暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~
アルツハイマー病になった母がみた世界
2/1 11:00医療プレミア 3302文字2022年11月に、晩年、アルツハイマー病になった私の母の日記を分析した本を出版しました。本のタイトルは、「アルツハイマー病になった母がみた世界――ことすべて叶(かな)うこととは思わねど(https://www.iwanami.co.jp/book/b615152.html)」です。 この本は、母
-
医療プレミア特集
受け継がれる「渋沢精神」 いま高齢者医療で大切なこと
2/1 04:30医療プレミア 3614文字高齢化が加速し、さまざまな課題に直面する日本。その中で、創設から150年の歴史を刻む高齢者医療の専門組織が、高齢になっても暮らしやすい社会や医療体制作りに取り組もうとしている。日本の資本主義の父と呼ばれ、近代化をリードした渋沢栄一が礎を築いた東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区)だ。鳥羽研二理
-
「挑戦と安定」二極化くっきり 関西の私大入試、攻略の鍵は
1/31 14:00 1691文字関西の私立大は2月、本格的な入試シーズンを迎える。大手予備校の分析では、難関大志望者と浪人回避で推薦入試などで早めに進学先を決めたい層の二極化が今季も顕著という。実学志向で医学部や情報系学部の人気は依然として高い。社会的には「ウィズコロナ」が浸透しつつあるが、受験生の選択に影響はあるのだろうか。
新着記事
-
じゃあ源頼朝は…? キラキラネーム議論は白熱した 法制審議会
2023/2/2 15:00 1258文字戸籍に記す氏名の読み仮名は、漢字の読みや意味からどこまで離れていいのか――。こんな議論を進めてきた法制審議会の部会が2日、戸籍法の改正要綱案をまとめた。奇抜な「キラキラネーム」への懸念から漢字本来の読みや意味に忠実であるべきだとの意見もあった中、通常と異なる読み方も許容してきた日本独自の「命名文化
-
キラキラネームに一定の制約「一般的な読み方を」 法改正要綱案
2023/2/2 14:45 1043文字国民の親族関係を証明する「戸籍」に氏名の読み仮名を記す初のルールを検討してきた法制審議会(法相の諮問機関)の部会は2日、戸籍法の改正要綱案をまとめた。漢字本来の読み方と異なる「キラキラネーム」をどこまで許容するかが注目されたが、反社会的だったり差別的だったりする読み方に一定の制約を設ける内容となっ
-
軽くて暖かい…だけじゃない 柿渋染めのブランケットで狙う特産PR
2023/2/2 11:38 898文字摘果された地元産の実から採った柿渋で綿糸を染め、織り上げたブランケットを和歌山県橋本市の会社「米阪パイル織物」が開発した。防腐・消臭などに効果があるとされることから着目。米阪佳久社長(60)は「天然素材を用い、人にも環境にも優しく、軽くて暖かい商品を目指した」と語る。【藤原弘】 実を有効活用し、自
-
うららかなひとときを JR西、新型車両「Urara」お披露目
2023/2/2 11:31動画あり 357文字JR西日本は2日、227系の新型車両を東大阪市の車両工場で報道陣に公開した。公募で愛称は「Urara(うらら)」に決定。2023年度中に岡山、広島両県を走る山陽線などで普通電車として運行を始める。車体の一部はピンク色で、岡山県名産の桃、広島県尾道市の桜などをイメージしたという。 JR西によると、新
-
マフグを「桜ふぐ」と命名、山口・萩のブランド魚に 新メニューも
2023/2/2 11:09 726文字桜が咲く春に向け、山口県萩市沖で多く取れるマフグを「桜ふぐ」と命名し、ブランド魚として打ち出す取り組みが萩市で進んでいる。旬のマフグを地元で味わってもらおうと、市内の飲食店9店舗が参加し、マフグを使った新たなメニューづくりにも取り組む。 市水産課によると、マフグの2021年度の漁獲量は96トンで、
-
-
甘い話、ようかんがえてな 虎屋とタッグ、高齢者に配ったものは…
2023/2/2 10:03 476文字京都府警南丹署は、管内の南丹市八木町に製造工場を持つ老舗和菓子メーカー「虎屋」とタッグを組んで、同社の主力商品のようかんにあやかった高齢者の交通事故防止と特殊詐欺被害防止の啓発活動に乗り出した。「ようかんがえて!」をキャッチフレーズに、冷静な対応を求めている。 同署によると、南丹船井防犯協会の会員
-
バイデン氏「AppleやGoogleのアプリ手数料高すぎ」 法改正の方針
2023/2/2 08:56 417文字バイデン米大統領は1日、アップルやグーグルなどの米IT大手がスマートフォンなどのアプリで利用者に多額の手数料を課していると問題視し、是正する方針を表明した。また、他社に不公平な条件を強いているとし、独占禁止法(反トラスト法)の改正などの法整備を議会に働きかける。 アプリの競争条件の是正は特に与党民
-
高尾美穂のしなやかな人生を送るヒント
ご飯を減らしてもやせられない? 体作りで失敗しない食事と程よい運動の見つけ方
2023/2/2 04:30医療プレミア 6007文字お正月に食べ過ぎて太ったと感じたり、春に向けて体形を良くしたいと考えたりしている人は少なくないでしょう。やせるためには運動、食事、睡眠がカギを握りますが、何から始めればよいでしょうか。産婦人科医でスポーツドクターとしても活動する高尾美穂さんは、「更年期以降にやせられるかどうかは、食事にかかっている
-
ヘルスデーニュース
妊娠糖尿病だった女性の糖尿病発症をコーヒーが減らす?
