囲碁
-
「タイトルを取れたのは奇跡」 仲邑菫新女流棋聖 一問一答
2023/2/6 19:03 1923文字第26期女流棋聖戦三番勝負を制して、最年少の13歳11カ月でタイトルを獲得した仲邑菫新女流棋聖が6日、記者会見に臨んだ。仲邑新女流棋聖は「後半ちょっとうまくなったのかな」と照れくさそうに成長を口にする一方で、「女流2強」と言われる藤沢里菜女流本因坊、上野愛咲美女流立葵杯とは「同じ実力になるのは相当
-
本因坊文裕「トップ争いできる力証明」 仲邑菫三段の棋聖獲得に
2023/2/6 18:05 518文字囲碁の仲邑菫三段(13)が6日、初タイトルの女流棋聖を獲得したことを受け、本因坊文裕(33)=井山裕太九段=と藤沢里菜女流本因坊(24)が日本棋院を通じてコメントを寄せた。本因坊文裕は本因坊戦などの7大タイトル戦でも「将来的にはトップ争いが期待できる」とし、藤沢女流本因坊は「研究会でも一緒に勉強し
-
仲邑菫三段「中学生のうちにタイトル」 3度目の挑戦で夢を結実
2023/2/6 15:08 1121文字囲碁界に新たな歴史が刻まれた。6日に打たれた第26期女流棋聖戦三番勝負第3局。中学生棋士の仲邑菫三段(13)が上野愛咲美女流棋聖(21)を破り、史上最年少の13歳11カ月でタイトルを獲得した。「中学生のうちにタイトルを取りたい」。4年前の入段記者会見でそう語った小さな女の子が、夢を結実させた。 「
-
仲邑菫三段が初タイトル 最年少13歳11カ月 囲碁・女流棋聖戦
2023/2/6 15:01動画あり 550文字囲碁の中学生棋士、仲邑菫三段(13)は6日、東京都千代田区で打った第26期女流棋聖戦三番勝負の第3局で、上野愛咲美女流棋聖(21)に250手で白番中押し勝ちして2勝1敗とし、史上最年少の13歳11カ月でタイトルを獲得した。これまでの記録は、藤沢里菜女流本因坊(24)が2014年に会津中央病院杯を獲
-
囲碁
第78期本因坊戦挑戦者決定リーグ 余正麒八段-本木克弥八段 第15局の1
2023/2/6 02:01 444文字◇左上で戦端開く 上位陣4人による快走が続いている。まだ、予選からの勝ち上がり組は上位陣に1勝もあげていない。令和三羽ガラス(一力遼棋聖、芝野虎丸名人、許家元十段)と余正麒八段が一歩も二歩も抜けている証左だろう。 1月19日、余のホームである関西棋院(大阪・北浜)での対局。本木克弥八段は前日、現地
-
-
天元
第56回棋道賞の選考会が…
2023/2/6 02:01 101文字第56回棋道賞の選考会が1月31日に開かれ、最優秀棋士賞に本因坊文裕(井山裕太九段)が選ばれた。歴代1位の本因坊11連覇を達成したほか、碁聖と王座をいずれも防衛して3冠を堅持したことなどが評価された。
-
囲碁 プロ・アマ本因坊戦 文裕が勝利
2023/2/5 05:28 202文字囲碁の第60回プロ・アマ本因坊対抗戦(毎日新聞社・日本棋院主催、関西棋院後援、スターツグループ協賛)が4日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、本因坊文裕(33)=井山裕太九段=が、アマチュア本因坊の栗田佳樹さん(24)に184手で白番10目勝ちした。 栗田さんは棋聖戦Cリーグ在籍経験を持つなど、ア
-
“遣唐使”が囲碁指導 奈良期伝来 有段者、子どもらに 奈良 /奈良
2023/2/5 05:23 337文字囲碁の魅力を広めようと、遣唐使にふんした有段者が子どもたちに囲碁を教える「遣唐使から学ぶ、ちょこっと囲碁」が4日、奈良市の平城宮跡歴史公園内の「天平うまし館」であった。5日も正午~午後2時半にある。無料。 生駒市で囲碁大会を開く「囲碁のまち生駒プロジェクト」(辻内正博代表)の主催。奈良時代に遣唐使
-
囲碁
第78期本因坊戦挑戦者決定リーグ 大竹優七段-鶴山淳志八段 第14局の7
2023/2/5 02:00 417文字◇大竹、待望の初白星 局後検討で大竹は黒95のノゾキを「ひどいことをした。負けにした」と頭をかいた。だまって97と切っておくべきで、白96、98で応えられては中央黒一団をすこぶる苦しくした。 優位に立つチャンスが転がり込んできた鶴山だったが、大長考して右上を白104から黒109までと決めたことで台
-
囲碁・将棋スペシャル
囲碁 第78期本因坊戦リーグ 残すところあと3局、挑戦者候補は上位4人に
