
連載
食卓の一品
日々の食卓にオススメの「一品料理」レシピを毎日紹介します。
-
グリーンピースご飯
4/11 02:02 323文字この時期楽しみな、春を味わうご飯です。もち米を加えて少しモチモチしたご飯に、グリーンピースの香りと味わいがよく合います。 ≪主な材料≫(3人分)▽米 2合▽もち米 大さじ2▽水 2カップ▽むいたグリーンピース 1カップ分▽塩 小さ
-
ラム肉の中華炒め
4/10 02:01 354文字≪主な材料≫(2人分)▽ラム薄切り肉 250グラム▽ピーマン 4個▽サラダ油 大さじ2▽A(水・しょうゆ各大さじ1、かたくり粉小さじ2、ゴマ油小さじ1)▽B(オイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ2、ニンニクのすりおろし1かけ分、トウバンジャン小さじ1)≪作り方≫<1>ラム肉にAの下味をも
-
フルーツとパスタのサラダ
4/9 02:01 353文字ショートパスタとおなじみのフルーツを合わせて、デザート感覚でいただきます。 ≪主な材料≫(2人分)▽オレンジ 1個▽イチゴ 6個▽バナナ 1本▽ショートパスタ 30グラム▽ミント 適宜▽A(ヨーグルト大さじ3、マヨネーズ大さじ2、はちみつ大さじ1、レモン汁小さじ1)
-
タマネギの塩オイル煮
4/8 02:07 369文字「作り置きにも便利」と好評だったオイル煮を、今回は新タマネギで。お好みでレモンとコショウをきかせます。 ≪主な材料≫(2人分)▽鶏むね肉 1枚▽塩 小さじ1▽新タマネギ 1~2個(300グラム)▽サラダ油 1/3カップ▽オリーブ油
-
ソーセージと豆腐のクリーム煮
4/7 02:01 328文字≪主な材料≫(2人分)▽絹ごし豆腐 1丁▽ソーセージ 6本▽シメジ 100グラム▽小麦粉 大さじ2▽バター 20グラム▽A(牛乳1と1/3カップ、塩小さじ1/4)▽粗びきコショウ 少々 ≪作り方≫<1>ソーセージは1センチの厚さに斜め切りにし、シメジは小房に分ける。
-
-
キャベツとささみの香りみそ炒め
4/6 02:02 355文字ニンニクを利かせたパンチのある味わい。食が進む香りで、キャベツもたっぷりいただけます。 ≪主な材料≫(2人分)▽鶏ささみ 4本(200グラム)▽かたくり粉 大さじ2▽キャベツ 200グラム▽ゴマ油 大さじ1▽A(みそ・水各大さじ2、砂糖小さじ1、ニンニクのすりおろし1かけ分) ≪作り方≫<
-
お手軽豚ニラチヂミ
4/5 02:02 374文字≪主な材料≫(2人分)▽豚コマ肉 150グラム▽ニラ 1束(100グラム)▽刻んだキムチ 50グラム▽ゴマ油 大さじ2▽A(卵1個、小麦粉2/3カップ、水1/4カップ、しょうゆ小さじ1)▽B(味付けポン酢大さじ2、ラー油小さじ1/2) ≪作り方≫<1>ニラは3センチ幅に、キムチは
-
タコの塩レモン炒め
4/4 02:06 341文字≪主な材料≫(2人分)▽ゆでダコ 200グラム▽ズッキーニ 1本(150グラム)▽パプリカ 1/2個(80グラム)▽ニンニク 1かけ▽オリーブ油大さじ 1~2▽A(レモン果汁大さじ2、かたくり粉小さじ1、塩小さじ1/2) ≪作り方≫<1>タコは1センチの厚さに斜めそぎ
-
タンドリーチキン
4/3 02:01 355文字本場インドではスパイスをからめ円筒形の土窯、タンドールで焼きます。そんなタンドリーチキンをフライパンで手軽に。 ≪主な材料≫(3人分)▽鶏むね肉 2枚(400グラム)▽塩 小さじ1▽サラダ油 適宜▽A(プレーンヨーグルト1/3カップ、ニンニク・ショウガのすりおろし各1かけ分、中濃ソース・ケチ
-
菜の花とタケノコのしょうゆマリネ
4/2 02:01 328文字≪主な材料≫(2人分)▽菜の花 1束(100グラム)▽ゆでタケノコ 小1個(100グラム)▽小麦粉 大さじ4▽サラダ油 適宜▽A(だし1カップ、酢大さじ2、しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/4、ニンニク1/2かけ) ≪作り方≫<1>ニンニクはみじん切りにし、残りのAの材料と合わせておく
