持率は、一部調査で上がったものの、横ばいという結果が多かった。 来年秋の自民党総裁選での岸田氏再選を目指し、党内の各派閥に配慮した「内向き」「守り」の人事となったからだろう。 「内向き」改造の象徴は
-
女性ならではの感性?=佐藤千矢子
2023/9/15 13:02 895文字人の揚げ足を取るのは自分の趣味ではないが、首相の言葉となれば、そうも言っていられない。まして、これは本質に関わる問題だと思うので、書いておきたい。 岸田文雄政権の内閣改造・自民党役員人事があり、女性閣僚が過去最多に並ぶ5人になった。 首相は記者会見で、過去最多の女性閣僚を登用するにあたっての考え方
-
「うるさん」のこだわり=佐藤千矢子
2023/9/8 13:10 871文字岸田文雄政権下での自民、公明両党関係のきしみについて、公明党の漆原良夫元国対委員長(78)に解説を聞きに行き、全く別の話に感心して帰ってきた。 「うるさん」の愛称で知られる漆原氏は、大島理森前衆院議長との間で「越後屋と悪代官」と呼ばれる親密な関係を築き、連立政権を支えた。2017年に引退した後は弁
-
「解散しない劇」の余波=佐藤千矢子
2023/9/1 13:18 878文字衆院解散・総選挙の時期の見通しについて、通常国会が終わった後の6月末の当コラムで、次のように書いた。 <ちょっと前までは「7月23日」投票説が流れ、最近は「10月22日」投票説が話題だ> あれから2カ月がたち、この秋の衆院選を予想する声はあまり聞かれなくなった。それどころか、国会会期末に解散騒動に
-
メディアとジェンダー=佐藤千矢子
2023/8/25 13:02 886文字メディアに対し「偉そうなことを言うが、自分たちの足元はどうなんだ」との批判は常に向けられている。社会的な性差であるジェンダーの問題もしかりだ。 そうした中、多様性確保におけるメディアの役割や、メディアの中の多様性について考えようと、横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)で企画展があり、二つの関連シ
-
-
性暴力の相談窓口=佐藤千矢子
2023/8/18 13:17 887文字自殺関連のニュースが流れる時、不安や悩みを抱えている人のための相談窓口の情報が紹介されるのは、当たり前のことになりつつある。世界保健機関(WHO)が定める自殺報道ガイドラインには、「どこに支援を求めるかについて正しい情報を提供すること」との項目があり、報道機関が順守するようになってきたからだ。 で
-
マイナ閉会中審査=佐藤千矢子
2023/8/4 13:15 894文字マイナンバーカードを巡るトラブルが続く中、参院の特別委員会で先週、閉会中審査があった。 来年秋に健康保険証を廃止してマイナカードに一体化する政府の方針に、疑問の声が相次いだ。廃止後にカードを持たない人には、保険証の代わりに「資格確認書」を交付するような「付け焼き刃」的なやり方を見直し、少なくとも現
-
「台湾有事」の政策検証=佐藤千矢子
2023/7/28 13:01 897文字今から4年後の2027年。「中国が台湾に侵攻し、尖閣諸島に偽装民兵を上陸させ、ついには九州と南西諸島にミサイル攻撃を行う」というシナリオで、日本政府の政策課題を洗い出すシミュレーションがあった。 シンクタンク「日本戦略研究フォーラム」が主催し、東京・市ケ谷のホテルで今月15、16日の土日に開かれた
-
小田急線刺傷事件=佐藤千矢子
2023/7/21 13:11 912文字東京都内を走行中の小田急線の電車内で、乗客が次々に切りつけられてけがをした事件の裁判員裁判の判決が、先週、東京地裁であった。「あれから2年か」と、再び湧き起こった嫌な感情を抱えながら、裁判を傍聴しに行った。 無差別の殺人未遂事件だったが、衝撃はそのことだけではない。対馬悠介被告は、自分は「貧乏くじ
-
女性議員10年で30%?=佐藤千矢子
2023/7/14 13:15 880文字自民党が党所属の女性国会議員の割合を、今後10年間で30%に引き上げる計画を発表した。最初にニュースを聞いたとき「10年間? 数字を聞き間違えたのかな」と思った。随分、のんびりした話だと正直、驚いた。 それでもこの古い組織にとって、思い切った決断だったことはわかる。自民党の女性議員の割合は、現状で
-
-
異次元の少子化対策?=佐藤千矢子
