
日々の食卓にオススメの「一品料理」レシピを毎日紹介します。
-
セロリとホタテのくず仕立て
2022/5/18 02:00 383文字≪主な材料≫(2人分)▽ホタテ貝柱 6個▽セロリ 1本▽アスパラガス 6本▽ショウガ・ニンニク 各1片▽オリーブ油 小さじ1▽かたくり粉 適宜▽A(酒小さじ1、塩少々)▽B(コンソメのもと2グラム、酒小さじ1、塩少々、水3/4カップ、コショウ少々)▽C(か
-
オカヒジキとシラスのおかかあえ
2022/5/17 02:00 351文字春に旬を迎えるオカヒジキ。ミネラルが豊富でこの時期、ぜひ召し上がっていただきたい食材です。シラス、エノキと組み合わせるとカルシウム、食物繊維がダブルで取れます。油と一緒に食べるとオカヒジキの栄養が吸収されやすいので仕上げにゴマ油を。体の中からすっきりしましょう! ≪主な材料≫(2人分)▽オカヒジキ
-
ハマグリのチャウダー
2022/5/16 02:00 404文字≪主な材料≫(2人分)▽ハマグリ 4個▽アスパラガス 4本▽空豆 6粒▽タマネギ 1/2個▽ニンニク 1片▽ベーコン 1枚▽サラダ油 大さじ1/2▽牛乳 3/4カップ▽A(水1カップ、コンソメのもと小さじ1、塩小さじ1/8、コショウ少々)▽B(バター・薄力粉各小
-
豚肉の粒マスタード焼き サラダ仕立て
2022/5/15 02:00 374文字≪主な材料≫(2人分)▽豚ロース肉(厚さ5ミリのもの) 1枚▽塩・コショウ 各少々▽粒マスタード・オリーブ油 各小さじ1▽クレソン 1束▽トマト 1/2個▽A(ワインビネガー大さじ1、粒マスタード小さじ1/2、塩1グラム、コショウ少々、
-
コゴミのクリームチーズクルミみそあえ
2022/5/14 02:01 382文字コゴミはクサソテツの若芽でアクが少ない山菜です。サッとゆでて筋を取ると口当たりがよくなります。 ≪主な材料≫(2人分)▽コゴミ 50グラム▽クリームチーズ 20グラム▽クルミ 12グラム▽カツオ節 適宜▽A(塩分12%のみそ小さじ2、砂糖・みりん各小さじ1) ≪作り方≫<1>
-
-
スナップエンドウと豚肉の梅サラダ
2022/5/13 02:00 353文字スナップエンドウはゆでた後、筋のところで半分に開くと、見た目がかわいいです。シソ漬けの梅干しであえると、色のコントラストが美しい一品になります。 ≪主な材料≫(2人分)▽スナップエンドウ 150グラム▽豚しゃぶしゃぶ肉 100グラム▽塩 少々▽8%塩分の梅干し大 1/2個▽A(
-
サワラのガーリックステーキ
2022/5/12 02:00 424文字≪主な材料≫(2人分)▽サワラ 2切れ▽塩・コショウ 各少々▽モヤシ 100グラム▽セロリ 1/4本▽絹サヤ 8枚▽ニンニク 1片▽サラダ油 大さじ1▽パセリのみじん切り 適宜 ≪作り方≫<1>サワラに塩・コショウをふり10
-
ウドとキクラゲの白あえ
2022/5/11 02:01 382文字生のキクラゲのコリコリプルプルの食感は、乾燥ものとはひと味もふた味も違います。野菜売り場で見かけたら、一度お試しください。 ≪主な材料≫(2人分)▽ウド 10センチ▽生キクラゲ 40グラム▽絹ごし豆腐 1/4丁(75グラム)▽A(白練りゴマ大さじ1と1/2、梅肉大さじ1/2、砂糖小さじ1)
-
キウイと白あんのレンジ大福
2022/5/10 02:01 376文字できたてが最高においしいので、手早く作るのがポイントです! ≪主な材料≫(2人分)▽切り餅 1個(50グラム)▽水 20㏄▽砂糖 小さじ1▽市販の煮た白花豆 30グラム▽キウイ 1/8個▽かたくり粉 適宜 ≪作り方≫<1>白花豆はつぶして2等分し
-
サケのトマトレモンソース
2022/5/8 02:01 380文字≪主な材料≫(2人分)▽生ザケの切り身 2切れ▽トマト 小2個▽新タマネギ 1/4個▽サラダ油 大さじ1/2▽レモンの輪切り 2枚▽塩・コショウ 各少々▽薄力粉・ディル 各適宜▽A(オリーブ油大さじ1、レモン汁大さじ1/2、パセリのみじん切り小さじ1、ワインビネガー小さじ1/2
