暮らし・学び・医療
ピックアップ
-
実践!感染症講義 -命を救う5分の知識-
市販の鎮痛薬 危険な「自覚なき依存症」
2/6 04:30医療プレミア 4604文字前回と前々回のこのコラムでは、誰もが薬局で簡単に買えてしまう風邪薬やせき止め、解熱鎮痛薬などには危険な成分が含まれていて依存症となってしまう恐れがある、という話をしてきました。前々回(市販薬 せき止めや総合感冒薬での依存症に要注意)は、主にせき止めに含まれる「エフェドリン」と「コデイン」という成分
-
子どもは3密で育つ!?~コロナ時代の学校から
先生の忙しさ解消への一手「タブレットを置いて街へ」 現場の教員が訴える意味
2/5 04:30医療プレミア 4012文字公立校の教員に残業代を支払わないと定めた教職員給与特別措置法(給特法)の見直しに向けた議論が始まるなど、教員の働き方改革への取り組みが進められています。しかし、学校現場の多忙化の解消にはつながっていないのが現実です。40年以上の教員生活の傍ら、環境保護運動や地域の自治会活動に関わってきた岡崎勝さん
-
職員が祝意、新生児健診の案内…流産・死産を経験した女性のリアル
2/4 20:00 1239文字流産や死産の知られざる実態が、支援団体のアンケート結果でつまびらかになった。全国の700人超が寄せた回答からは、つらい経験をした女性らに支援が行き届かない状況が浮かぶ。文庫1冊分に相当する計11万723字にも及ぶ自由記載欄の記述の中には、悲痛な叫びがあふれていた。 ◇死産後に何度も電話 アンケート
新着記事
-
雄いないトラフザメ、赤ちゃん誕生 単為生殖か 鹿児島の水族館
2023/2/6 22:00 398文字鹿児島市のいおワールドかごしま水族館で、トラフザメが初めてふ化し、水槽で単独展示されている。つがいとなる雄は2年前に死んでいて、受精しないで子孫を残す「単為生殖」の可能性が高いという。 トラフザメはテンジクザメ目のサメで、南日本の太平洋側やオーストラリアなどに分布する。雌の親は2016年、鹿児島県
-
大学共通テスト、政経や生物で過去最低 平均点最終集計
2023/2/6 20:06 482文字大学入試センターは6日、大学入学共通テストの平均点の最終集計を発表した。世界史A、政治・経済、生物、物理基礎の4科目は、前身の大学入試センター試験を通じて過去最低となった。理科の専門科目は得点調整後の平均点。 各科目の平均点は、100点満点の科目では、英語・リーディングが53・81点、英語・リスニ
-
高齢者施設に家族との面会再開促す動画 厚労省公開、交流増を期待
2023/2/6 16:46 425文字厚生労働省は6日までに、新型コロナウイルス禍に伴い、家族らとの面会を制限している高齢者介護施設に向け、面会再開を促す動画を作成した。同省ホームページで公開している。面会制限が長引くことにより、高齢者の認知機能低下や気分の落ち込みといった影響が懸念される。動画を契機に交流機会の増加を期待している。
-
福岡の魅力発信 東京・麹町にアンテナレストラン 「なだ万」運営
2023/2/6 12:39 489文字福岡県が設置し、県産食材を使った懐石料理などを提供するアンテナレストラン「麹(こうじ)町なだ万 福岡別邸」が、東京都千代田区麹町1にオープンした。老舗料亭「なだ万」を運営事業者に迎え、食だけでなく伝統工芸品や観光情報など県の魅力を発信する拠点にしたい考えだ。 県有地に建つビルの1階に入るアンテナレ
-
カメに「変身」した官僚 恥を捨てて訴えたかった命のはなし
2023/2/6 10:00 2042文字環境省の公式ユーチューブチャンネルに、顔を緑、耳などを赤くペイントした省幹部が登場する動画がある。本人は「恥ずかしいという思いもあった」と話すが、そうまでして画面に出たのは「新たな外来種規制をより多くの人に知ってもらわなければ」という思いからだった。 ◇「ミドリガメ」ペイントで新規制を解説 「法律
