暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
きっかけは山中教授 ノーベル賞受賞の開発立役者が語るワクチン
10/2 18:51 3352文字生化学者のカタリン・カリコさんが2日、2023年のノーベル生理学・医学賞に決まりました。21年3月14日に掲載したインタビューを再掲します。(年齢や肩書などは当時) 新型コロナウイルス対策の切り札として期待のかかるワクチン。最初に感染が確認されてから約1年という異例の速さで開発に至った背景には、長
-
テディベアに全財産しのばせて ノーベル賞受賞のワクチン開発立役者
10/2 18:50 4881文字生化学者のカタリン・カリコさんが2日、2023年のノーベル生理学・医学賞に決まりました。21年3月12日に掲載した記事を再掲します。(年齢などは当時) 東西冷戦期の1985年、共産主義体制の東欧ハンガリーから、「鉄のカーテン」を越えて米国へ向かおうとする1人の女性がいた。全財産と呼べるのは、知人に
-
人気続く医学部受験、狙うなら西日本? 「地域枠」にはリスクも
10/2 16:00 1602文字大学受験で医学部の人気が続いています。しかし、多額の学費がかかることが、受験生や家族の悩みのタネとなっています。大学選びのポイントについて、東京大医学部卒で、医療制度について提言を続ける内科医の上昌広さん(54)に聞きました。 この記事のポイント ・医師は2000年以上の歴史ある「士師業」 ・大学
新着記事
-
山本佳奈の健康ナビ
ドラッグストアでワクチン接種!? 米国、冬のコロナ流行を前に
2023/10/3 05:30医療プレミア 1969文字冬を前に、新型コロナウイルス感染症の患者が増えつつあるというアメリカ。長期滞在中の内科医、山本佳奈さんは、前回の接種から1年が経過しつつあるため、インフルエンザと合わせワクチン接種を受けることを決めたとか。向かう先は、医師のいる医療機関でなく、ドラッグストア!? ◇ワクチン接種を促す張り紙 9月中
-
ヘルスデーニュース
晩酌は「アウト」? 習慣的な飲酒 少量でも血圧上昇の可能性 イタリア
2023/10/3 04:00医療プレミア 1643文字高血圧でない人が少量のアルコールを習慣的に飲み続けていると、血圧が上昇する可能性のあることが明らかになった。モデナ・レッジョ・エミリア大学(イタリア)のMarco Vinceti氏らの研究によるもので、詳細は「Hypertension」に7月31日掲載された。 アルコール摂取が血圧を高めることが知
-
mRNAワクチン「何百万人の命を救った」 ノーベル賞にカリコ氏ら
2023/10/2 19:52 1204文字スウェーデンのカロリンスカ研究所は2日、2023年のノーベル生理学・医学賞を米ペンシルベニア大のカタリン・カリコ特任教授(68)とドリュー・ワイスマン教授(64)に授与すると発表した。 19年末に発生した新型コロナウイルスの流行後、感染や重症化を抑えるメッセンジャー(m)RNAワクチンの迅速な開発
-
きっかけは山中教授 ノーベル賞受賞の開発立役者が語るワクチン
2023/10/2 18:51 3352文字生化学者のカタリン・カリコさんが2日、2023年のノーベル生理学・医学賞に決まりました。21年3月14日に掲載したインタビューを再掲します。(年齢や肩書などは当時) 新型コロナウイルス対策の切り札として期待のかかるワクチン。最初に感染が確認されてから約1年という異例の速さで開発に至った背景には、長
-
テディベアに全財産しのばせて ノーベル賞受賞のワクチン開発立役者
