石川
-
新型コロナ 新たに4人感染 /石川
2/28 07:41 73文字県は27日、4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染確認は計1845人に。県によると、70代の男性ら3人の感染経路が不明という。
-
「アニメの原点」に熱中 小学生が回転のぞき絵制作 金沢 /石川
2/28 07:41 397文字子どもたちの知的探究心を育もうと、金沢市内で27日、アニメーション体験ワークショップが開催された。金沢市内在住、または市内の学校に通う小学生が対象で、12人の子どもたちが回転のぞき絵「ゾートロープ」づくりに挑戦した。 ゾートロープは、回転する筒の中に描かれた複数枚の絵を隙間(すきま)からのぞくと、
-
新型コロナ 県内の感染状況 /石川
2/28 07:41 90文字(27日現在)感染者 1845人(+4)死者 62人治療中 119人(-10)検査 51120件(+549) ※カッコ内は前日比、検査は行政検査と保険適用分の合計
-
新型コロナ 県内の感染状況 /石川
2/27 06:13 90文字(26日現在)感染者 1841人(+11)死者 62人治療中 129人(-7)検査 50551件(+672) ※カッコ内は前日比、検査は行政検査と保険適用分の合計
-
新型コロナ 新たに11人感染 /石川
2/27 06:13 85文字県は26日、10~50代の11人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染確認は計1841人になった。県によると、11人のうち10人の感染経路は判明している。
-
-
東京五輪 聖火ランナー、常盤貴子さんが辞退 後任に若村麻由美さん /石川
2/27 06:13 413文字県は26日、東京五輪の聖火リレーを盛り上げるPRランナーとして県内を走る予定だった俳優の常盤貴子さん(48)が辞退したと発表した。仕事の都合が付かなくなったのが理由。代わりは俳優の若村麻由美さん(54)が務める。 常盤さんは能登地方を舞台にしたNHKの連続テレビ小説「まれ」に出演していた。県による
-
新型コロナ ラブホテル経営苦境 国や自治体の支援受けられず 金沢の協会「適法に営業し納税」 /石川
2/27 06:13 925文字金沢市内のラブホテルが新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に陥っている。経営に大きな打撃を受けているにもかかわらず、国や自治体からの支援は受けられないことが背景にある。赤字経営が続いたり、一部休業したりするホテルもあり、経営者は「適法に営業し、納税もしている。支援が受けられないのは職業差別だ」と訴え
-
ラブホテル苦境「職業差別だ」 納税しても、国などの支援なく
2/26 18:30 927文字金沢市内のラブホテルが新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に陥っている。経営に大きな打撃を受けているにもかかわらず、国や自治体からの支援は受けられないことが背景にある。赤字経営が続いたり、一部休業したりするホテルもあり、経営者は「適法に営業し、納税もしている。支援が受けられないのは職業差別だ」と訴え
-
常盤貴子さん、石川の聖火ランナー辞退 代わりに若村麻由美さん
2/26 18:07 415文字石川県は26日、東京五輪の聖火リレーを盛り上げるPRランナーとして県内を走る予定だった俳優の常盤貴子さん(48)が辞退したと発表した。仕事の都合が付かなくなったのが理由。代わりは俳優の若村麻由美さん(54)が務める。 常盤さんは能登地方を舞台にしたNHKの連続テレビ小説「まれ」に出演していた。県に
-
新型コロナ 夜の片町、漂う不安 協力金「ありがたい」/「不公平」 時短要請開始で声 /石川
2/26 07:04 1360文字新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、金沢市片町地区の飲食店を対象にした営業時間の短縮が22日から始まった。酒類の提供は午後8時、営業は同9時までとなり、夜の街を歩く人の姿はまばら。3月7日までの時短期間中は休業を決めた店も多い。ウイルスの封じ込めを期待する声がある一方、1店舗当たり56万円が