2023/2/5 02:00 1423文字<第78期本因坊戦リーグ 余正麒八段VS本木克弥八段/一力遼棋聖VS許家元十段> 12連覇を目指す本因坊文裕(33)=井山裕太九段=への挑戦を目指す第78期本因坊戦リーグが、1月の第4ラウンドを終え、挑戦者候補が上位の4人に絞られた。トップを走るのは、全勝で並ぶ一力遼棋聖(25)と余正麒八段(27
-
-
囲碁 棋聖戦七番勝負第3局
2023/2/5 02:00 52文字◇囲碁棋聖戦七番勝負第3局(3、4日)○一力遼棋聖(134手・白番中押し)●芝野虎丸名人=一力2勝1敗
-
囲碁 プロ・アマ本因坊戦 文裕が勝利
2023/2/5 02:00 146文字囲碁の第60回プロ・アマ本因坊対抗戦(毎日新聞社・日本棋院主催、関西棋院後援、スターツグループ協賛)が4日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、本因坊文裕(33)=井山裕太九段=が、アマチュア本因坊の栗田佳樹さん(24)に184手で白番10目勝ちした。通算成績はプロの34勝23敗2引き分け。
-
本因坊文裕、アマ本因坊に勝利 プロ・アマ対抗戦
2023/2/4 18:39 338文字囲碁の第60回プロ・アマ本因坊対抗戦(毎日新聞社・日本棋院主催、関西棋院後援、スターツグループ協賛)が4日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、本因坊文裕(33)=井山裕太九段=が、アマチュア本因坊の栗田佳樹さん(24)に184手で白番10目勝ちした。 栗田さんは棋聖戦Cリーグ在籍経験を持つなど、ア
-
関西棋院最優秀棋士賞に余正麒八段
2023/2/4 05:23 330文字2022年に活躍した関西棋院の囲碁棋士を表彰する第50回関西棋院賞の選考委員会が3日、大阪市内で開かれ、余正麒八段(27)が3年連続6回目の最優秀棋士賞に選ばれた。32勝で勝数トップ。王座戦と十段戦で挑戦者になり、関西棋院第一位決定戦では6連覇を果たした。他の受賞者は次の皆さん。 利仙賞(敢闘)=
-
囲碁
第78期本因坊戦挑戦者決定リーグ 大竹優七段-鶴山淳志八段 第14局の6
2023/2/4 02:00 428文字◇半分生きれば十分 午後6時半過ぎ、記者室では「もうそれほど遅くならないでしょう」の声と「ただ大竹さんが全部生きようとすると」との懸念も聞かれた。 当然に思えた白16に鶴山は39分を要した。大垣九段は「たぶん判断ミスに気付いたんじゃないかな。それは相手にも伝わってしまうものなんです」と推察した。
-
-
天元
第61期十段戦挑戦者決定戦が…
2023/2/4 02:00 99文字第61期十段戦挑戦者決定戦が1月30日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、芝野虎丸名人が本因坊文裕(井山裕太九段)に白番3目半勝ちし、許家元十段への挑戦権を獲得した。芝野は3期ぶりの獲得を目指す。
-
囲碁
本因坊戦挑戦リーグ 2日
2023/2/3 02:01 44文字(左が勝ち、△は先番)富士田七段 中押し 許十段△(1勝4敗) (3勝2敗)
-
囲碁
第78期本因坊戦挑戦者決定リーグ 大竹優七段-鶴山淳志八段 第14局の5
2023/2/3 02:01 420文字◇元手をかけ過ぎた 鶴山は大長考の末に右上を白4から黒9までと形を決めた。白8の連絡を先手で打てば、中央の黒一団を確実に仕留められるとの決断である。しかし大垣九段は「スカスカだった右上の黒を確定地にさせたことで、状況が大きく違ってきましたよ」と首をかしげた。 AI(人工知能)を眺めていると、当然か
-
棋界新時代
碁とシンギュラリティー 囲碁 王銘琬九段
2023/2/2 13:07 882文字「アルファ碁」が人間との対局に勝利した後、もてはやされた言葉に「シンギュラリティー」があります。シンギュラリティーとは、AI(人工知能)が人間の知能を超えたところから、その進化は加速され、世界が一変させられるという予想です。知能は人間だけが持っているもの、シンギュラリティーはSFのような空想と思わ
-
囲碁
第78期本因坊戦挑戦者決定リーグ 大竹優七段-鶴山淳志八段 第14局の4
2023/2/2 02:00 424文字◇中央黒に危機迫る 黒81から白84まで微妙な駆け引きだが、黒85、87に大垣九段は「すごい頑張りですが、得策かどうか」と疑問視した。右上黒はまだスカスカな形なのに、中央黒を弱体化させている。さらに黒89と下辺を突っついた手が波乱を呼んだ。 鶴山は17分の熟考で白90から94と下辺を捨てて中央黒へ
-