2023/2/2 04:00医療プレミア 1831文字妊娠した際に血糖値が高目で「妊娠糖尿病」と診断された女性は、コーヒーを飲み続けると、その後の人生で糖尿病にかかる率が下がる可能性がある。こんな研究結果を、シンガポール国立大学のCuilin Zhang氏たちが発表した。論文は「The American Journal of Clinical Nut
-
ツーブロ、ポニテ禁止などの“非合理”校則全廃へ 福岡市の中学
2023/2/1 18:05 525文字福岡市教育委員会は1日、市立中69校(夜間中を除く)で、髪形のツーブロックやポニーテールの禁止規定など合理的説明ができない校則が2023年度にも全廃される見通しとなったと発表した。各校は21年7月から、生徒や保護者らでつくる校則検討委員会で見直し作業を進めていた。今後も毎年、各校の同委員会で検討す
-
-
能町みね子さんの鉄道愛 ミャンマーに見つけた「山手線」
2023/2/1 18:00 982文字1872(明治5)年に新橋―横浜間で日本初の鉄道が開業してから150年が過ぎてなお、鉄道は人々の思いを乗せて走り続ける。高校まで茨城県牛久市で暮らし、鉄道ファンで知られる文筆家、能町みね子さんに、ローカル線にまつわる思い出やお勧めスポットを聞いた記事(ワクワクの軌道は続く 「妄想鉄道」で小説も)に
-
介護事業所の利益率が減少 厚労省「人件費増で」21年度
2023/2/1 17:23 427文字厚生労働省は1日、2020、21年度の介護事業所の経営状況に関する調査結果を公表した。21年度の全体の平均利益率は20年度比0・9ポイント減の3・0%。厚労省は「賃金改善に伴い人件費が増えた」などと分析している。 介護サービスの対価として事業所に支払う介護報酬は、3年に1度見直す。21年度の改定で
-
中学入試、東京・神奈川で始まる 定員の約10倍が受験の新設校も
2023/2/1 14:52 597文字東京都と神奈川県の私立中学の入試が1日から始まった。首都圏では、受験者数が8年連続で増加し、「国際化」を旗印に、学校名を変更する新設校が相次いだ。 創立120年の東京女子学園中学・高校もそのうちの一校でこの日、4月に改名する芝国際中学・高校(東京都港区)として、初めての入試がスタート。多くの保護者
-
モフモフ、すくすくウサギの赤ちゃん公開へ 神戸どうぶつ王国
2023/2/1 13:08 320文字神戸市中央区の神戸どうぶつ王国で、アンゴラウサギの赤ちゃん8羽が3日から一般公開される。2022年12月に生まれ、すくすくと育っている。 アンゴラウサギはモフモフした長い毛が特徴。主に4品種が有名で、同施設で飼育する「イングリッシュアンゴラ」は最も小型という。母・ハーミー(21年9月生まれ)の元で
-
岩手・宮古の「熟成牛タン」が1位 東北のふるさと納税返礼品ランク
2023/2/1 13:00 756文字ふるさと納税仲介サイトを運営する「さとふる」(東京都中央区)は、2022年に申し込みの多かった東北6県の返礼品人気ランキングを発表した。 同社サイトでは、23年1月現在、東北233自治体のうち156自治体のふるさと納税を扱っており、ランキングは22年1~12月の申込件数を集計した。 1位は岩手県宮
-
-
人生100年時代を生きる~精神科医の視座2~
アルツハイマー病になった母がみた世界
2023/2/1 11:00医療プレミア 3302文字2022年11月に、晩年、アルツハイマー病になった私の母の日記を分析した本を出版しました。本のタイトルは、「アルツハイマー病になった母がみた世界――ことすべて叶(かな)うこととは思わねど(https://www.iwanami.co.jp/book/b615152.html)」です。 この本は、母
-
おとなの週末
立ちスパ アッパーカット(西早稲田/パスタ)肉感たっぷりで濃厚なソースを好みのトッピングで味変!立ち食いで空腹と食欲を満たす
2023/2/1 11:00 1166文字全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・西早稲田のパスタ店『立ちスパ アッパーカット』です。 ※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ですが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しています。 圧倒的コスパ ガツンと旨
-
関西の私大、一般入試が本格スタート 関西学院大や立命館大など
2023/2/1 10:10 516文字関西大、関西学院大、立命館大などで1日、一般入試が始まり、関西の私立大は本格的な受験シーズンに入った。同志社大では4日から始まる。大手予備校によると、上位校の志願者数は堅調に推移。経済情勢などの不透明感から、成績上位層が難関大に挑戦する傾向が続いているという。 共通テスト利用方式を除いた志願者数は
-
最後のジャンボ機「747」、米で引き渡し 脱炭素化で需要低迷
2023/2/1 10:07 553文字米航空機大手ボーイングのジャンボ機「747」の生産が半世紀余りの歴史に幕を下ろした。同社が1月31日、1574機目となる最後の機体の貨物専用機を米アトラス航空に引き渡した。1967年から製造されてきたが、脱炭素化が進む中、燃費性能が劣ることから需要が低迷していた。 ボーイングはこの日、米西部ワシン
-
クックパッドニュース
究極のご飯泥棒!東京・十条の人気フード「からし焼き」でスタミナアップ
2023/2/1 10:00 1076文字がっつり食べたいときは「からし焼き」 味が濃いものが恋しくなる冬。がっつり食べられるものをお探しの方にぴったりの料理を見つけました。その名も「からし焼き」です。からし焼きって? からし焼きとは東京・北区十条近辺の地元の人から愛されている名物料理のこと。名前だけを聞くと、黄色い“
-