暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
「勉強しなさいは言わないで」 林真理子さん肝いりの日大新理事
8/19 11:00 2720文字日本大学初の女性理事長に就任した作家、林真理子さんの肝いりで理事入りし、注目された女性がいる。熊平美香さん(61)。米ハーバード大で経営学修士(MBA)を取得後、日本マクドナルドの創業者に師事。ビジネスや教育分野で活躍する。多才な熊平さんが大切さを広めているのが「リフレクション(内省)」なるものだ
-
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナ けた違いの患者増 次の「波」への対策は
8/19 11:00医療プレミア 4953文字この夏の新型コロナウイルスの感染者数は、昨夏よりはるかに多いです。全国の感染者数をみると、昨夏は8月下旬がピークで約2万5000人。今年は8月中旬で約21万5000人です。まさに「けた違い」で、感染者やそれ以外の急病人を引き受ける病院が足りなくなっています。そして「経済を回す」ということで行動制限
-
医療プレミア特集
保険適用でも残る負担 不妊治療を受けた私の実感 私は「命の選別」をしたのか/3
8/19 04:30医療プレミア 2046文字3回の流産の末、染色体異常がない受精卵だけを子宮に戻す「着床前検査」によって子を授かった記者の連載「私は『命の選別』をしたのか」。不妊治療は4月に公的医療保険の適用が拡大されました。出産を望む女性が安心して妊娠できるようになったのか。最終回では私(記者)の実感をつづります。【古屋敷尚子】 ◇助成金
新着記事
-
行政ファイル
名張市立幼稚園などの移管法人が決定 /三重
2022/8/20 05:03 329文字名張市は19日、市立の名張幼稚園と大屋戸保育所の統合で開園する民間の認定こども園の移管先法人を社会福祉法人「名張厚生協会」(名張市朝日町)に決定したと発表した。 市によると、認定こども園は2024年4月、現在の名張幼稚園の場所で開園する。定員85人(保育55人、幼稚園30人)。23年3月の名張幼稚
-
新型コロナ感染 19日発表 /三重
2022/8/20 05:03 57文字感染者 死者県内 4,607人 2人伊賀市 218人 ―名張市 187人 ―〔伊賀版〕
-
新型コロナの電話相談窓口 /三重
2022/8/20 05:03 205文字県 059・224・2339桑名保健所 0594・24・3619鈴鹿保健所 059・392・5010津保健所 059・223・5345松阪保健所 0598・50・0518伊勢保健所 0596・27・5140伊賀保健所 0595・24・8050尾鷲保健所 05
-
新型コロナ 感染高止まり「今が山場」 BA・5宣言、9月4日まで延長 /三重
2022/8/20 05:03 739文字県は19日、新たに4607人が新型コロナウイルスの感染が確認され、県内の医療機関に入院していた70~80代男性2人の死亡が確認されたと発表した。感染が高止まりしていることを受けて、県は21日を期限としていた「BA・5対策強化宣言」を延長することを正式に決定した。期限は9月4日まで。 延長にあたり県
-
新型コロナ 県内の新規感染者 /静岡
2022/8/20 05:02 407文字(19日発表分)自治体 人数静岡市 1432浜松市 1418下田市 37東伊豆町 23河津町 16南伊豆町 9松崎町 13西伊豆町 18熱海市 71伊東市 123沼津市 373三島市 233裾野市 80伊
-
-
新型コロナ 新たに7100人感染 3日連続7000人超 /静岡
2022/8/20 05:02 146文字県内で19日、新たに計7100人の新型コロナウイルス感染者と、浜松市内の高齢者施設の入所者2人の死亡が確認された。1日当たりの新規感染者は3日連続で7000人を超えた。死者は累計で568人となった。 19日正午現在、県全体のコロナ病床の使用率は78・6%。重症者は10人だった。【松浦吉剛】
-
飲食店が社員食堂 中電ミライズが新サービス 1万6000店、企業補助で割安に /岐阜
2022/8/20 05:02 471文字中部電力ミライズコネクト(名古屋市)は、企業の従業員が地域の飲食店を社員食堂のように利用することを可能にする新サービス「びずめしコネクト」を開始した。企業が提供する食事補助により、従業員が勤務地に関係なく割安に飲食店で食事できる仕組み。新型コロナウイルス禍で苦戦する飲食店の集客にも寄与したい考えだ
-
新型コロナ 「マスクをつけられません」 優しい理解、広がって 木製カードで意思表示 /岐阜
2022/8/20 05:02 937文字健康上の理由でマスクを着けられないことを周囲に理解してもらおうと、県内の児童・生徒の保護者有志でつくる「みんなの笑顔を守る会」は、県産スギを使った意思表示カードを作った。県内全42市町村に50枚ずつ無料で配り、必要な人に届ける。【黒詰拓也】 木製カードは縦5センチ、横8・5センチ、厚さ0・5センチ
-
新型コロナ BA・5宣言、9月4日まで延長 無料検査も9月末まで /岐阜
2022/8/20 05:02 400文字新型コロナウイルス感染拡大を受け、県は19日、市町村長との本部員会議を開き、オミクロン株の派生型の流行に対する「BA・5対策強化宣言」の期限を、9月4日まで延長すると正式決定した。 1日当たりの新規感染者が19日まで3日連続で4000人台となるなど、感染の拡大が続いていることから、当初今月21日ま
-