-
-
死亡ひき逃げ 危険運転致死罪で金沢の元少年起訴 /石川
2/26 07:04 289文字金沢市の繁華街で2020年12月に発生した死亡ひき逃げ事件で金沢地検は25日、市内の解体作業員の元少年(20)を自動車運転処罰法違反(危険運転致死)の罪などで起訴した。 起訴状によると元少年は20年12月26日早朝、金沢市片町の交差点で、会社役員の女性(当時78歳)ら2人を相次いではねて死傷させ、
-
新型コロナ 県内の感染状況 /石川
2/26 07:04 89文字(25日現在)感染者 1830人(+8)死者 62人(+1)治療中 136人(-8)検査 49879件(+779) ※カッコ内は前日比、検査は行政検査と保険適用分の合計
-
東京五輪・パラ テロ対策訓練 「連携」が安全の鍵 県警や市など60人 金沢 /石川
2/26 07:04 418文字東京オリンピック・パラリンピック関連行事を想定したテロ対策訓練が25日、金沢市総合体育館(金沢市泉野出町3)で行われた。イベント開催中に体育館で不審物が見つかった、という想定。県警と市、市消防、体育館施設の職員の計約60人が参加し、非常時の対処手順について確認した。 五輪・パラリンピックを巡り、金
-
新型コロナ 80代が死亡 男女8人感染 /石川
2/26 07:04 259文字県は25日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した能美市立病院に入院していた同市の80代女性が24日に死亡したと発表した。県内の死者は計62人となった。また、この日は県内で1歳未満~60代の男女8人の感染も発表された。県内の感染者は累計1830人。 このうち金沢市の20代の男子大学
-
新型コロナ 闘う看護師、49日間の記録 県協会が一冊の本に 患者と対面避け 緊張、恐怖感克明に /石川
2/25 06:55 774文字県看護協会が1月末、新型コロナウイルス患者の看護の記録を一冊の本にまとめた。タイトルは「『青空ハウス』看護の記録」。県が借り上げ、宿泊療養施設となった金沢市のホテルを舞台に、昨年4月16日から一度患者がゼロになるまでの49日間、感染症と対峙(たいじ)した看護師らの姿が克明に記されている。 県は感染
-
-
富山から3人出品 東京で現代女流書100人展開幕 /石川
2/25 06:55 604文字第52回現代女流書100人展(毎日新聞社主催、毎日書道会後援)が24日、東京都中央区日本橋2の日本橋高島屋S.C.本館で開幕した。富山県内からは、近代詩文書部で江幡春濤さん(魚津市)、中田陽子さん(富山市)▽前衛書部で平岡千香子さん(砺波市)――の毎日書道展審査会員3人が出品作家に選ばれた。コロナ
-
新型コロナ 新たに12人感染 県内累計1822人に 1人陽性取り下げ /石川
2/25 06:55 141文字県は24日、12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。20日に陽性と公表した1人の取り下げも明らかにし、県内の累計は1822人になった。 県によると、取り下げの1人は抗原検査で陽性と判定された後、2回のPCR検査でいずれも陰性だったという。12人のうち6人の感染経路が不明。
-
行政ファイル
宝達志水町長選 立候補予定者説明会に2陣営 /石川
2/25 06:55 101文字任期満了に伴う宝達志水町長選(3月16日告示、21日投開票)の立候補予定者説明会が24日、町内であった。立候補の意向を表明している現職の宝達典久氏(43)と町議の守田幸則氏(56)の2陣営が出席した。
-
新型コロナ 県内の感染状況 /石川
2/25 06:55 91文字(24日現在)感染者 1822人(+12)死者 61人治療中 144人(-16)検査 49100件(+259) ※カッコ内は前日比、検査は行政検査と保険適用分の合計
-
新型コロナ ワクチン接種、来月5日から /石川
2/25 06:55 374文字新型コロナウイルスの医療従事者向けのワクチン先行接種について、谷本正憲知事は24日、早ければ3月5日ごろから県内で開始できるとの見通しを明らかにした。県議会本会議後の報道陣の取材に答えた。 谷本知事や県によると、3月第1週から2週にかけて第1陣として約1万回分のワクチンが届き、県立中央病院や金沢大
-