暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
現代フランス健康事情
たばこ大国のフランス 喫煙者の本音はどこに?
5/27 05:30医療プレミア 3204文字毎年5月31日は、1989年に世界保健機関(WHO)が制定した世界禁煙デーだ。フランスでは今月いっぱい、公衆衛生局を中心に禁煙キャンペーンが行われている。経済協力開発機構(OECD)の2019年のデータで、フランスは毎日喫煙する15歳以上が24%と、先進7カ国中ワースト1位の「たばこ大国」だ。16
-
欧米で相次ぐ「サル痘」 感染経路や症状は? 日本では未確認
5/26 11:00 1219文字欧米で発疹症状が出る感染症「サル痘」の患者確認が相次いでいる。天然痘に症状は似ているものの、人から人への感染経路の一つは性行為とみられ、専門家は「新型コロナウイルスのように大きな流行にはならないだろう」とみている。感染経路や症状などをまとめた。【下桐実雅子】 Q サル痘に感染した人にはどんな症状が
-
“子ども食堂”の時代―親と子のSOS―
「こども家庭庁」が充実目指す“第三の居場所” 期待される効果と地域格差
5/26 05:30医療プレミア 3176文字政府が来年4月の発足を目指す「こども家庭庁」の設置法案が17日、衆院本会議で可決されました。法案が成立すると、現在は内閣府と厚生労働省が担っている児童虐待や貧困、少子化問題など、子どもに関するさまざまな業務が移管され、新たな業務として「こどもの居場所づくり」が加わります。子どもの居場所にはどのよう
新着記事
-
部活の地域移行、井上康生さんら議論 「子供の成長に適した環境を」
2022/5/27 19:29 1338文字2023年度から部活動の実施主体を、段階的に学校から地域に移す「地域移行」に向け、スポーツ庁は27日、移行後の部活のあり方を議論するシンポジウムをオンラインで開いた。教育学者や自治体の担当者ら、部活を巡る各界から関係者が参加。00年シドニーオリンピック金メダリストで、柔道男子日本代表の監督を務めた
-
「コロナ収束後もオンライン授業併用」8割 全国主要23大学調査
2022/5/27 19:18 2136文字全国の主要23大学の約8割が新型コロナウイルスの感染が収束しても、対面と併用でオンライン授業を続ける方針であることが毎日新聞のアンケートで判明した。コロナが本格的に拡大した2020年度以降、全国の大学で感染対策として授業のオンライン化が進んだ結果、大学側は「教育上の効果があった」などとしており、平
-
クックパッドニュース
少ないお肉とお豆腐1丁で大満足!「いり豆腐」は、冷蔵庫の残り野菜も一掃できるお助けレシピ
2022/5/27 19:00 669文字食材をムダにしない! 冷蔵庫の残り野菜をきれいに使い切り、且つボリュームたっぷりに作れる「炒り豆腐」をご紹介します。豆腐は一丁使い切るので、肉が少量でも、家族が満足するしっかりしたおかずになります。野菜がたっぷり摂れてヘルシーなのも嬉しいですね。冷蔵庫にある野菜で作れる フライ
-
小学生が会社!? 特産のタマネギ生産販売 通販サイト作りヒット
2022/5/27 18:12 1471文字熊本県の、とある小学生たちが地元特産の「サラダたまねぎ」の栽培から販売、PRに取り組んでいる。今では全国でファンを獲得するまでに成長し、通販サイトの商品ページも自ら作成した。ヒットの裏側には新型コロナウイルスの感染拡大や地域特有の環境問題があったという。児童数197人。小さな学校で始まった大きな挑
-
クックパッドニュース
「卵かけご飯」を美しく撮る!ツルッとした表面にバシッとピントを合わせるには?
2022/5/27 18:00 3532文字【まいにちごはんの撮り方レッスン vol.12】暗くなってしまったり、うまく質感が出せなかったり、料理の写真を撮るのは意外と難しいもの。この連載では、料理写真家・田部信子さんに「おいしい料理写真」の撮り方をレクチャーしていただきます。コツをマスターして、SNSやブログにアップする
-
-
農業白書「食料安定供給に懸念」自給率拡大を 21年度版閣議決定
2022/5/27 17:52 264文字政府は27日、2021年度版の「農業白書(食料・農業・農村の動向)」を閣議決定した。新型コロナウイルスの感染拡大や、ロシアによるウクライナ侵攻で食料安定供給に懸念が生じていると強調。輸入への依存度が高い日本は輸入相手国の多角化や食料自給率の向上が急務だと訴えた。 小麦の国際価格は、米国などでの不作
-
長崎の初夏の香りがピンチ ビワ農家、災害や高齢化避けられず
2022/5/27 17:24 985文字長崎県が栽培面積(337ヘクタール)で日本一を誇るビワの出荷が最盛期を迎えている。今年も例年並みの215トンの出荷を見込むが、生産者の高齢化が課題になっている。県の栽培面積の約9割を占める長崎市のビワ農家を取材した。【松本美緒】 同市千々町のJA長崎せいひの出荷場では25日、県が2009年に開発し
-
クックパッドニュース
今にも優雅に泳ぎそうな「白鳥のシュークリーム」が話題!韓国の音楽グループを祝いたいというツイート主に聞いてみた
2022/5/27 17:00 1930文字【Twitterでバズったごはん Vol.64】市販品などを上手に使い、ササッと作れておいしいレシピが日々投稿されているTwitter。その中から、とくに話題を集めたレシピや便利な料理の知恵を、編集部がピックアップしてお届けします。 気品漂う「白鳥のシュークリーム」が可愛らしい
-
おとなの週末
皇居ランがビギナーに最適な5つの理由 手ぶらでもOK! 今日さっそく行く?
