茨城
-
いばらき「館」を歩く
日立武道館(旧共楽館) 豪壮雄大、災禍にも耐え /茨城
2023/9/30 05:01 597文字<いばらき「館(やかた)」を歩く> 台風13号の影響が気になり日立武道館を訪れた。完成から100年余、日立鉱山(現JX金属)の娯楽施設だった旧「共楽館」だ。目の前の宮田川が氾濫、近くの民家は床上浸水したものの、やや高台にある武道館は浸水を免れた。ただし、裏の駐車場には土砂が流れ込んだという。それで
-
国家公安委員長、水戸の会場視察 G7会合 /茨城
2023/9/30 05:00 297文字12月8~10日に水戸市で開催される主要7カ国(G7)内務・安全担当相会合を前に、会合の議長を務める松村祥史・国家公安委員長が29日、会場予定地の水戸市民会館を視察した。松村委員長は視察後、「警備に万全を期して、市民に開催して良かったと思ってもらえる体制で臨みたい」と報道陣に述べた。 松村委員長は
-
秋季高校野球
県大会 あす決勝 鹿島学園VS常総学院 両校3年ぶり関東大会へ /茨城
2023/9/30 05:00 749文字第76回秋季関東地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞水戸支局など後援)は29日、ひたちなか市民球場で準決勝2試合があり、鹿島学園と常総学院が勝利し、決勝に駒を進めた。水戸工と、1956年以来67年ぶりの決勝を目指した水戸一は及ばなかった。 決勝は休養日を挟み、10月1日午前10時からひたちな
-
ニュースBOX
幼稚園元教諭が復職求め提訴 /茨城
2023/9/30 05:00 242文字私立はなのわ幼稚園(ひたちなか市)の教諭だった水戸市の女性(55)が29日、不当に解雇されたとして園側を相手取り、教諭としての地位の確認などを求めて水戸地裁に提訴した。訴状などによると、園を運営する学校法人は8月、女性が2020年11月に行事の日に休暇を申請した同僚に「ありえない」などと発言したと
-
目指せ! ふるさと納税寄付増 境町がエビ養殖場 ジェラート工場も 拠点施設建設へ /茨城
2023/9/30 05:00 594文字境町は「町アグリビジネスラボ拠点施設(仮称)」を上小橋に建設する。エビ養殖場とジェラートやすしの製造・冷凍工場を設置する。同じ敷地内には、ふるさと納税の返礼品として人気の干し芋とウナギかば焼きを製造する施設も建設中で、町は新たな返礼品として期待する。橋本正裕町長は21日の起工式で「3施設で約200
-
-
龍ケ崎市へいらっしゃ~い 転入者、新婚若者世帯に優待券 施設利用やご当地グルメ、2000円分 /茨城
2023/9/30 05:00 319文字龍ケ崎市への新規転入者や、市内で新婚生活をスタートさせる若者世帯を対象に市は10月1日から「市へようこそ! ウェルカムチケット」を配布する。 対象は1日以降、市に転入届を出した「新市民」や、市が独自に行う「U29(29歳以下)新婚生活スタート応援補助金」の交付が決まった世帯。 チケットは全11枚が
-
台風13号で浸水 日立市新庁舎「氾濫は考えなかった」 副市長
2023/9/29 09:39 1063文字台風13号に伴う記録的な豪雨で被災した茨城県日立市は、著しい浸水被害を出した河川について今年度中に「流域治水基本計画」を策定することを決めた。被災者支援や公共施設の復旧などのために30億2556万円の一般会計補正予算を27日付で専決処分。このうち3667万円を治水対策事業費として盛り込んだ。【田内
-
学生音コン
学生音コン東京大会 151人が本選に進出 /茨城
2023/9/29 05:02 2761文字第77回全日本学生音楽コンクール東京大会(主催=毎日新聞社、後援=NHK、協賛=かんぽ生命)が8月22日から9月14日に東京・初台の東京オペラシティ・リサイタルホールで開かれ、計151人が本選進出を決めた。本選は10月13日から18日に東京都港区のサントリーホール・ブルーローズで開かれ、全国大会出
-
ニュースBOX
行方市営温浴施設でレジオネラ属菌検出 /茨城
2023/9/29 05:02 107文字行方市は28日、同市麻生の温浴施設「あそう温泉白帆の湯」で8月7日、基準値の9倍のレジオネラ属菌を検出したとする検査結果が出たと発表した。9月12日に指定管理者から報告を受けた。28日時点で健康被害はないという。
-
県がインフル注意報 4年ぶり、9月の発令は初 /茨城
2023/9/29 05:02 282文字県は28日、県全域を対象とするインフルエンザ注意報を4年ぶりに発令した。9月の発令は1999年の発生動向調査開始以来、初めて。県は、新型コロナウイルス対策でインフルエンザの発生が抑えられた間に集団免疫が低下した一方、2023年は行動制限が緩和されたことが早期発令の要因とみている。 18~24日の1
