暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
ゆるやかな糖質制限のススメ ~健康の常識・非常識~
「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」はどう違う? 朝の果物は“禁”? 押さえておきたい常識
9/28 05:30医療プレミア 5439文字スーパーなどで「糖類ゼロ」を売りにする食品や飲料をよく見かけます。一見、血糖値を上げる原因物質である糖質もゼロであるかのようにも思えますが、違います。血糖値に影響がない「糖質ゼロ」とは別物で、見誤ると血糖値が乱れる可能性もあるのです。そんな「糖類ゼロ」と「糖質ゼロ」の違いをはじめ、血糖値を穏やかに
-
令和のリアル 中学受験
共働き世帯の中学受験 ワーママ「課金に麻痺」 だけど後悔はなし
9/27 16:00 3455文字「キーンコーン カーンコーン」 チャイム音が鳴ると、中学受験の正念場を迎えていた当時小学6年のヒロユキさん(14歳、仮名)は机に向かった。新しい課題に取り組む合図だ。ただ、そこは学校ではなく、自宅のリビングだった。 「親がそばにいなければ、どうしても気が緩みます。聞き慣れたチャイム音は、気が引き締
-
サカナ新時代
「話が違う」60年来の悲願マダコ養殖 餌を巡る研究者の葛藤
9/27 08:00 1665文字日本の海での養殖は、戦前にアコヤガイやカキなど貝類でまず発展した。魚類養殖は1927年、香川県引田(ひけた)町(現・東かがわ市)で、ハマチやタイなどを養殖したのが最初といわれている。養殖技術の発展によって60年ごろから全国で活発になり、ブリ、マダイ、フグなどに加えて、研究開発によってクロマグロなど
新着記事
-
生徒にわいせつ行為、20代中学教諭を懲戒免職 「好意があった」
2023/9/28 09:51 439文字栃木県教育委員会は27日、勤務する県内の公立中学校の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、20代の男性教諭を懲戒免職処分にしたと発表した。監督責任を問い、校長を戒告処分にした。 義務教育課によると、男性教諭は3月ごろから女子生徒と無料通話アプリ「LINE(ライン)」などでメッセージのやりとりをして
-
サカナ新時代
カニ・イカ食べて個室生活 かなうか養殖 マダコとの知恵比べ
2023/9/28 08:00 2057文字7月中旬、記者が瀬戸内に浮かぶ百島(広島県尾道市)にある水産研究・教育機構の庁舎を訪れると、円柱状の容量500リットルの水槽の底には、6月上旬にふ化して指先ほどの大きさにまで育った多数のマダコがへばりついていた。マダコはふ化してしばらく水面を浮遊し、約25日後から底で暮らすようになる。「ふ化したマ
-
東京大が29位に、日本の躍進目立つ 世界大学ランキング
2023/9/28 07:30 569文字英教育データ機関、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は27日、今年の世界大学ランキングを発表した。東京大が前年の39位を上回る29位となり、京都大も68位から55位に上昇。他の大学も順位を上げ、日本の躍進が目立った。新たに指標に加わった「特許への貢献度」で好評価を得たのが影響した。 東
-
インフルワクチン、既に感染した人も打つべき? 専門医の見解は
2023/9/28 05:30 1215文字例年になく早く秋口から流行が拡大している季節性インフルエンザ。多くの医療機関では10月からインフルエンザワクチンの接種が始まるが、今年は「接種前に感染してしまった」という人も少なくない。そこで感染症専門医に聞いた。今シーズン、既にインフルエンザにかかった人も、ワクチンは打ったほうがいいですか?――
-
ゆるやかな糖質制限のススメ ~健康の常識・非常識~
