その他よくある質問
Q.毎日新聞に意見・感想を送りたい
お問合せは、こちらから受け付けております。ご意見の種類、件名、具体的な内容、お名前、住所などを記入の上、送信ボタンを押してください。
Q.コーナー・記事を探している
Q.記事や写真を利用したい
ニュースサイト「毎日新聞」上の記事および写真などの著作権は、毎日新聞社またはその情報提供者に帰属しています。全部または一部の転載は原則として禁止しております。ホームページなどで使用する際は有料での許諾となります(個人ブログおよびSNSでの転載はできません)。知的財産ビジネス本部までご連絡下さい。
⇒お問い合わせはこちら
Q.毎日新聞のSNSソーシャルアカウントについて
毎日新聞のSNSアカウントについてはこちらで紹介しています。
Q.過去の記事を読みたい
過去の記事に関しては、以下の方法で入手が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
ニュースサイト
1)検索BOXをご活用ください
右上にある検索BOXを使って、キーワードで検索することができます。お試しください。
2)商用データベースをご利用ください。
日経テレコン21、ジーサーチなどの商用データサービスでは1987年以降の毎日新聞の記事検索が可能です。詳しくは、こちらをご覧ください。
3)新聞縮刷版、マイクロフィルムをご利用ください。
お近くの公共図書館で毎日新聞の縮刷版、マイクロフィルムを収蔵している場合があります。国立国会図書館のホームページで収蔵図書館の検索ができますので参考にしてください。詳しくは、こちらをご覧ください。また国立国会図書館の複写サービスは、こちらをご覧ください。
Q.トップページや記事にリンクをはりたい
次の条件を満たしている場合、自由にリンクを張ることができます。事前の予告なく、記事は変更・削除されることがあります。記事によりアクセス認証を求められる場合があります。また、リンク切れとなる場合もありますのでご了承ください。
・営利目的でないこと
・ニュースサイト「毎日新聞」からのリンクであることを明記すること
・いわゆるフレームリンクなど、ニュースサイト「毎日新聞」の内容がリンク先の一部であると誤認される表示形式になっていないこと
・毎日新聞社およびニュースサイト「毎日新聞」の信用を損なわないこと
・リンク元の記事の見出しに修正や削除が生じた場合は、利用者側が責任を持って更新作業をおこなうこと
Q.記事や写真をホームページに転載したい
ニュースサイト「毎日新聞」上の記事および写真などの著作権は、毎日新聞社またはその情報提供者に帰属しています。全部または一部の転載は原則として禁止しております。ホームページなどで使用する際は有料での許諾となります(個人ブログおよびSNSでの転載はできません)。知的財産ビジネス本部までご連絡下さい。
⇒お問い合わせはこちら
著作権については、詳しくはこちらをお読みください。
Q.漢字の表記について知りたい
毎日新聞の漢字表記は、常用漢字表と新聞協会用語懇談会が使用を決めた漢字、および毎日新聞が独自に使うことにした漢字から成り立っています。
たとえば、「裳」という漢字は常用漢字表に含まれていないため、記事では常用漢字表に含まれている「装」を使用しています。
Q.配信メールを解除したい
毎日新聞では、毎日IDをお持ちの方に、朝、昼、夕におすすめ記事をお知らせする無料のメールサービスを提供しています。ニュースメールの配信停止についてはこちらからログインして設定してください。
また、Outlookをご利用の方から「配信メール解除希望」のご連絡をいただくことがあります。
お客様側でOutlookの「RSSフィード」というコンテンツ自動受信機能が設定されている可能性があります。OutlookのRSSフィードを削除していただくことによって情報が届くことはなくなります。以下の解除方法をお試しください。
Outlook「RSSフィード」
<解除方法>
(1)赤丸箇所をクリックして「RSS フィード」フォルダを展開
(2)削除したいRSSフィードを選択し、「Del」キーを押す
(3)「はい」を選択
<参考>
Microsoft社 > RSSフィード
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/CH100622171041.aspx
Q.印刷をしたい
ニュースサイト
ニュースサイトの記事は、記事左側にある「記事を印刷」のボタンより印刷することが出来ます。画面におさまらない等の問題はご利用のプリンタの印刷設定、または画面の表示倍率によって調整頂けます。
紙面ビューアー
紙面ビューアーのイメージの印刷についてはこちらをご覧ください。
Q.写真や記事の情報提供をしたい
情報や写真の提供は以下のいずれかへお送り下さい。(プレスリリース、宣伝などの情報は以下のプレスリリースの項目をご覧ください。)
Eメール jikenjiko@mainichi.co.jp
〒100-8051 (住所不要)毎日新聞東京本社社会部
Q.トクトクプレミアWELBOXに関するお問い合わせ
「トクトクプレミアWELBOX」に関するお問い合わせは以下の窓口で受け付けています。
WELBOXセンター
0120-964-545(フリーダイヤル)
受付時間:全日10:00〜21:00(年末年始除く)
※トクトクプレミアWELBOX以外(トクトクプレミア、毎日新聞デジタル)に関するお問い合わせは承れません。ご了承くださいますようお願いいたします。
※システム及びビルメンテナンスのため、年末年始以外でも休業となる場合があります。
フリーダイヤルがご利用いただけない場合は、下記の電話番号をご利用ください。
東京 03-3556-0356
名古屋 052-588-6368
大阪 06-7711-1101
※ダイヤル回線の場合は、トーンボタン「*」などを押してプッシュ音が鳴るように設定の上、ご利用ください。
※携帯電話・PHS・ひかり電話からもご利用いただけます。
※IP電話をお使いの場合や、お勤め先のお電話によっては外部への接続制限等がされているため、ご利用いただけない場合があります。
Q.「毎日歌壇」「みんなの広場」などに投稿したい
毎日新聞社では、さまざまなジャンルで読者からの投稿を受け付けています。毎日新聞本紙に掲載されるだけでなく、中には毎日新聞のニュースサイトに掲載されるものも多くあります。 こちらのページから受け付けています。
(必ずしも掲載をお約束するものではありません。あらかじめご了承ください)
Q.プレスリリースを送りたい
プレスリリースは、メールで受け付けております。下記までお送りください。なお、取材や掲出を保証するものではありませんので、予めご了承ください。
Q.海外で毎日新聞を読みたい
毎日新聞デジタルは海外にお住まいの方もご利用いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。