-
-
黄門様ご一行も 水戸の伝統集結 「千人きもの」 /茨城
2023/9/29 05:02 244文字水戸市を盛り上げようとイベント「雅 千人きもの」がこのほど開かれ、アトラクションの一環として水戸黄門漫遊一座=写真=との記念撮影もあり、参加者らが楽しんだ。 一般社団法人茨城創生経営者連合会が主催。開会式はあいにくの雨のため当初予定の水戸市立第二中学校校庭から京成ホテルに変更され、黄門様ご一行や着
-
新型コロナ 定点機関感染者 18~24日は1743人 前週比744人減 /茨城
2023/9/29 05:02 98文字県は28日、18~24日に定点医療機関(120カ所)から報告のあった新型コロナウイルス感染者数が、前週比744人減の計1743人で、1医療機関当たりで14・53人だったと発表した。【信田真由美】
-
いじめ調査を誤公開 那珂市立小 回答一時閲覧可能に /茨城
2023/9/29 05:02 469文字那珂市教育委員会は28日、市立瓜連小学校のホームページ(HP)で、全校児童の保護者を対象にしたいじめに関する調査の回答が一時閲覧できる状態になっていたと発表した。いじめに関する相談が12件、回答家庭が分かる形で掲載された。 市教委によると、調査は定期的に実施しているもので、回答は任意。誤って公開さ
-
秋彩る霞ケ浦「帆引き船」 10月1日・3年ぶり合同操業 /茨城
2023/9/29 05:02 295文字霞ケ浦に伝わる漁船「帆引き船」の合同操業が10月1日、かすみがうら市の歩崎沖である。帆引き船の保存継承を続ける、かすみがうら、行方、土浦の3市が所有する計6隻が出航し、霞ケ浦の秋を彩る。合同操業は、新型コロナウイルス禍で2020年を最後に中止となっており、3年ぶりの実施となる。 帆引き船を使った帆
-
再エネ電力利用、他拠点で可能に 日立製作所が導入 /茨城
2023/9/29 05:02 412文字日立製作所は、県内や埼玉県など関東にある約20拠点で、太陽光などの再生可能エネルギーで発電した電力を無駄なく使うためのシステムを導入すると発表した。工場や研究所の電力の使用状況を一括管理し、余っている電力を足りない拠点で利用する。他の製造業や小売事業者にもサービスを提供し、2030年に関連事業で年
-
-
台風13号 家電購入補助を延長 10月31日までに 日立市、浸水被害受け /茨城
2023/9/29 05:02 476文字日立市は、省エネ性能の高い家電の購入額の一部を補助する事業を1カ月延長すると発表した。台風13号の影響で市内各所で浸水被害が発生し、エアコンの室外機や冷蔵庫が壊れた世帯があるため。 市内では27日現在で床上浸水218棟、床下浸水239棟、土砂災害による建物一部破損44棟の住家被害が出ている。 事業
-
台風13号豪雨 日立市が「治水計画」 今年度中策定へ 田尻川など7河川 /茨城
2023/9/29 05:02 1044文字台風13号に伴う記録的な豪雨で被災した日立市は、著しい浸水被害を出した河川について今年度中に「流域治水基本計画」を策定することを決めた。被災者支援や公共施設の復旧などのために30億2556万円の一般会計補正予算を27日付で専決処分。このうち3667万円を治水対策事業費として盛り込んだ。【田内隆弘】
-
小学校HPにいじめ調査回答を誤掲載 児童名記載も 茨城・那珂
2023/9/28 19:36 473文字茨城県の那珂市教育委員会は28日、市立瓜連小学校のホームページ(HP)で、全校児童の保護者を対象にしたいじめに関する調査の回答が一時閲覧できる状態になっていたと発表した。いじめに関する相談が12件、回答家庭が分かる形で掲載された。 市教委によると、調査は定期的に実施しているもので、回答は任意。誤っ
-
臨界事故24年 防災責務、次世代に 東海村長訓話 /茨城
2023/9/28 05:01 511文字東海村の核燃料加工会社「ジェー・シー・オー」(JCO)の臨界事故から30日で24年を迎えるのを前に、27日、村役場で約100人の村職員が黙とうをささげた。8割の職員が事故後に入庁。山田修村長は「事故経験者が年々減少している。原子力防災の責務を次世代にも認識してほしい」と訓話した。 村によると、事故
-
台風13号 県と5自治体も地下に電源装置 知事「豪雨問題ない」 /茨城
2023/9/28 05:01 347文字台風13号に伴う豪雨で日立市役所地下の電源設備が水につかったことを巡り、大井川和彦知事は27日の定例記者会見で、県庁舎も地下に電源を配備していると明らかにした上で、「線状降水帯の豪雨であったとしても問題ない」と述べた。 県管財課によると、県庁舎には電源装置と非常電源装置がいずれも地下に設置されてい
-