新型コロナ 新たに3585人感染 2日連続で最多 /福島
2022/8/20 05:01 478文字県は19日、新たに3585人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの新規陽性者が3000人を超えるのは2日連続で、県内の感染確認は延べ12万4771人となった。 新規感染の内訳は、いわき市931人▽郡山市701人▽福島市492人▽会津若松市209人▽須賀川市180人▽伊達市113
-
-
新型コロナ 最多1978人感染 クラスター1件 /山形
2022/8/20 05:01 313文字山形県で19日、過去最多を更新する1978人の新型コロナウイルス感染が確認された。内訳(人)は、山形市350▽米沢市246▽鶴岡市219▽酒田市213▽天童市152▽東根市103▽寒河江市74▽新庄市62▽尾花沢市52▽長井市37▽村山市、庄内町35▽大江町33▽高畠町、川西町31▽南陽市29▽上
-
新型コロナ 新規感染1746人 3日連続1500人超 /秋田
2022/8/20 05:01 303文字秋田県と秋田市は19日、計1746人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。3日連続で1500人を超え、県は「お盆後に県内に戻る人は多く、この水準が続く可能性がある」とみる。 県は新たに計1197人を確認。保健所別では大仙240人▽由利本荘185人▽大館161人▽横手157人▽能代124人▽
-
新型コロナ 4567人感染 過去最多 /宮城
2022/8/20 05:01 309文字宮城県と仙台市は19日、新たに4567人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。10日の4199人を上回り過去最多で、累計で19万662人となった。また、70代と100歳代の計2人が死亡し、累計死者数は263人となった。 仙台市は2287人の感染を確認。県が確認した2280人の居住地は石巻市
-
新型コロナ 高齢者の健康、サポート拡充 県 /岩手
2022/8/20 05:01 374文字岩手県は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、65歳以上の重症化リスクの高い自宅療養者を対象に、健康状態を確認する「いわて健康フォローアップセンター」を20日に開設すると発表した。これに伴い、64歳以下の陽性者については電話による疫学調査や健康観察を見直し、逼迫(ひっぱく)する医療機関や保健
-
新型コロナ 新たに1655人感染 2日連続で最多 /岩手
2022/8/20 05:01 308文字岩手県と盛岡市は19日、新たに1655人の新型コロナウイルス感染を確認し、65歳以上の患者2人が死亡したと発表した。1日の感染者数としては2日連続で過去最多を更新。県内感染者は計7万5582人、死者は計137人になった。 新規クラスター(感染者集団)は、宮古保健所管内の高齢者施設など3件で発生。保
-
-
新型コロナ 2372人感染 過去最多 /青森
2022/8/20 05:01 293文字青森県は19日、過去最多となる2372人(疑似症患者139人)が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者数が2000人を超えたのは2日連続。八戸市の高齢者施設で23人が感染し、新たにクラスターと認定。県内の感染者は計11万9400人となった。 疑似症患者を除く新規感染者の保健所別
-
命をまもる電話 相談と問い合わせ /北海道
2022/8/20 05:01 182文字※休日・夜間の当番医を探すには(道内全域)▼救急医療情報案内センター <24時間、案内のみ> フリーダイヤル0120・20・8699 携帯電話から011・221・8699 ※救急車を呼ぶか迷ったら(札幌周辺)▼救急安心センターさっぽろ #7119 ※夜間に子どもの体調が悪くなったら▼小児救急電話相
-
麺食い・列島味便り
いわしうどん 宮城県石巻市 細麺、魚の香りすっきり
2022/8/20 05:01 1261文字JR石巻駅(宮城県石巻市)から歩いて3分。市役所と市立病院の間を抜けると古い木造店舗が見えてくる。製麺所が営む「麺舗かのまたや」は市民食堂として愛されてきた。その看板メニューの一つが、魚の町ならではの独自麺を使った「いわしうどん」だ。 券売機で食券を買って注文すると、店員から「初めてですか」と聞か
-
新型コロナ 道送付のキットで自主検査 「陽性」自ら登録制へ /北海道
2022/8/20 05:01 415文字新型コロナウイルスの感染急拡大が続く中、道は19日の対策本部会議で、オンラインで申請した有症状者に検査キットを送り、結果を自ら登録してもらう「北海道陽性者登録センター」を23日に設置することを決めた。医療機関の負担軽減と陽性判定を迅速に行うのが狙い。 対象は札幌市を除く石狩管内7市町村の18~39
-
新型コロナ 8632人感染、連日最多 5人死亡 /北海道
2022/8/20 05:01 567文字道内で19日、新たに8632人の新型コロナウイルス感染が確認され、計58万1465人となった。新規感染者は18日の8315人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。札幌市などでも過去最多となった。札幌市の80代女性2人と旭川市の70代男性1人、小樽市の1人、道発表の80代男性1人の計5人の死亡も報
-