-
-
洞窟の中心で愛を叫ぶ バレンタインデーを前にコンテスト 福島
2023/2/6 09:12 412文字あぶくま洞の中心で愛を叫ぼう――。福島県田村市滝根町の鍾乳洞「あぶくま洞」で、バレンタインデーを前にした12日、大声を響かせて日ごろの思いを伝えてもらうコンテストが開かれる。主催者が恋人たちや金婚式を迎える熟年夫婦らの参加を募っている。 あぶくま洞は、8000万年前に形成され始めたといわれる。内部
-
実践!感染症講義 -命を救う5分の知識-
市販の鎮痛薬 危険な「自覚なき依存症」
2023/2/6 04:30医療プレミア 4604文字前回と前々回のこのコラムでは、誰もが薬局で簡単に買えてしまう風邪薬やせき止め、解熱鎮痛薬などには危険な成分が含まれていて依存症となってしまう恐れがある、という話をしてきました。前々回(市販薬 せき止めや総合感冒薬での依存症に要注意)は、主にせき止めに含まれる「エフェドリン」と「コデイン」という成分
-
「マスク着用ルール」の法的根拠は?
2023/2/5 16:00 788文字政府がマスク着用を推奨する場面の見直しを検討している。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを季節性インフルエンザと同じ5類に移行するのに伴う対応だ。マスク着用ルールとも呼ばれるが、その法的根拠についてまとめた。 Q マスク着用について政府は現在、どう呼び掛けていますか。 A 原則として屋外では
-
西郷隆盛の子、第2代京都市長が縁 奄美・龍郷町長らPR車両で嵐山へ
2023/2/5 13:30 526文字鹿児島県・奄美大島北部にある龍郷町の竹田泰典町長らが4日、京都市で、京福電鉄(本社・同市中京区)が運行する同町のラッピング電車に乗車して嵐山を訪れた。西郷隆盛の息子で第2代京都市長を務めた西郷菊次郎が同町出身だという縁から、町のPRを同電鉄が引き受けたことがきっかけ。 この日は同町から訪れた竹田町
-
愛は海より深く バレンタインデーを前にオトヒメエビのペア登場
2023/2/5 12:30 436文字愛の深さにならって―。和歌山県すさみ町江住の町立エビとカニの水族館で、14日のバレンタインデーにちなんだ特別水槽が展示されている。18日まで。 主役は、体長約5センチで紅白模様が鮮やかなオトヒメエビの雄と雌のペア。館によると、国内では房総半島以南の沿岸の岩場やサンゴ礁にすむ。愛らしい名前とは裏腹に
-
-
子どもは3密で育つ!?~コロナ時代の学校から
先生の忙しさ解消への一手「タブレットを置いて街へ」 現場の教員が訴える意味
2023/2/5 04:30医療プレミア 4012文字公立校の教員に残業代を支払わないと定めた教職員給与特別措置法(給特法)の見直しに向けた議論が始まるなど、教員の働き方改革への取り組みが進められています。しかし、学校現場の多忙化の解消にはつながっていないのが現実です。40年以上の教員生活の傍ら、環境保護運動や地域の自治会活動に関わってきた岡崎勝さん
-
ヘルスデーニュース
小学生に庭仕事や料理を教えたら血糖値が下がった 米研究
2023/2/5 04:00医療プレミア 1670文字小学校の授業でガーデニング(庭仕事)と料理を教えると、子どもたちのコレステロール値や血糖値が改善された。こんな研究結果を、米テキサス大学オースティン校のJaimie Davis氏たちが発表した。論文は「JAMA Network Open」に1月10日に掲載された。 Davis氏は「砂糖を多く含む食
-
