暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
ゆるやかな糖質制限のススメ ~健康の常識・非常識~
カロリー制限は糖尿病治療に最良なのか
5/28 04:30医療プレミア 4340文字日本の糖尿病患者は非肥満の人の方が多い――。そんな事実をご存じでしょうか。血糖値の上昇を抑えるインスリンの分泌量が欧米人より弱く、高血糖を抑えるためインスリンが過剰分泌される「高インスリン血症」に伴って肥満にならなくとも、インスリン不足で糖尿病を発症する人が少なくないからです。糖尿病は病状が進行す
-
子どもの健康“あるある”相談室
どうする?子どもの性教育 医学的に正しい伝え方は?
5/27 11:00医療プレミア 3525文字海外の学校では、小学生に対して性暴力の被害にあったときの相談先を教えたり、中学生に対して避妊具の使い方を教えたりする一方、教科書に性交についての記載がなく、学習指導要領にも「受精や妊娠の経過は扱わない」と記されている日本は「性教育後進国」です。性教育といっても、性行為に関するものだけではありません
-
僧侶・陽人のユーチューバー巡礼
笑うキャンプユーチューバー おっさんが「リッチ」になれる心がけ
5/27 08:00 5299文字豊かな自然の中に1人でテントを立て、たき火をじっと眺めて穏やかに時を過ごす。そんな「ソロキャンプ」が人気を集めている。友達や家族と一緒でなく、なぜ「お一人様」なのだろう。 ユーチューバー僧侶の小池陽人さん(36)には、ソロキャンプの様子を発信しているユーチューバーの友人がいるらしい。神戸市在住のM
新着記事
-
実践!感染症講義 -命を救う5分の知識-
麻疹の流行はどこまで広がるか
2023/5/29 04:30医療プレミア 3332文字関東地方で麻疹感染が相次いで報告されたことを受けてか、私が院長を務める太融寺町谷口医院(以下、谷口医院)にも麻疹に関する問い合わせが急増しています。麻疹については本連載でも繰り返し取り上げていますが、現在世界的に麻疹感染者が急増していることなどから、今回は今後日本で麻疹がどこまで流行するかについて
-
宮本輝さんが新刊で描いた「よき時」 闘病を経て問う生と死
2023/5/28 10:00 2281文字きっかけは主人公に届いた1通の手紙だった。そこから「まったく予期せぬ展開が始まった」と作家の宮本輝さん(76)は苦笑いする。ある一家の晩餐(ばんさん)会をめぐる最新長編『よき時を思う』(集英社)は、執筆中に大きく構想を変えたという。その筆を導いたのは、手紙の送り主である90歳の徳子おばあちゃん。数
-
クマ目撃、山口の市街地で相次ぐ 専門家「想定外地域で遭遇に注意」
2023/5/28 09:29 912文字山口県内各地でクマの目撃や市街地への出没が相次いでいる。県内に生息するツキノワグマは本来、人との接触を避ける傾向があるが、専門家らは想定外の接触にも注意し、備えておくよう呼び掛けている。【小澤優奈】 県警によると、2023年に入って確認されたクマの目撃数は34件(26日午前11時時点)。昨年同時期
-
障害あっても、なくても 運動会で車いすリレー 親友2人の感想は
2023/5/28 08:51 983文字長野県高山村立高山小学校の5年生(45人)は27日の運動会で、障害の有無に関わらず競技用車いすを使ったリレーを行った。スポーツを通した共生社会を目指す県などの取り組みに呼応し実施。周囲の声援を受け、児童は土煙を上げて車いすをこいだ。県によると、小学校の運動会で、学年全員が競技用車いすを使う種目に参
-
5月なのに…インフル流行に学校困惑「理由思い当たらず」学級閉鎖も
