feat.瀧波ユカリ/179 新聞の歴史と信頼の上に新しい試みを
「クロストーク」の最後のアンサー回になります。8年間、みなさまと双方向でお話ができて、本当に幸せでした。そして、最後の回も力作の投稿が集まり、画面の前で感動し…
「クロストーク」の最後のアンサー回になります。8年間、みなさまと双方向でお話ができて、本当に幸せでした。そして、最後の回も力作の投稿が集まり、画面の前で感動し…
このクロストークは、8年間にわたりご愛読いただきましたが、今回のテーマで最終回になります。なぜこの連載が終わるのか、その背景も含めて、新聞の未来について議論を…
今回は「長時間労働」をなくすためのアイデアを募りましたが、悩んでいる当事者の皆さんから多数の切実な声が寄せられました。多くの投稿を読むと、なぜ長時間労働が日本…
日本人の「働き方改革」が現在、大きなキーワードになっています。 1月29日に開かれた、第4回1億総活躍国民会議で、安倍晋三首相が「第一に働き方改革」と明言し、…
18歳以上への選挙権年齢の引き下げをきっかけにして、なかなか関心を持ってもらえない若者に対し政治参加をどう促すかについて、意見を募集しました。結果として、大人…
今回のテーマは、6月に選挙権年齢が「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げられるのに伴い、若年層の有権者に政治への関心を持ってもらうため、中高年が果たすべき…
英語学習が何のために必要なのか目的を見失わないこと、それが今回の英語学習について寄せられた多くの方の共通意見でした。 英語を話すことそのものが目的なのでなく、…
英語学習がブームです。インターネットで外国とつながって安く学習する英会話学校の各種サービスがありますし、フィリピンのセブ島に英語留学する日本人は、この5年で、…
LGBT(性的少数者)に関し、その言葉の認知度を高め、より寛容な社会にしていくための提案を求めました。これに対し、投稿はいつもより複雑な内容となりました。 投…
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…