-
-
カルボナーラ風トースト
4/1 02:16 377文字今日から新年度がスタート。何かと慌ただしい毎日が続いても、朝食はしっかりとりたいですね。具材をのせたトーストは、温泉卵を加えてカルボナーラ風に。ボリュームもアップして十分な腹ごしらえになります。 ≪主な材料≫(2人分)▽食パン(6枚切り) 2枚▽ベーコン 3枚(60グラム)▽アスパラガス
-
焼き肉サラダ
3/31 02:01 347文字≪主な材料≫(2人分)▽牛薄切り肉 200グラム▽春キャベツ 1/4個(250グラム)▽パプリカ 1/4個(40グラム)▽ショウガ 1かけ▽ゴマ油・酢 各小さじ2▽A(塩小さじ1、水大さじ3)▽B(しょうゆ大さじ1、白煎りゴマ小さじ2、砂糖・かたくり粉各小さじ1、トウバンジャン小さじ1/2)
-
キャベツと桜エビの中華オムレツ
3/30 02:01 382文字≪主な材料≫(2人分)▽キャベツ 100グラム▽ゴマ油 大さじ1と1/3▽溶き卵 4個分▽桜エビ 10グラム▽酢じょうゆ 適宜▽A(塩小さじ1/2、水大さじ2) ≪作り方≫<1>キャベツは太めの千切りにし、Aをふり混ぜ15分おく。しんなりしたら水気を絞り、ゴマ油大さじ1/3を絡める。
-
豆腐のデザート 杏仁豆腐
3/29 02:01 397文字◇豆腐のデザート 杏仁(あんにん)豆腐 ≪主な材料≫(2人分)▽絹ごし豆腐 1/2丁▽砂糖 50グラム▽牛乳 1/2カップ▽アーモンドエッセンス 適宜▽A(水1カップ、粉寒天2グラム)▽B(イチゴ100グラム、砂糖大さじ1、レモン汁小さじ1/2) ≪作り方
-
チーズタッカルビ風ホイル焼き
3/28 02:04 431文字≪主な材料≫(2人分)▽鶏もも肉 1枚(250グラム)▽ニラ 20グラム▽長ネギ 1本(100グラム)▽キムチ 100グラム▽みそ 大さじ1▽溶けるミックスチーズ 60グラム▽サラダ油 適宜 ≪作り方≫<1>鶏肉は
-
-
タラの芽の白あえサラダ
3/27 02:01 335文字てんぷらでおなじみのタラの芽は、サッとゆでると鮮やかな青さに。豆腐と合わせたシンプルなサラダで、ほろ苦さを味わいます。 ≪主な材料≫(2人分)▽タラの芽 10個▽しょうゆ 小さじ1▽木綿豆腐 70グラム▽A(オリーブ油小さじ1、塩・コショウ各少々) ≪作り方≫<1>タラの芽は硬い根元とはかまの部分
-
ざくざくキャベツの梅メンチカツ
3/26 02:03 334文字≪主な材料≫(3人分)▽キャベツ 1/4個(250グラム)▽パン粉 3カップ▽揚げ油 適宜▽A(塩小さじ1、水大さじ3)▽B(豚ひき肉200グラム、卵1個、小麦粉大さじ3、梅干し3個)▽C(溶き卵1個分、小麦粉大さじ3) ≪作り方≫<1>キャベツは粗みじんに切り、Aをよくもみ混ぜて20分おき、
-
ニンジンのソース炒め
3/25 02:05 302文字ニンジンさえあれば簡単に作れるお助け副菜。ご飯のお供としてだけでなく、豆腐にのせるのもお勧め。ソースと青ノリの最強コンビがニンジンの甘みを引き立たせ、箸も進みます。 ≪主な材料≫(2人分)▽ニンジン 1/2本(100グラム)▽青ノリ 少々▽A(中濃ソース大さじ2、ゴマ油小さじ2) ≪作り方≫<1
-
サワラのカレームニエル
3/24 02:03 363文字≪主な材料≫(2人分)▽サワラ 2切れ(200~250グラム)▽白ワイン 大さじ2▽サラダ油 大さじ1▽バター 10グラム▽お好みの野菜 適宜▽A(小麦粉大さじ2、カレー粉大さじ1、塩小さじ1) ≪作り方≫<1>サワラは白ワイン大さじ1をふり、10分ほどおく。水気をふいてバット
-
ゴボウのフレンチサラダ
3/23 02:01 338文字香りのよい新ゴボウがおいしくいただけるサラダです。熱湯にサッとつけてアクを除き、適度な食感を残します。 ≪主な材料≫(2人分)▽新ゴボウ 1本(150グラム)▽新タマネギ 1/4個(50グラム)▽塩・コショウ 各少々▽A(オリーブ油大さじ3、酢大さじ2、塩小さじ1/2、砂糖ひとつまみ) ≪作
-