2023/5/28 06:30 1193文字全国各地の学校で季節性インフルエンザの集団感染が相次いでいる。東京や九州では5月に1校で3桁の感染者を確認。新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、8日に「5類」に引き下げられて感染対策が緩んだことが一因とみられるが、専門家はコロナ下で免疫力が低下したことも背景にあると指摘する。 東京都内にあ
-
-
ゆるやかな糖質制限のススメ ~健康の常識・非常識~
カロリー制限は糖尿病治療に最良なのか
2023/5/28 04:30医療プレミア 4340文字日本の糖尿病患者は非肥満の人の方が多い――。そんな事実をご存じでしょうか。血糖値の上昇を抑えるインスリンの分泌量が欧米人より弱く、高血糖を抑えるためインスリンが過剰分泌される「高インスリン血症」に伴って肥満にならなくとも、インスリン不足で糖尿病を発症する人が少なくないからです。糖尿病は病状が進行す
-
ヘルスデーニュース
世界初となる子宮内の胎児の脳外科手術に成功 米
2023/5/28 04:00医療プレミア 1828文字世界で初めて、胎児の脳の血管奇形であるガレン静脈奇形(vein of Galen malformation;VOGM)に対する手術が子宮内で行われ、成功したことが明らかになった。VOGMを持って生まれた新生児は、死に至る危険性もある。専門家らは、手術成功を賞賛するも、まだ成功例は一例のみであり、胎
-
11年ぶりの珍鳥も 神奈川は野鳥の宝庫 宮ケ瀬湖を歩いてみると
2023/5/27 18:00 851文字曲がりくねった林道を歩いていくと、エメラルドグリーンの湖面が広がっていた。木々の枝には時折、色鮮やかなオオルリやキビタキなどの小鳥が姿を現し、美しいさえずりを聞かせてくれた。いずれも繁殖のために東南アジアなどから飛来する渡り鳥だ。 5月中旬、相模原市、清川村、愛川町にまたがる宮ケ瀬湖の湖畔を歩いた
-
鹿と大仏だけじゃない!地元会社が手がけるディープな奈良ツアー
2023/5/27 15:42 1789文字古都・奈良には東大寺の大仏や、飛鳥時代の豪族・蘇我馬子の墓といわれる石舞台古墳など名だたる名所がある。しかし、その影に隠れたガイドブックに載らない社寺や古墳も多い。合同会社「ちとせなら」(奈良市)は、そんな知られざる古都の魅力を紹介する“こだわりのツアー”を5月に開始した。代表で奈良市出身の岡下浩
-
ダムから貞子 神社や滝にも…ARアプリで村巡って 奈良・下北山村
2023/5/27 14:56 616文字奈良県南部にある下北山村が観光客を呼び込もうと、ホラー映画「リング」シリーズに登場する怨霊「貞子」と村内各所で写真を撮れる無料アプリを配信している。 アプリは「貞子の村巡り―下北山村でさだキャン―」。東京の「凸版印刷」と共同開発し、AR(拡張現実)の技術を活用した。 村には、関西有数のキャンプ場と
-
-
靴をクンクン、出動13分で発見 行方不明者の命助かる 警察犬表彰
2023/5/27 11:25 590文字行方不明になった高齢男性を発見したとして神奈川県警逗子署は、県警鑑識課所属の警察犬グロリア号(雌・4歳)、ムート号(雄・2歳)の2頭と、警察犬係の警部補と巡査長の2人に「署長賞」を贈った。 2日午後6時半ごろ、逗子市在住の男性(73)が散歩に出たまま行方不明になったと妻(72)が110番。署員が捜
-
マイナ保険証 開業医の7割がトラブル経験 埼玉で協会調査
2023/5/27 11:05 904文字健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」のオンライン確認システムでのトラブルについて、埼玉県保険医協会が会員の開業医にアンケートを実施した。オンライン確認を運用している208人の7割が「患者情報が表示されない」「誤った表示がされた」などといったトラブルを経験したと答えた。【岡礼子
-
子どもの健康“あるある”相談室
どうする?子どもの性教育 医学的に正しい伝え方は?
