教育行政
-
県立学校の生徒自殺
知事、いじめ再調査せず /佐賀
県内の県立学校の生徒が自殺した問題で、山口祥義知事は23日、いじめ防止対策推進法に基づく知事による再調査は必要ないと判断し、県教委に通知した。山口知事は「県教…
(2018年4月24日 15:18)
-
安全運転講習
教職員らが車を運転して部活動などの引率をする際の安全運転意識を高めようと、県教委は23日、金沢市畝田東3の県立金沢西高で講習会を開いた。県教委や県警の職員が講…
(2018年04月24日 14:32)
-
県教委
県立学校の夏休み期間に閉庁日設定へ /茨城
県教育委員会の柴原宏一教育長は23日、県立学校の夏休み期間中、教職員全員が出勤しない閉庁日を今夏から設ける方針を明らかにした。部活動などによる長時間労働の是正…
(2018年4月24日 11:56)
-
県教委職員死亡
「食事の時間もない」 友人が過酷な労働証言 /新潟
月125時間の時間外労働後の1月、職場で倒れ死亡した県教育委員会の女性職員(当時42歳)の友人、田村美礼さん(仮名)が、毎日新聞の取材に応じた。「骨形成不全症…
(2018年4月24日 10:29)
-
大分市教委
男性教諭が中2男子にけがさせる 「行き過ぎた指導」 /大分
大分市教育委員会は22日、同市立中学の50代男性教諭が、生徒の首をつかんでけがをさせたと発表した。市教委は行き過ぎた指導があったとして、県教委と教諭の処分を検…
(2018年4月23日 16:08)
-
’18記者リポート
敦賀市教委に寄せられた保護者からの相談で、市立小学校の男性教諭が特定の児童に暴言を浴びせたり嫌がらせを繰り返していたとする問題が表面化した。この教諭は今年度の…
(2018年04月23日 14:18)
-
夕張市
生徒の夢、手助け 公設塾きょうから 高校生向け 進路指導も /北海道
夕張市は23日、市内唯一の高校である道立夕張高校(生徒65人)の生徒を支援する公設塾「夕張学舎キセキノ」を始める。財政難から、クラウドファンディングで全国から…
(2018年4月23日 10:57)
-
新潟県教委職員死亡
過労に倒れた難病の妹 遺族が公務災害申請 識者「障害への配慮不足」
新潟県教育委員会の女性職員(当時42歳)が月125時間の時間外労働後の1月、職場で倒れて死亡した問題で、女性は先天性の難病「骨形成不全症」を患い障害者枠で採用…
(2018年4月23日 03:33)
-
茅ケ崎・小5いじめ
再発防止策探る 検討会議初会合 /神奈川
茅ケ崎市立小学校で5年生男子児童がいじめのため通学できなくなり、第三者委員会が追加調査している問題を受けて市教委は20日、いじめについての再発防止検討会議の初…
(2018年4月22日 13:21)
-
朝鮮学校無償化
名古屋駅前で訴える 損賠請求裁判の判決を前に /愛知
朝鮮学校への高校無償化制度の適用を求めて、愛知朝鮮中高級学校(豊明市)の生徒ら約100人が21日、JR名古屋駅前などで「平等な学びの場を作ってほしい」と訴えた…
(2018年4月22日 10:56)