
社会に衝撃を与えた重大事件・事故の特集ページです。発生当時の状況や事件の背景、社会への影響について、当時の新聞紙面や写真を使って詳しく解説しています。警察の隠語を紹介した用語集も併せてご覧下さい。
- 事件一覧
- 用語集
-
あさま山荘事件・山岳ベース事件
あさま山荘事件と山岳ベース(アジト)事件は、共産主義革命(財産の私有を否定し、生産手段などを共有することで貧富の差のない社会を実現するための運動)を目指した新左翼組織(日本共産党などの「既成左翼」と対比させた用語)「連合赤軍」が1971~72年に起こした事件である。 連合赤軍メンバー5人が長野県軽
-
秋葉原通り魔事件
秋葉原通り魔事件は2008年6月8日、派遣社員の加藤智大(ともひろ)死刑囚=事件当時25歳=が東京・秋葉原の歩行者天国にトラックで突っ込み、通行人らをはねた後に次々とナイフで刺し、男女7人を殺害、10人に重軽傷を負わせた事件である。凶器には殺傷能力の高い両刃の「ダガーナイフ」と呼ばれる刃物が使われ
-
世田谷一家殺害事件
20世紀最後の日に起きた世田谷一家殺害事件では、東京都世田谷区の会社員宅で夫婦と幼い子ども2人が殺害された。指紋など犯人の手がかりが多くありながら未解決で、今も謎を残す。1990年代後半から2000年代前半の治安悪化を象徴する事件とされ、これ以降、都市部を中心に各地で防犯カメラの設置が進んだ。事件
-
歌舞伎町ビル火災
歌舞伎町ビル火災は2001年9月1日未明、日本有数の歓楽街である東京都新宿区歌舞伎町の雑居ビルから出火し、飲食店などの客と従業員計44人が死亡した火災である。戦後では5番目に犠牲者が多い。ビル所有者やテナント業者のずさんな管理で被害が拡大したことを教訓に消防法が改正され、消防の立ち入り検査権限など
-
地下鉄サリン事件
地下鉄サリン事件は、1995年3月20日、東京都心を走る電車内で猛毒のサリンがまかれた無差別テロである。松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚を教祖とする「オウム真理教」が計画・実行し、14人が死亡、約6300人が負傷した。多くの信者を「マインドコントロール」で洗脳し、大都市の中枢で化学兵器を使う手口は世
-
桶川ストーカー殺人事件
桶川ストーカー殺人事件は、埼玉県桶川市で1999年10月、元交際相手の男性らからストーカー行為を受けていた大学2年の猪野詩織さん(当時21歳)が、男性の仲間に殺された事件である。警察の対応が問題視されるとともに、ストーカー犯罪の法整備が進むきっかけとなった。遺族は今も、再発防止を訴えて講演などの活
-
池袋暴走事故
池袋暴走事故は、東京・池袋で2019年4月、暴走した乗用車に松永真菜さん(当時31歳)と長女莉子ちゃん(当時3歳)がはねられ死亡し、9人が負傷した事故である。車を運転していた旧通産省の元幹部が自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われ、有罪判決を受けた。元幹部は逮捕されず、「上級国民」という単