
特集
鶏卵汚職
大臣在任中に賄賂として現金を受け取ったとして、吉川貴盛元農相らが在宅起訴されました。背景を探ります。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎からわかる
-
西川元農相、近く進退表明 自民栃木県連、衆院2区公募を準備
4/17 09:44 -
自民、西川公也元農相を幹事長特別参与に起用 アキタフーズから接待
4/14 19:43 -
衆院北海道2区補選、13日告示 自民は候補擁立見送り
4/12 19:31 -
自民北海道連会長、不在が長期化「情けない」 補選は?解散は?
4/9 09:42 -
鶏卵汚職 予算委で農水次官が陳謝 会食時の会話は「覚えてない」
3/1 12:09 -
農水省、アキタフーズ会食問題の調査公表 事務次官、負担せず
2/25 11:39 -
「政治とカネ」さらに連鎖 逆風下補選にらみ自民ピリピリ 河井案里議員有罪判決
1/21 19:10 -
衆院で午後から代表質問 枝野氏、緊急事態「遅れ」批判 医療従事者支援求める
1/20 10:10
大臣在任中に賄賂として現金500万円を受け取ったとして、東京地検特捜部は2021年1月15日、衆院議員を辞職した吉川貴盛元農相(70)を収賄罪で、大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」(広島県福山市)グループの秋田善祺元代表(87)を贈賄罪で、それぞれ在宅起訴した。吉川元農相は「継続してもらっていた政治献金で、賄賂には当たらない」などと否認しているという。
起訴状によると、吉川元農相は大臣在任中の18年11月~19年8月、3回にわたり現金計500万円を秋田元代表から受け取ったとされる。
500万円、なぜ?

関係者によると、最初の授受は18年11月21日。家畜をストレスのない状態で飼育する「アニマルウェルフェア(動物福祉)」を巡り、日本の養鶏業界に厳しい国際基準案が示されており、秋田元代表は農水省として反対意見を取りまとめてほしいとの趣旨で、東京都内のホテルで200万円を渡したとされる。
農水省は19年1月以降、基準案に反対する意見を表明した。秋田元代表は19年3月26日、反対への謝礼として大臣室で吉川元農相に200万円を提供。さらに19年8月2日には、日本政策金融公庫の中小養鶏業者に対する貸し付け条件を緩和してほしいとの趣旨も加え、大臣室で100万円を渡したとされる。
秋田元代表は「賄賂と言われれば否定できない」と供述しているという。
吉川元農相、どんな人物?
汚職事件で19年ぶりに起訴された閣僚経験者となった吉川元農相は、農政に影響力を持つ農林族の一人。菅義偉首相とは1996年衆院選の初当選同期で、2020年9月の党総裁選では首相の推薦人に名を連ねたほか、菅陣営の選対事務局長も務めた。現金受領、他の議員も
大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」が、グループ元代表の秋田被告と懇意な現職や元職の国会議員10人を「重要関係者」としてリスト化していたことが、関係者への取材で判明している。うち1人は、取材に秋田元代表からの現金受領を認めた。
話題のキーワード
新着記事
-
西川元農相、近く進退表明 自民栃木県連、衆院2区公募を準備
4/17 09:44 563文字自民党の西川公也元農相(78)が次期衆院選での進退を近く表明する意向を固めた。16日に栃木県連幹部に伝えた。県連は衆院栃木2区の公認候補について公募する準備を進めており、候補者として西川氏の長男で県議の鎮央(やすお)氏(49)を推す声も上がっている。 西川氏は同日午後に県連幹部と面会。県連幹部によ
-
自民、西川公也元農相を幹事長特別参与に起用 アキタフーズから接待
4/14 19:43 313文字自民党は14日までに西川公也元農相を幹事長特別参与に起用した。党幹部が明らかにした。西川氏は内閣官房参与だった昨年7月、鶏卵生産大手「アキタフーズ」(広島県福山市)グループ元代表から豪華クルーザーで接待を受けたことが判明。同12月に「一身上の都合」として辞任した経緯があるだけに、党内外から批判も出
-
衆院北海道2区補選、13日告示 自民は候補擁立見送り
4/12 19:31 485文字衆院北海道2区補選が13日に告示される。自民党を離党した吉川貴盛元農相(70)の辞職に伴い行われ、25日に投開票される。自民党は候補擁立を見送っており、立憲民主党や日本維新の会の公認候補らが立候補を予定している。 吉川元農相は、農相在任中に大手鶏卵生産会社グループの元代表から賄賂として現金500万
-
自民北海道連会長、不在が長期化「情けない」 補選は?解散は?
