暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
「元気が出る」「泣ける」大人絵本 お薦めを柳田邦男さんに聞いた
6/25 11:00 2378文字絵本は子どものものと思われがちだが、「絵本は人生に3度」「大人にこそ絵本」と薦めるのは、ノンフィクション作家の柳田邦男さん(86)だ。 「時代状況を鋭く映し出している絵本は大人にも気づきを与え、みずみずしい感性をよみがえらせる」と、その魅力を語る。絵本の翻訳も手がける柳田さんに大人でも楽しめる絵本
-
理由を探る認知症ケア
認知症の「帰宅願望」? Tさんがサ高住の“チェックアウト”を求めたわけ
6/25 03:30医療プレミア 2741文字初期の認知症がある80代のTさんは、同じく80代で認知症の妻と2人暮らし。夫婦ともに要介護認定を受け、訪問介護サービスを利用しながら、しばらくは落ち着いた生活をしていました。ある日、Tさんが骨折して入院してしまい、退院後は夫婦でサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)に入居することになりました。入居し
-
ここが一番ラクだから…家より、学校より繁華街を選ぶキッズたち
6/24 18:00 1761文字「家にいるより100倍居心地がいい」。まだあどけなさが残る少女は、そう話した。繁華街の一角に集まる10代から20代の若者たち。出会った人と話したり、動画を撮ったり、思い思いの時間を過ごす。取材を進めると、かけがえのない場所で今を楽しむ一方、その裏で抱える“生きづらさ”も見えてきた。 ◇SNSの友人
新着記事
-
「おいさの二〇加煎餅」3年ぶり復活 祇園山笠公式キャラがコラボ
2022/6/25 17:41 332文字福岡市の老舗銘菓店の東雲堂が、博多祇園山笠の公式キャラクター「おいさ」とコラボレーションした「おいさの二〇加煎餅(にわかせんぺい)」を期間限定で3年ぶりに販売している。 煎餅には、太い眉とぱっちりした目が印象的な「おいさ」の焼印が押され、パッケージには行事の紹介や山笠の豆知識などが書いてある。「お
-
おとなの週末
漫画・満吉くん またたびタイムトリップ[文鳥の巻]
2022/6/25 17:00 1668文字満吉(まんきち)くんは、各時代で話題となった存在と、時空を超えて交流できるという特殊な能力を持つ猫。この愛くるしいキャラクターの生みの親、マルチクリエイターの江戸家猫ハッピーさんが、満吉くんを主人公にした漫画で心が和らぐ物語を紡ぎます。第6回は「文鳥」編です。 ※漫画は
-
クックパッドニュース
和えるだけでささっと簡単!やみつき「レタスサラダ」
2022/6/25 17:00 891文字献立が充実するレタスサラダ4選 あと一品に悩んだら「レタス」の出番。和えるだけで完成するレタスサラダレシピをご紹介します。しっかりめの味付けで食べる手が止まらない!ツナのうまみでおいしさアップ ☆簡単☆やみつきツナレタス by PATTIE◎ レタスがもりもり食べ
-
クックパッドニュース
もっと家飲みが楽しくなる!「おうち居酒屋」おつまみ特集
2022/6/25 16:00 1355文字時間を気にせずゆっくりできる「おうち居酒屋」。あと一品欲しいというときにパパッと作れる軽めのおつまみや、いつもと一味違ったおつまみを用意して家飲みを楽しみませんか! おうち居酒屋開店です! 自分好みのお酒とおつまみをお供に、まったりと家飲みを楽しんじゃおう! 今日はおうちで居酒屋
-
「梨泰院クラス」ロケ地に行ってみた 韓国、巣ごもり効果で起死回生