2023/10/2 18:50 4881文字生化学者のカタリン・カリコさんが2日、2023年のノーベル生理学・医学賞に決まりました。21年3月12日に掲載した記事を再掲します。(年齢などは当時) 東西冷戦期の1985年、共産主義体制の東欧ハンガリーから、「鉄のカーテン」を越えて米国へ向かおうとする1人の女性がいた。全財産と呼べるのは、知人に
-
-
「仲良し」ヤクザルとヤクシカ 屋久島の写真コンテストでグランプリ
2023/10/2 18:33 419文字ヤクザルとヤクシカの仲良しスナップが、「あなたが選ぶ屋久島・口永良部島写真コンテスト2023」のグランプリに選ばれた。屋久杉自然館が毎年実施しており、今回が13回目。5月に募集し、県内外から212点の応募があった。来館者の投票で決めた。入賞作品を集めたカレンダーは税込み500円で発売している。 グ
-
4000万円超の奨学金も 私立大医学部に広がる「地域枠」
2023/10/2 16:01 847文字私立大医学部の受験で、地域医療に一定期間従事することを要件にした「地域枠」が広がってきた。奨学金を受けられ、6年間の総額が4000万円を超えるケースもある。受験生にとっては志望の選択肢が広がる一方で、卒業後の勤務場所が制限されるデメリットもある。 地域枠は、医師偏在の解消を目的に国が2008年に導
-
人気続く医学部受験、狙うなら西日本? 「地域枠」にはリスクも
2023/10/2 16:00 1602文字大学受験で医学部の人気が続いています。しかし、多額の学費がかかることが、受験生や家族の悩みのタネとなっています。大学選びのポイントについて、東京大医学部卒で、医療制度について提言を続ける内科医の上昌広さん(54)に聞きました。 この記事のポイント ・医師は2000年以上の歴史ある「士師業」 ・大学
-
抱え込まないで 発達障害の悩みを可視化するアプリ、学生が開発
2023/10/2 14:15 701文字1人で抱え込まないで――。愛知県一宮市出身で立命館大3年の森本陽加里(ひかり)さん(21)が、疲れや悩みを可視化し、周囲と共有するスマートフォン用アプリの配信に向け、クラウドファンディング(CF)で寄付を呼びかけている。自身が発達障害で苦労した経験を踏まえ「頑張り過ぎてダウンする前に、周囲に助けを
-
泣きやまない…AIベビーでプレパパ記者が育児体験 「心づもり」
2023/10/2 12:00 1976文字大阪市東淀川区が、第1子誕生を控えた親らを対象に、人工知能(AI)を搭載した赤ちゃん型ロボット(AIベビー)を使った育児体験講座を始めた。最新技術を駆使したAIベビーは、要求に正しく応じられないと泣き続けるリアルな仕組みだ。近く妻が初産を迎える予定の記者が、来たるべき日に備え、同区役所で育児体験し
-
-
ぴよりん「沼津おでかけセット」限定販売 静岡・沼津駅ビルの記念で
2023/10/2 09:59 457文字静岡県のJR沼津駅ビル・アントレが今年で開業50周年を迎えた。記念として28日に名古屋の人気プリン「ぴよりん」の沼津限定商品が販売される。これに先立つ6~10日には桃中軒の復刻弁当「ひとよ寿司」も販売される。 ぴよりんは、名古屋コーチンの卵を使ったひよこ型プリン。ジェイアール東海フードサービスが2
-
相撲、とんかつ、コト消費-- インバウンドが支える景気回復
2023/10/2 09:34 2163文字日銀が2日に発表した9月の企業短期経済観測調査(短観)は、非製造業の景況感が1991年以来の高水準となった。新型コロナウイルス禍から回復するインバウンド(訪日客)需要の追い風を受けるサービス業が引っ張ったことが背景にある。訪日客でにぎわう飲食店の現場を訪ねた。 ◇欧米の観光客、相撲ショーに熱狂 ま
-
都会の片隅に「夜の守り神」 悩めるあなたの止まり木に