「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」はどう違う? 朝の果物は“禁”? 押さえておきたい常識
2023/9/28 05:30医療プレミア 5439文字スーパーなどで「糖類ゼロ」を売りにする食品や飲料をよく見かけます。一見、血糖値を上げる原因物質である糖質もゼロであるかのようにも思えますが、違います。血糖値に影響がない「糖質ゼロ」とは別物で、見誤ると血糖値が乱れる可能性もあるのです。そんな「糖類ゼロ」と「糖質ゼロ」の違いをはじめ、血糖値を穏やかに
-
-
ヘルスデーニュース
産後うつ病 初の経口治療薬を承認 米・FDA
2023/9/28 04:00医療プレミア 1542文字米食品医薬品局(FDA)は8月4日、産後うつ病(PPD)に対する初めての経口治療薬としてZurzuvae(一般名zuranolone)を承認した。Zurzuvaeの1日当たりの推奨用量は50mgで、毎夕14日間、脂肪の多い食事とともに摂取する。産後うつに対する治療薬としては、2019年にZulre
-
特設サイトで高校入試の合格発表 相次ぐトラブルで 千葉県教委
2023/9/27 22:37 629文字2022、23年度の公立高校入試で、受験生らが合否を確認するホームページのトラブルが相次いだ問題で、千葉県教育委員会は24年度から合格発表のためのサイトを新設することを決めた。 県教委学習指導課によると、公立高校入試の合格発表はこれまで、午前9時に合格者の受験番号の一覧を記した紙を校内で掲示してき
-
福岡市地下鉄七隈線の延伸から半年 沿線で好影響、新たなにぎわいも
2023/9/27 20:22 1065文字福岡市地下鉄七隈線は27日、天神南駅(中央区)から博多駅(博多区)まで約1・6キロの延伸開業から半年を迎えた。延伸区間の沿線では来客が2~3割増えたり、既存区間の沿線も博多駅へ直通になった好影響を受けたりするなど新たなにぎわいが生まれている。 新設された櫛田(くしだ)神社前駅(同区)。博多の夏の風
-
アルツハイマー薬の「…マブ」 共通する語尾はWHOルール
2023/9/27 19:41 840文字製薬大手エーザイなどが開発したアルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」が25日に承認されるなど、認知症新薬を巡るニュースが相次いでいます。語尾に「マブ」が付いた薬が多いですが、何か意味はあるのでしょうか。Q&A形式でまとめました。 Q 薬の名前はとっつきにくいですね。ただ、アルツハイマー病新薬の語尾
-
理工系の女子枠を設定した大学が増加 来春入学の国公立大入試
2023/9/27 18:57 351文字文部科学省は27日、来春入学者の国公立大入試の概要を公表した。国立82校と公立97校(専門職大含む)の計179校のうち、総合型選抜(旧AO入試)を実施するのは105校、学校推薦型選抜(旧推薦入試)は173校でいずれも過去最多を更新。理工系学部で女子枠を設定した大学も増加した。 理工系の女子学生を増
-
-
蚊の季節はこれからが「本番」 専門家が挙げる三つの理由
2023/9/27 17:30 791文字寝ているところに、耳元で「ぷう~ん」と響く不快な音。公園のベンチで突然襲われる足元のかゆみ……。「夏の暑さが和らぎ、やっかいな蚊ともおさらば」。そう思っている人も多いのではないでしょうか。実は、これからの季節が「本番」。そのわけと対策を専門家に聞きました。【御園生枝里】 ◇蚊が活発になる三つの理由
-
高校生がメダカの目撃情報募る 絶滅の危険増大、保全へ 兵庫・朝来
2023/9/27 16:03 656文字メダカの情報求む――。兵庫県立和田山高校(朝来市)の生徒が、但馬・丹後地域が起源とされる「キタノメダカ」の調査に協力するため、メダカの生息情報の提供を呼び掛けている。大学の研究チームと協力してDNAを調べるとともに、市内の分布状況を把握し、保全活動に役立てるという。 国内には、日本海側に分布するキ