4/9 09:42 1007文字自民党道連の会長選びが難航し、会長不在の状態が長期化している。前知事の高橋はるみ参院議員(67)と、3期会長を務めたベテランの伊東良孝衆院議員(72)が候補に挙がっているが、それぞれを推すグループが対立し、溝が埋まらないためだ。13日に告示される衆院道2区補選や、秋までには行われる衆院解散・総選挙
-
鶏卵汚職 予算委で農水次官が陳謝 会食時の会話は「覚えてない」
3/1 12:09 484文字農林水産省の枝元真徹事務次官は1日の衆院予算委員会の集中審議で、吉川貴盛元農相と鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループ元代表が在宅起訴された贈収賄事件を巡って、両者の会食に同席して違法接待を受けた問題について、「農林水産行政、国家公務員に対する信頼を損なった。農林水産関係者、国民に誠に申し訳なく心か
-
-
農水省、アキタフーズ会食問題の調査公表 事務次官、負担せず
2/25 11:39 386文字農林水産省は25日、収賄事件で在宅起訴された元農相の吉川貴盛被告と、鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループ元代表、秋田善祺被告との会食に同席した枝元真徹事務次官らが会食費用を負担していなかったとの調査結果を発表した。利害関係者からの接待を禁止する国家公務員倫理法に基づく倫理規程に違反するため、すでに
-
「政治とカネ」さらに連鎖 逆風下補選にらみ自民ピリピリ 河井案里議員有罪判決
1/21 19:10 1334文字2019年参院選を巡る大規模買収事件で、元自民党の参院議員、河井案里被告=広島選挙区=が21日、東京地裁から有罪判決を受け、政権内で逆風が強まることへの懸念が広がった。自民党ではこの事件のほかにも「政治とカネ」を巡る問題が次々に表面化し、新型コロナウイルス対応に追われる政権は「負の連鎖」に苦悩して
-
衆院で午後から代表質問 枝野氏、緊急事態「遅れ」批判 医療従事者支援求める
1/20 10:10 615文字菅義偉首相の施政方針演説など政府4演説に対する代表質問が20日午後、衆院本会議で行われる。立憲民主党の枝野幸男代表は新型コロナウイルス対応に持ち時間の大半を割いて追及。新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言再発令の遅れを批判した上で、医療従事者への支援拡充を訴える。感染収束に見通し
-
農水次官ら、吉川元農相と鶏卵大手元代表の会食に同席 河井元法相の姿も
1/19 15:28 726文字野上浩太郎農相は19日の閣議後記者会見で、農林水産省の枝元真徹事務次官ら省幹部が、贈収賄事件で在宅起訴された鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの秋田善祺元代表(87)と吉川貴盛元農相(70)との会食に同席していたと公表した。「会食の費用については、同席していた政治家の負担との認識だったと聞いてい
-
首相、施政方針で低姿勢に終始 「世論に振り回されている」漂う手詰まり感
1/18 21:00深掘り図解あり 2997文字菅義偉首相が18日に行った施政方針演説は、11都府県を対象とした緊急事態宣言下で、新型コロナウイルス禍の影響を色濃く反映した内容となった。内閣支持率の低下にも歯止めがかからず、政権運営には暗雲が漂う。秋までにある次期衆院選を控え、首相は正念場を迎えている。 ◇コロナ対策では力なく釈明 「大変申し訳
-
-
野党「コロナ後手」「政治とカネ」に照準 次期衆院選にらみ攻勢 支持拡大なるか
1/18 20:25 1449文字立憲民主党など野党は、18日召集の通常国会で、菅政権による新型コロナウイルス対策の遅れや「政治とカネ」を巡る問題に照準を合わせている。菅義偉首相の指導力不足や自民党政権の長期化に起因するとして、「政治の転換」を訴える。秋までに実施される次期衆院選をにらみ、政権への対決姿勢を強める方針だ。 「感染症
-
通常国会、18日召集 焦点は新型コロナ対策 野党「政治とカネ」で徹底追及