2023/5/27 11:00医療プレミア 3525文字海外の学校では、小学生に対して性暴力の被害にあったときの相談先を教えたり、中学生に対して避妊具の使い方を教えたりする一方、教科書に性交についての記載がなく、学習指導要領にも「受精や妊娠の経過は扱わない」と記されている日本は「性教育後進国」です。性教育といっても、性行為に関するものだけではありません
-
梅酒の“聖地”目指します 「乾杯条例」もある屈指の産地、魅力発信
2023/5/27 08:45 791文字全国屈指の梅産地で、梅酒や梅ジュースでの乾杯を奨励する条例を持つ和歌山県田辺市が、条例制定10周年の今年度から、梅酒を切り口に観光誘客を図る「梅酒ツーリズム事業」に取り組む。大阪・関西万博が開かれる2025年度までの3年間、梅酒好きなら一度は行きたい「梅酒の聖地」を目指し、国内観光客やインバウンド
-
僧侶・陽人のユーチューバー巡礼
笑うキャンプユーチューバー おっさんが「リッチ」になれる心がけ
2023/5/27 08:00動画あり 5299文字豊かな自然の中に1人でテントを立て、たき火をじっと眺めて穏やかに時を過ごす。そんな「ソロキャンプ」が人気を集めている。友達や家族と一緒でなく、なぜ「お一人様」なのだろう。 ユーチューバー僧侶の小池陽人さん(36)には、ソロキャンプの様子を発信しているユーチューバーの友人がいるらしい。神戸市在住のM
-
-
ペットが突然、病気に 会社休むも「罪悪感」 休暇制度、多くなく
2023/5/27 06:00 508文字今や家族の一員となっているペット。ただ、ペットが病気になっても会社を休みにくいと感じる飼い主は多いようだ。 東京都内で26日に開かれた愛犬家の交流会。1歳の雄のマルプー(マルチーズとプードルのミックス犬)「マウイ」と参加した都内の会社員、河合真子さん(30)もその一人だ。マウイがまだ子犬の頃、何度
-
ヘルスデーニュース
肺がん診断前の禁煙、発症後の死亡リスクを低下 米研究
2023/5/27 04:00医療プレミア 1410文字肺がんになる前に禁煙していた人は、肺がんが見つかった時に喫煙していた人よりも、発がん後の死亡リスクが低いことを示すデータが報告された。米ハーバードT. H.チャン公衆衛生大学院のDavid Christiani氏らの研究によるもので、詳細は「JAMA Network Open」に5月5日掲載された
-
出生数、1~3月は前年比5.1%減 婚姻は14.2%減
2023/5/26 20:09 397文字厚生労働省が26日公表した人口動態統計(速報値、外国人を含む)によると、2023年1~3月に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は、前年同期比5・1%減の18万2477人となった。少子化加速が改めて浮き彫りになった。 婚姻数は14・2%減の13万4852組。死亡数は4・0%増の43万8983人で、出生数
-
カツオの“全部”味わって アパレル会社と静岡県がパスタソース開発
2023/5/26 19:56 799文字カツオのうまみ、残さず味わって--。アパレル会社「デイトナ・インターナショナル」(本社・東京、佐々木聡社長)と静岡県はカツオの内臓などの「未利用資源」から抽出したエキスを使ったパスタソース「焼津鰹のペペロンチーノ」を、開発した。海産品の加工時に大部分が捨てられてしまう「残さ」の利活用に民間企業が挑
-
児童手当の多子加算、「0歳~高校生」に拡大へ 月3万円支給を検討
2023/5/26 17:00 539文字政府は児童手当の第3子以降への多子加算の対象を、現行の「3歳~小学生」から「0歳~高校生」に拡大する最終調整に入った。月3万円の支給を検討している。政府関係者が明らかにした。来週にも開かれる政府の「こども未来戦略会議」で示す、「こども未来戦略方針」の素案に盛り込む見通し。 現行の児童手当は、所得制
-