-
令和のリアル 中学受験
共働き世帯の中学受験 ワーママ「課金に麻痺」 だけど後悔はなし
2023/9/27 16:00 3455文字「キーンコーン カーンコーン」 チャイム音が鳴ると、中学受験の正念場を迎えていた当時小学6年のヒロユキさん(14歳、仮名)は机に向かった。新しい課題に取り組む合図だ。ただ、そこは学校ではなく、自宅のリビングだった。 「親がそばにいなければ、どうしても気が緩みます。聞き慣れたチャイム音は、気が引き締
-
中学校の英会話学習に生成AI 習熟度に合わせ活用 京都・京丹後
2023/9/27 15:00 821文字京都府京丹後市教委は22日、市立中全6校の2、3年生(836人)を対象に、10月から生成AI(人工知能)を活用した英会話の練習ができる態勢を取ると発表した。昨年から取り組んできた発音やスピーキングを中心とした利用に加え、生徒一人一人の習熟度に合わせたAIとの自由な英会話練習で英語力の向上を目指す。
-
おにぎりの友 待ち遠しい冬 瀬戸内海の養殖ノリ種付け作業着々
2023/9/27 14:28動画あり 270文字兵庫県明石市の県漁業協同組合連合会「兵庫のり研究所」で、特産の養殖ノリの種付け作業が行われている。 幅約1・6メートル、長さ約20メートルの網を巻き付けた水車を回転させ、ノリの胞子が入った水槽に網をくぐらせた後、水槽で太陽光を当てて胞子を網に定着させる。 作業は10月中旬まで続き、約4万7000枚
-
-
絶滅危惧のチョウ「シルビアシジミ」 神戸郊外で十数年ぶり確認
2023/9/27 11:44 410文字環境省のレッドリストで絶滅危惧に分類され、兵庫県内でも希少となったチョウ「シルビアシジミ」が、神戸市の郊外に生息しているのを「あいな里山チョウの会」(北区)のメンバーが確認した。会の世話役で、神戸のチョウの調査を30年以上続ける谷本祥二さん(68)は「2008年を最後に市内では見つけられなくなって
-
患者にステロイド11倍、モルヒネ2倍を誤投与 山口の県立病院
2023/9/27 11:42 624文字山口県立総合医療センター(防府市)は25日、肺がんの男性(当時61歳)に誤って予定量の11倍のステロイド薬を処方し、その後モルヒネも予定量の2倍投与したと発表した。男性はモルヒネ投与から2日後に肺がんで死亡したが、同センターは死亡と誤投与の因果関係はないとしている。 同センターによると、男性は自宅
-
あなたはあなた。胸張って 平和のため戦うファッションデザイナー
2023/9/27 10:29 1120文字千葉県木更津市を拠点に活動するファッションデザイナー、鶴田能史(たかふみ)さん(42)は、ファッションを通して平和へのメッセージを発信し続けている。広島、長崎に続き、今年6月には沖縄でも地元の子どもたちを主役に平和を願うファッションショーを開いた。「踏み込みにくいことでもファッションで思いを届ける
-
サカナ新時代
「話が違う」60年来の悲願マダコ養殖 餌を巡る研究者の葛藤
2023/9/27 08:00 1665文字日本の海での養殖は、戦前にアコヤガイやカキなど貝類でまず発展した。魚類養殖は1927年、香川県引田(ひけた)町(現・東かがわ市)で、ハマチやタイなどを養殖したのが最初といわれている。養殖技術の発展によって60年ごろから全国で活発になり、ブリ、マダイ、フグなどに加えて、研究開発によってクロマグロなど
-
「背中が痛うて」実は心筋梗塞 母の兆候気付けず後悔 川中美幸さん
2023/9/27 07:30 2730文字歌手の川中美幸さん(67)は2017年、4年近くに及ぶ介護の末、母久子さんを亡くした。本格的な介護が必要となったきっかけは、突然発症した急性心筋梗塞(こうそく)だった。あのとき母が訴えたのは典型的な症状とされる胸の痛みではなく、背中の痛み。川中さんは病院で診断を受けるまで、急性心筋梗塞とは思いもし
-