1/17 18:14 1321文字第204通常国会が18日召集される。緊急事態宣言下で始まる初の国会で、新型コロナウイルス対策が最大の焦点だ。政府・与党は時短営業に応じない事業者への罰則を設ける特別措置法改正案や、2020年度第3次補正予算案、21年度当初予算案の早期成立を目指す。野党は政府対応の「後手」批判とともに、吉川貴盛元農
-
衆院北海道2区補選 野党一本化方針を継続 立憲道連
1/17 09:33 441文字立憲民主党北海道連の逢坂誠二代表は16日、吉川貴盛元農相の辞職に伴う衆院道2区補選(4月25日投開票)に自民党が候補擁立を断念したことに絡み、「野党が候補を一本化し戦う方針は変わらない」と述べ、共産党との候補一本化を引き続き模索する考えを示した。 札幌市であった野党共闘を呼びかける市民団体主催の共
-
「30%を切ったら危険水域」 菅内閣の支持率大幅低下に政府・与党危機感
1/16 20:23 1327文字毎日新聞の16日の世論調査で内閣支持率が33%まで落ち込んだことを受け、政府・与党からは「危険水域が近い」と警戒する声が相次いだ。自民党内では「このままいけば、『菅降ろし』が始まるのではないか」(党中堅)との声も出ている。 「30%を切ったら、いよいよ危険水域だ」(自民党幹部)、「危険なラインに入
-
吉川元農相在宅起訴 地元・北海道で与党からも批判 補選擁立断念には反発も
1/16 12:15 1918文字吉川貴盛元農林水産相が15日、鶏卵業者からの収賄罪で在宅起訴されたが、本人からの説明はなく、政治不信を招く事態に北海道内では与党側からも厳しい批判の声が上がった。吉川氏の衆院議員辞職に伴う道2区補選(4月25日投開票)に関心が移る中、自民党本部が候補の擁立断念を表明し、関係者には憤りや戸惑いが広が
-
-
社説
吉川元農相を在宅起訴 公判で癒着の全容解明を
1/16 02:00注目の連載 865文字自民党衆院議員だった吉川貴盛元農相が、収賄罪で在宅起訴された。農相在任中、広島県の鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの秋田善祺元代表から、現金500万円を受け取ったとされる。 賄賂の認識はなかったと主張しているという。しかし、大臣が業界関係者から現金提供を受けること自体、言語道断だ。一部は大臣室
-
「何やっているんだ」…元農相在宅起訴に地元、養鶏業者はため息
1/15 21:06 711文字健康上の理由で元農相の吉川貴盛被告が突如として衆院議員を辞職してから3週間余り。吉川元農相と、養鶏業界リーダー格の秋田善祺被告が在宅起訴される展開に、地元や養鶏業者からはため息が漏れた。 吉川元農相は昨年末に心臓の手術を受けたばかりで、現在も入院中という。この日も姿を見せることはなく、コメントを発
-
19年ぶりに閣僚経験者を汚職事件で起訴 「政治とカネ」、国会の焦点に
1/15 21:01 726文字議員辞職後に在宅起訴された吉川貴盛元農相を含め、この1年で起訴された国会議員は4人。うち3人が安倍政権下で大臣・副大臣を務めた。閣僚経験者が汚職事件で起訴されるのは19年ぶりとなった。 ロッキード事件やリクルート事件を手掛けた東京地検特捜部は、2000年代に入っても閣僚経験者の汚職事件に切り込んで
-
菅首相「大変残念だ」吉川元農相の在宅起訴に
1/15 20:45 191文字菅義偉首相は15日夜、自民党衆院議員だった吉川貴盛元農相=衆院北海道2区=の在宅起訴について「大変残念だ」と述べた。自民、公明両党は15日、在宅起訴を受け、4月25日に予定される同区補選に与党候補を擁立しないと表明。首相は理由について「今回の事態を重く受け止めて深く反省し、襟を正して有権者の信頼回
-
吉川元農相、異例の在宅起訴 端緒は河井夫妻捜査 養鶏業界実力者が図った政界工作
1/15 20:33深掘り 2267文字養鶏業界を巡る汚職事件は15日、吉川貴盛元農相(70)が在宅起訴され、昨年に続いて安倍政権下の閣僚経験者が起訴される展開となった。東京地検特捜部は、国際化の波に反発した養鶏業界リーダーによる政界工作の中から、大臣の職務権限を幅広くとらえて事件化した。 今回の事件の端緒は、2019年の参院選広島選挙
-