2022/5/27 16:00 3935文字理由その1 信号、交差点なし。5kmノンストップの快適 ランニングを始めてみるとわかるのだが、公園の周回コースをぐるぐると何週もしたり、あるいは河川の土手を延々と走る以外に、交通事情を気にせずに長い距離を走るのは意外に難しい。 家の近所を走るのは気軽でいいとはいうものの、
-
クックパッドニュース
家族も絶対気づかない!「ジューシーハンバーグ」は◯◯を入れれば作れちゃう
2022/5/27 16:00 899文字ふんわりジューシーの秘密は「パンの耳」 「離乳食作りでパンの耳だけ残ってしまう…」「パン粉がなかった!」なんてときにも使える裏ワザがこちら。ハンバーグを作るときにはわざわざパンの耳を用意したくなっちゃうくらい、ふっくらでジューシーなハンバーグが作れますよ。 パンの耳
-
-
母子手帳、電子化検討 厚労省、有識者ら初会合
2022/5/27 15:10 341文字厚生労働省は27日、妊娠から出産後の育児を記録する「母子健康手帳」の見直しに向け、有識者らによる検討会の初会合を開催した。手帳の電子化のほか、多胎児や障害のある子どもへの配慮、父親の育児参加を後押しする内容の検討に着手。議論を踏まえ、省令を改正し、2023年度からの衣替えを目指す。 検討会は、子育
-
赤ちゃんポスト 預かり、最少の2人 慈恵病院・昨年度
2022/5/27 15:10 271文字親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れるため熊本市の慈恵病院が運営する「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)について、市は27日、2021年度は過去最少の2人が預けられたと発表した。07年5月の開設以降の累計は161人になった。 2人はいずれも生後1カ月未満の新生児で自宅出産だったが、健康状態
-
スペシャルでアニマルな返礼品 コロナ収入減、動物園がCF
2022/5/27 15:06 1914文字アムールトラがあまがみしたおもちゃや、ライオンがひっかいたダメージジーンズはいかがでしょうか――。動物ファンにはたまらない「激レアグッズ」を返礼品にそろえ、インターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)で資金を調達する動物園が増えている。奇策が生まれた背景には、新型コロナウイルスの感染拡
-
クックパッドニュース
これなら失敗知らず!「卵焼き」がトースターで作れるんです
2022/5/27 15:00 1126文字「卵焼き」を簡単に作るコツとは? 簡単なイメージのある卵焼きですが、卵焼き器で丁寧に焼く必要があり、慣れていないと意外と難しいですよね。そこで今回は、オーブントースターで作るレシピをご紹介。トースターにお任せなので失敗知らずです。ココットで簡単に トースターで簡単♥た
-
子どものサイン見逃さない タブレットで相談、岐阜の小中学校で試み
2022/5/27 14:45 534文字岐阜市は25日、市立小、中学校の児童生徒1人1台ずつ配布されているタブレット端末を使って、自身の体調の変化や先生への相談要望を1日2回伝える機会を設けると発表した。2023年4月の本格導入を目指し、6月から陽南中と柳津小の2校で試験運用を始める。【井上知大】 毎朝の「朝の会」と帰宅前の「帰りの会」
-
-
大学の部活動、コロナ禍で存続の危機 満足に新勧できず解散増
2022/5/27 14:43 1102文字大学の部活動やサークルが長引く新型コロナウイルス禍で存続の危機に直面している。群馬大では感染拡大前の2019年に180の学生団体から活動の届け出があったが、今年は151団体に減少した。感染拡大が本格化した20年春から、3年連続で新入生勧誘(新勧)が満足にできなかったことが痛手となっている。 群馬大
-
砂浜も海も楽しんで 水陸両用の車椅子、山口のホテルが導入
2022/5/27 14:30 657文字車椅子でも海や砂浜を楽しんで――。山口県下関市豊北町のホテル西長門リゾートは、そんな思いから水陸両用の車椅子「モビチェア」を導入し、26日にお披露目会が開かれた。モビチェアで砂浜を散策し、海に入った体験者は満面の笑みを浮かべて「とても気持ちがいいです」と話した。【大坪菜々美】 きっかけは、2021
-
1966年発売のラーメン「味の大関」を復刻販売 まるか食品
2022/5/27 13:27 361文字「ペヤングソースやきそば」を製造する「まるか食品」(群馬県伊勢崎市)は1966年に発売したインスタントのしょうゆラーメン「味の大関」を復刻し、販売を開始した。メイン商品のやきそばだけでなくラーメンの販売も増やそうと、郷愁を誘う昭和レトロな復刻パッケージでシェアを伸ばす狙い。 アサヒビールが昨年復刻
-
あまがみした遊具・ジーンズ、ヘビの抜け殻… 激レア返礼 動物園、資金集め
2022/5/27 13:03 1979文字アムールトラがあまがみしたおもちゃや、ライオンがひっかいたダメージジーンズはいかがでしょうか――。動物ファンにはたまらない「激レアグッズ」を返礼品にそろえ、インターネットで寄付を募るクラウドファンディング(CF)で資金を調達する動物園が増えている。奇策が生まれた背景には、新型コロナウイルスの感染拡
-
減る補助犬、2頭目の壁 「世話できない」/同伴拒否多く/ペットロス
2022/5/27 13:02 2446文字生活に寄り添い、人生の伴走者となる補助犬と暮らしたい、でも――。目や耳、手足が不自由な障害者を支える補助犬の実働数が近年、減っている。背景には、医療の進歩などで対象者が減っていることもあるが、さまざまな事情から、補助犬の引退後に「2頭目」を持つことを断念する人も多い。公共施設などに受け入れを義務づ
-