-
-
サバの竜田揚げ クレソン添え
2022/5/7 02:00 346文字サバにしっかり味がしみ込んだ、ご飯がすすむ一品。クレソンのさわやかな苦みがサバの味を引き立ててくれます。サバにかたくり粉をまぶしたら、すぐに油に入れるのがカラッと揚げるコツです。 ≪主な材料≫(2人分)▽サバ半身 160グラム▽クレソン 1/2束▽かたくり粉・揚げ油 各適宜▽A
-
ウド入りグリーンピースのすり流し
2022/5/6 02:00 415文字ウドの白とグリーンピースの緑のコントラストがきれいです。その日の気温に合わせて温めても冷やしていただいても。冷めると塩味を強く感じるので加減してください。ウドの皮は捨てずにきんぴらを作りましょう。 ≪主な材料≫(2人分)▽ウド 1/4本▽グリーンピース(さやから
-
簡単ちまき
2022/5/5 02:03 440文字≪主な材料≫(2人分)▽もち米 1合▽豚薄切り肉 50グラム▽シイタケ 1枚▽タケノコ 25グラム▽ネギ
-
サザエのエスカルゴバター焼き
2022/5/4 02:01 377文字エスカルゴバターは作りやすい分量を書きました。残りは棒状にしてラップで包み、冷凍保存するとシイタケやハマグリなどにも使えます。 ≪主な材料≫(2人分)サザエ4個▽パン粉小さじ2▽フランスパン適宜▽A(無塩バター100グラム、パセリの葉のみじん切り25グラム、アンチョビーフィレみじん切り1枚分、タマ
-
3色薬膳白玉
2022/5/3 02:00 362文字クコの実やナツメは薬膳料理によく使われます。彩りよくデザートにしてみてはいかがでしょう。 ≪主な材料≫(2人分)▽グリーンキウイ 1個▽クコの実 4グラム▽レモンの輪切り 2枚▽A(白玉粉60グラム、水50㏄)▽B(水80㏄、ハチミツ大さじ1/2、ナツメ2粒) ≪作り方≫<1>キウイは皮をむ
-
-
キンメダイのブイヤベース
2022/5/2 02:01 384文字≪主な材料≫(2人分)▽キンメダイ 2切れ▽新ジャガイモ 2個(200グラム)▽アンチョビーフィレ 1枚▽タマネギ 1/2個▽ニンニク 1片▽オリーブ油 小さじ2▽A(完熟トマト大1個、サフラン少々、白ワイン大さじ2、ブイヨン2カップ、ブラックオリーブ6粒
-
ホタテのサラダ オレンジドレッシング
2022/5/1 02:00 374文字ホタテは食感を味わいたいときは縦に、大きく見せたいときには横に切りましょう。 ≪主な材料≫(2人分)▽刺し身用ホタテ貝 柱4個▽オレンジ 1/2個▽プチトマト 6個▽フリルレタス 適宜▽A(白ワイン大さじ1、塩・コショウ各少々)▽B(オレンジの搾り汁1/2個分、マヨネーズ・サラダ
-
豆腐と水菜の梅おかかチャーハン
2022/4/30 02:00 400文字タンパク質は豆腐で代用。さっぱり和風味に仕上げました。 ≪主な材料≫(2人分)▽ご飯 300グラム▽木綿豆腐 200グラム▽水菜 80グラム▽梅干し(8%塩分) 大1個▽長ネギ 10センチ▽ゴマ油 小さじ2▽しょうゆ 小さじ1
-
あおさノリのゼッポリーニ
2022/4/29 02:01 384文字磯の香りがたまらないナポリのおつまみパンです。ビールのお供に最高! ≪主な材料≫(6個分)▽乾燥あおさノリ 2グラム▽水 60㏄▽ドライイースト 小さじ1/4▽砂糖 1つまみ▽揚げ油 適宜▽塩 適宜▽A(薄力粉・強力粉各25グラム、塩1つまみ) ≪作り方≫
-
韓国風漬けマグロ丼
2022/4/28 02:01 375文字お刺し身が余ってしまったときは、ぜひ豪華な丼にして。マグロとタイで紅白にすると、おめでたいおもてなしの一品になります。辛いのが苦手な方は、卵黄かウズラの卵を加えてマイルドにするといただけます。 ≪主な材料≫(2人分)▽刺し身用マグロ 150グラム▽シラス 40グラム▽大葉 4枚▽
-