ギョーザ日本一、宮崎市連覇なるか 関係者膨らむ期待、7日発表
2023/2/4 20:07 1424文字7日に総務省が発表する予定の2022年の家計調査で、宮崎市がある品目の結果に期待を寄せている。世帯当たりのギョーザへの年間支出額だ。宮崎市は21年、初めて全国トップになり、22年も1~11月の統計で宇都宮市や浜松市を抑えてリードする。宮崎市が連覇を果たすのか。関係者が注目している。 4日、宮崎市赤
-
職員が祝意、新生児健診の案内…流産・死産を経験した女性のリアル
2023/2/4 20:00 1239文字流産や死産の知られざる実態が、支援団体のアンケート結果でつまびらかになった。全国の700人超が寄せた回答からは、つらい経験をした女性らに支援が行き届かない状況が浮かぶ。文庫1冊分に相当する計11万723字にも及ぶ自由記載欄の記述の中には、悲痛な叫びがあふれていた。 ◇死産後に何度も電話 アンケート
-
受精に必須の精子遺伝子、マウスで特定 大阪大 不妊治療に期待
2023/2/4 16:32 335文字精子が卵子と受精するのに必須となる遺伝子をマウスで特定したと、大阪大のチームが4日までに米科学誌に発表した。人にも同様の遺伝子があり、男性を原因とする不妊を引き起こしている可能性があるという。チームは「男性不妊の診断法確立や治療法開発につなげたい」としている。 チームによると、先進国では6組に1組
-
-
パコ・ラバンヌさん死去 88歳 デザイナー、アルミ製ドレス
2023/2/4 16:03 377文字アルミニウム製のドレスなど斬新なデザインで知られたスペイン出身のデザイナー、パコ・ラバンヌさんが3日、フランス西部プルダルメゾーの自宅で死去した。88歳だった。フランスのメディアが伝えた。死因は明らかにされていない。 1934年、スペイン北部バスク地方生まれ。本名はフランシスコ・ラバネダ・クエルボ
-
産声を上げない我が子 見過ごされていた母親の現実とは
2023/2/4 16:00 5150文字今から思えば、涙雨だったのかもしれない。 朝から降っていた小雨は、夕方に病院に着く頃には少し強まっていた。北寄りの強い風は、平年よりも低い気温を余計に肌寒く感じさせる。出産を2週間後に控えた奥野理恵さん(41)=和歌山市=は、足早に院内に入った。 2020年10月8日、その日に診察を受ける最後の妊
-
「医療過疎地」解消狙う 新たな遠隔診療の実証実験 山形大など
2023/2/4 14:00 718文字山形大と山形県酒田市、日本海総合病院(同市)、NTT東日本などは3日、4月から同市内で新たな遠隔診療の実証実験を共同で始めると発表した。有機ELディスプレーなどを備えたシステムを公民館に設置し、医師が患者を診察。医療と移動手段を組み合わせたサービス「医療MaaS(マース)」も導入し、医療過疎地の解
-
修学旅行でSDGs学ぼう 神戸観光局、誘致へプログラム開発
2023/2/4 12:45 745文字神戸観光局は、神戸市内の企業などと協力し、修学旅行の中高生向けの「KOBE SDGs 探究プログラム」を開発した。環境保全や社会課題の解決に向けての取り組みを実地で学ぶ。震災学習と並ぶ、誘致のキラーコンテンツを目指す。 神戸を代表するアシックスや神戸製鋼所などの企業や公共施設、NPOなど32団体が
-
「しもつかれ」と相性抜群のペアリング日本酒 栃木の酒蔵が販売
2023/2/4 12:30 679文字栃木県那須烏山市の酒蔵「島崎酒造」は、2月の初午(はつうま)の日に無病息災を祈り食べる県の伝統食「しもつかれ」の独特な味わいを引き立たせる、同酒造の熟成酒をブレンドしたペアリング日本酒「下津家令酒(しもつかれざけ)」の販売を始めた。 同酒造は県の郷土料理「しもつかれ」のブランド力アップを目指す「し
-