2022/6/25 15:30 3501文字お隣の韓国でも新型コロナウイルス禍で観光業界は大きなダメージを受けた。感染拡大はピークを過ぎ、外国人観光客の増加に向けて水際対策の緩和を始めた。韓国の観光関係者が起死回生に期待をかけるのが、日本でもコロナ禍の巣ごもり需要で再燃した「韓流ブーム」だ。東京・羽田から飛行機で約2時間。韓国観光公社から視
-
-
高校給与未払い、法人に立ち入り 静岡、和歌山県
2022/6/25 15:13 337文字静岡県菊川市の学校法人南陵学園が運営する和歌山南陵高(和歌山県日高川町)の教職員が給与未払いを理由にストライキをした問題で、静岡県は24日、財務状況などを確認するため私立学校法に基づき菊川市の法人を立ち入り検査した。和歌山県も同日、任意で立ち入り調査を実施した。 静岡県は、法人に対し財務状況を報告
-
近視 小学高学年、大人並みか 視力低下、初の「眼軸長」全国調査
2022/6/25 15:13 715文字文部科学省は23日、低下が続く小中学生の視力について、眼球の角膜から網膜までの奥行き(眼軸長(がんじくちょう))の長さを測った初の全国調査結果を発表した。眼軸長が長いほど近視は強いとされるが、小学校高学年で大人並みになっている状況が明らかになった。学校現場では、デジタル端末を使う機会が増えており、
-
クックパッドニュース
旬のおいしさを長く楽しめる!目からウロコの「さくらんぼ」保存法
2022/6/25 15:00 703文字目からウロコの「さくらんぼ」保存法 旬のさくらんぼ。おいしい季節は短く、すぐ終わってしまいます。少しでも長くおいしさを保つための意外な方法を紹介します。 さくらんぼのカルピス漬け by モコにゃんにゃん さくらんぼの果樹園より♪保存の難しいさくらんぼを美味しいまま保
-
クックパッドニュース
いろいろな食感が楽しめる!「コールラビ」のおいしい食べ方って?
2022/6/25 14:00 2066文字かぶのような丸い形で、つんつんツノのようなものが生えている不思議な野菜「コールラビ」。いったいどんな風に食べるんだろう?…ということで、クックパッドスタッフがコールラビ料理に挑戦してみました。 コールラビってどんな野菜? ドイツ語の「コール(キャベツ)」と「ラビ(かぶ)」が名前の
-
マカロニペンギンのヒナ、国内で15年ぶり誕生 山口・海響館
2022/6/25 13:46 545文字山口県下関市あるかぽーとの市立しものせき水族館「海響館」で、マカロニペンギンのヒナが誕生した。マカロニペンギンは国内の水族館で飼育数が減少しており、ヒナの誕生は国内で15年ぶりとなる。 ヒナは、同館で飼育しているオスの「ぱく」と、仙台市の仙台うみの杜(もり)水族館から2020年に借り受けたメス「赤
-
-
黄金のクワガタ「金粉個体」発見 辺土名高サイエンス部員ら /沖縄
2022/6/25 13:28 829文字辺土名高校(大宜味村)サイエンス部の東竜一郎教諭(48)、3年の金城勇斗さん(17)、1年の仲井間憲汰さん(15)が14日、大宜味村で金粉がかかったようなオキナワノコギリクワガタを発見した。このクワガタの体色に関する研究を続けてきた東教諭や金城さんによると、これほど明るい体色をしたオキナワノコギリ
-
「サル痘変異50カ所」 18~19年から 感染力増大か
2022/6/25 13:03 319文字5月以降、欧米を中心に患者が増えている感染症「サル痘」の原因ウイルスは、2018~19年に確認されたウイルスから約50カ所の遺伝子の変異があり、感染力が増大している可能性があるとの分析結果を、ポルトガルの国立衛生研究所のチームが米医学誌ネイチャー・メディシンに24日発表した。 チームは、5月に主に
-
サル痘 台湾で初確認 ドイツ帰りの20代