2023/10/2 07:00 1775文字その診療所は夜間しか開けていない。うつや不眠、不登校など心の病や悩みを持った人たちが集まる。職場に知られたくない、仕事を抜けられない、人目が気になって外出が不安――。だから昼間には通えない。向き合うのは「夜の守り神」と呼ばれる一人の医師。左半身にまひを抱えながら、大阪・キタのビル街の一角でひっそり
-
総合診療医の視点 -命を救う5分の知識-
知られざる専門医「総合診療医」はなぜ必要か
2023/10/2 05:30医療プレミア 3844文字8月に公開したコラム「総合診療医が診るコロナ感染症」では、新型コロナウイルスが登場した2020年初頭、発熱患者を断る医療機関が多い中、大半の総合診療医がコロナ疑いの患者さんを診ていたこと、早い段階からコロナ後遺症やワクチン後遺症を積極的に受け入れていたことなどを取り上げました。コロナウイルス感染症
-
ヘルスデーニュース
メンタルヘルスケア用アプリ 産後うつリスク低下の可能性
2023/10/2 04:00医療プレミア 1939文字メンタルヘルスケアのために開発された、スマートフォンなどで利用可能なアプリケーションが、産後うつのリスクを抑制する可能性のあることが報告された。浜松佐藤町診療所(静岡県)の三浦弓佳氏らが行った、システマティックレビューとメタ解析の結果であり、詳細は「BMC Pregnancy and Childb
-
-
養殖ガキ「江戸前オイスター」も登場 漁港で直売会 千葉・富津
2023/10/1 20:23 423文字千葉県富津市富津の下洲(したず)漁港で9月30日、「富津シーサイドマルシェ」と名付けられた初の生産者直売会が開かれた。目玉の養殖ガキ「江戸前オイスター」をはじめ地元ならではの山海の幸が並び、多数の買い物客が詰めかけた。 新富津漁業協同組合と市商工会青年部、市観光協会が企画し、24店舗が参加。江戸前
-
北陸新幹線来春延伸「半世紀待ったかいある」 石川と福井で歓迎式典
2023/10/1 19:26動画あり 1047文字来年3月16日の北陸新幹線・金沢―敦賀開業に向け機運を醸成しようと、石川、福井両県で誕生する新幹線駅6駅で1日、試験走行中の営業用車両W7系の歓迎セレモニーが催された。 この日の試験走行は、石川県から福井県方面に向けて実施され、石川県内では、小松駅(小松市)と加賀温泉駅(加賀市)で歓迎セレモニーが
-
「わんこそば世界大会」参加者4割が海外にルーツ 岩手で初開催
2023/10/1 18:46 295文字米紙ニューヨーク・タイムズに紹介され、注目が集まる岩手県名物「わんこそば」の魅力を発信しようと、岩手県は1日、初の「わんこそば世界大会」を盛岡市の盛岡城跡公園で開催した。参加者約80人のうち4割が米国や中国、タイなど海外の7カ国・地域にルーツのある人たち。必死にそばをかき込み、空のおわんが積み上げ
-
被災の秘境路線、観光に活路 JR只見線、全線再開1年で記念列車
2023/10/1 18:33 956文字福島、新潟両県の秘境を走るJR只見線が全線で運転を再開してから1日で1年を迎えた。福島県は只見駅(只見町)の駅前広場で記念式典を開いた。記念列車も運行され、地元住民や愛好家らでにぎわった。 只見線は小出(新潟県魚沼市)―会津若松(福島県会津若松市)間の135・2キロを結ぶ。2011年7月の集中豪雨
-
全日空が内定式 4年ぶりに客室乗務職の新卒採用内定者も
2023/10/1 18:20 279文字全日本空輸は1日、東京都江東区で内定式を開いた。新型コロナウイルス禍の影響で、4年ぶりの新卒採用となる客室乗務職など2024年度に入社予定の採用内定者のうち602人が集まり、それぞれに飛躍を誓った。内定者は、総合職やパイロット候補などを含め計624人。 式では、井上慎一社長が「チャレンジを成功させ
-