2023/7/7 13:04 901文字岸田文雄内閣の支持率が急落している。マイナンバーカードをめぐるトラブルが原因と見られるが、政権の目玉政策「異次元の少子化対策」も評判がよくない。 毎日新聞の6月の世論調査では、児童手当の拡充策について「評価する」と「評価しない」はともに4割台。「評価しない」のほうがやや多かった。なぜだろう。 政府
-
解散権は誰のもの?=佐藤千矢子
2023/6/30 13:12 886文字次の衆院解散・総選挙はいつなのか。時期をめぐって、さまざまな臆測が飛び交っている。 ちょっと前までは「7月23日」投票説が流れ、最近は「10月22日」投票説が話題だ。 憲法が定める衆院議員の任期は4年。折り返し点の2年を過ぎてもいない時期に、解散が取り沙汰され、政界が浮足立っているように見えるのは
-
安倍さん回顧録と忖度=佐藤千矢子
2023/6/23 13:06 897文字東京大学の先端科学技術研究センターで先日、専門家や一般の人たちを対象としたキャンパス公開があり、その中のイベントに参加してきた。 政治学者の御厨貴氏と牧原出氏が毎年恒例で開催している「政治寄席」である。 今年のテーマは、話題の本「安倍晋三回顧録」を読み解き、2010年代の政治を振り返り、20年代を
-
水に流せぬトイレの話=佐藤千矢子
2023/6/16 13:06 886文字のっけからトイレの話で恐縮だが、女性が用を足す際にかかる時間は、平均すると男性の約3倍だという。下半身の衣服の上げ下ろしが必要になるからだ。 ところが、男女のトイレは、面積が平等になるように設計されることが多い。女性トイレはすべて個室なので、面積が同じなら基数は男性よりも少なくなる。このため、イベ
-
ある世襲議員の決断=佐藤千矢子
2023/6/9 13:05 902文字岸田文雄首相の長男が首相公邸で忘年会を開いていたことをきっかけに、政治家の「世襲」への批判が起きている。この問題を考えるたび、私は、約四半世紀前に引退した2世議員を思い出す。 自民党の元衆院議員、久野統一郎さんだ。愛知県の知多半島が地盤で、父忠治氏の後を継いで議員になり、当選3回を重ねた。2000
-
-
スーダンと坂根さん=佐藤千矢子
2023/6/2 13:06 907文字内戦状態にあるアフリカ北東部のスーダンから、自衛隊機などを使って退避してきた人々の中に、国際協力機構(JICA)スーダン事務所長の坂根宏治さん(55)がいる。 スーダンでは、長期独裁のバシル政権が2019年に崩壊し、民主化プロセスが始まった。ところが、21年に軍と準軍事組織「即応支援部隊」(RSF
-
「広島ビジョン」に思う=佐藤千矢子
2023/5/26 13:15 898文字今から約6年前、国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のノーベル平和賞の授賞式で、被爆者のサーロー節子さんは、次のように演説した。「人類と核兵器は共存できない」「核兵器は必要悪ではなく絶対悪だ」 そして、13歳で被爆した時、破壊された建物の下で身動きができないままに聞いた言葉を、核廃
-
もっと暴れて立憲若手=佐藤千矢子
2023/5/19 13:05 895文字立憲民主党の泉健太代表が、次の衆院選で150議席以上を獲得できなければ代表を辞任する考えを示し、「無謀だ」「いや当然だ」と騒ぎになっている。 立憲は現在97議席。先日の衆参補選の結果を受け、執行部批判に応えるため、高い目標を示したのだろう。だが、衆院解散がいつあるのか決まってもいない時期に、獲得議
-
統一地方選を振り返る=佐藤千矢子
2023/5/12 13:09 881文字先日の統一地方選と衆参5補選では、政党の強弱について、三つのことが浮き彫りになった。躍進する維新、弱い野党、決して強くない与党――である。 決して強くない与党、というのは、公明で想定外に多くの落選者が出たことや、衆参の補選で自民が4勝したとはいえ、辛勝だったことによる。 と、ここまでは一般的な分析
-
街頭演説会場で考えた=佐藤千矢子
2023/4/28 13:07 889文字岸田文雄首相が和歌山市の選挙演説会場で爆発物を投げられる事件があり、選挙での要人警護のあり方が改めて問われている。 事件後にどんな変化が起きているのかを見ようと、衆院千葉5区の補欠選挙を、最終日の22日にのぞいてみた。 首相の最終演説の場となった千葉県市川市の南行徳駅前には、約3000人の聴衆が集
-