2022/6/25 13:03 147文字台湾疾病管制署は24日、欧州などで拡大している動物由来のウイルス感染症「サル痘」の感染者を初めて確認したと発表した。16日にドイツから航空機で入境した台湾南部在住の20代の台湾人男性。20日に発熱や喉の痛み、発疹などの症状を訴え、病院から連絡を受けた同署が検査し感染を確認した。【台北・共同】
-
クックパッドニュース
ふわふわ柔らか。口のなかでほどける「至高の生食パン」の作り方
2022/6/25 13:00 638文字おうちで作る、ふわふわ柔らか「至高の生食パン」 一大ブームになった「生食パン」。ブームが下火になるとともに、手に入れにくくなったという声もちらほら聞こえてきます。そこで、おうちで「至高の生食パン」を作ってみるのはいかがでしょうか。 やわやわ、とろける。至高の生食パン
-
おとなの週末
うどん、ひやむぎ、そうめんの違いとは?「食」の三択コラム
2022/6/25 12:00 3133文字「おとなの週末Web」では、食に関するさまざまな話題をお届けしています。「『食』の三択コラム」では、食に関する様々な疑問に視線を向け、読者の知的好奇心に応えます。今回のテーマは「うどん、ひやむぎ、そうめん」です。 文:三井能力開発研究所代表取締役・圓岡太治 似ているようで
-
-
クックパッドニュース
[梅講師直伝]旬の「赤しそ」で絶品ジュースと、あのド定番ふりかけを手作りしよう
2022/6/25 12:00 2573文字梅干しには、赤しそが一緒に漬けられることがあります。これは、梅干しを赤く色づかせたり、香りがもつ防腐効果を期待したもの。毎年6月下旬から7月上旬にかけて需要が高まる赤しそですが、実は梅干し以外にも用途がたくさんあります。 今だけ手に入る赤しそを使って、「赤しそジュース」や「生ふり
-
「元気が出る」「泣ける」大人絵本 お薦めを柳田邦男さんに聞いた
2022/6/25 11:00 2378文字絵本は子どものものと思われがちだが、「絵本は人生に3度」「大人にこそ絵本」と薦めるのは、ノンフィクション作家の柳田邦男さん(86)だ。 「時代状況を鋭く映し出している絵本は大人にも気づきを与え、みずみずしい感性をよみがえらせる」と、その魅力を語る。絵本の翻訳も手がける柳田さんに大人でも楽しめる絵本
-
どうなる部活改革? 地域移行でスポーツ環境は変わるのか
2022/6/25 11:00 2080文字放課後や週末に教員の指導でスポーツに励(はげ)む。そんな社会に根付いた部活動が曲がり角を迎(むか)えています。スポーツ庁の有識者会議は、来年度から段階的に部活の活動主体を学校から民間クラブなど地域社会に移す改革案をまとめ、室伏広治(むろふしこうじ)長官に提言書を出しました。しかし、受け皿の整備や指
-
神戸除く兵庫の公立校、小中教員168人不足 産休、病休も補充なく
2022/6/25 10:32 501文字兵庫教職員組合は、神戸市を除く県内の小中学校と特別支援学校で教員168人が不足していると発表した。産休や病休の補充がないことが影響しているという。 ◇兵庫教職員組合調査 兵庫教職員組合は40市町の教育委員会について5月16日時点の状況を調べた。小中学校と特別支援学校(県立を除く)で常勤の教員計10
-
野良猫の命大切に 全国有数の殺処分数 長崎市が繁殖抑止へ条例
2022/6/25 10:00 849文字長崎市は2020年度に野良猫など536匹の猫を殺処分した。全国62の中核市で最も多く、20政令市を含めて比較しても2番目に多かった。殺処分をできるだけ回避しようと、長崎市は7月1日、動物愛護条例を施行する。野良猫への無責任な餌やりなどを禁止し、繁殖を抑えるのが目的。猫との共存に悩む港町・長崎の取り
-