中東
-
トルコ地震、シリアと合わせて死者1万1000人超 世界遺産にも被害
2023/2/8 20:57 640文字トルコ南部で6日に発生した大地震で、トルコと隣国シリアの死者数は計1万1000人を超えた。ロイター通信などが伝えた。英メディアによると、世界保健機関(WHO)の緊急事態対応の担当者は「両国の被災者は最大2300万人に上る可能性がある」との見方を示した。日本の防災白書によると、1万人以上の犠牲者が出
-
大地震のトルコ南部、重機も救助も不足 「命の選別」余儀なく
2023/2/8 19:35 899文字トルコ南部を震源とする大地震は8日で発生から3日目を迎え、不明者の生存率が大きく下がるとされる発災後72時間が迫る中、捜索が続いた。最大の被災地の一つ、トルコ南部のアンタキヤでは高層、低層を問わず、ほとんどの建物が損壊し、街の機能は完全に停止していた。建物の中には多くの人が閉じ込められているが、重
-
がれきの下で出産、赤ちゃんを救出 トルコ・シリア地震の被災地
2023/2/8 18:04 271文字大地震で被災したシリア北西部の反体制派地域ジンデリスで、崩れたがれきの下から生まれたばかりの赤ちゃんが救出された。女の子で、6日未明の地震発生から約10時間後に泣いているところを発見。母親はがれきに埋まった状態で出産し、まもなく死亡したとみられる。父やきょうだいも地震で死亡した。AP通信が8日まで
-
がれきの中に多くの人 懸命の捜索、時間との闘い トルコ地震
2023/2/8 11:35 1341文字6日に発生したトルコ・シリア地震は8日、発生から3日目となる。ロイター通信などによると、トルコと隣国シリアの死者数は計7800人に上り、負傷者は3万8000人を超えた。英メディアによると、世界保健機関(WHO)の緊急事態対応の担当者は「両国の被災者は最大2300万人に上る可能性がある」と語った。懸
-
シリア・アサド政権軍、被災地空爆か 英外相ら批判「実に冷酷」
2023/2/8 09:35 330文字英スカイニュースは7日、シリアのアサド政権軍が6日の地震発生直後、反体制派勢力が支配する地域を空爆したと報じた。攻撃されたのは地震で被害を受けたシリア北部アレッポ県マレアで、英下院外交委員長のカーンズ議員は「実に冷酷で凶悪な攻撃」と非難。クレバリー外相も、「まったく容認できない」とアサド政権を批判
-
-
国連が被災地支援で32億円超拠出 トルコ地震
2023/2/8 08:58 324文字トルコ南部とシリア北部で大きな被害が出ている大地震の被災地支援のため、国連は7日、国連中央緊急対応基金(CERF)から2500万ドル(約32億8000万円)を拠出すると明らかにした。国連人道問題調整事務所(OCHA)のグリフィス所長は「被災地の人々が危機を脱するための全ての段階で支援をしていく」と
-
「この世の終わりのよう」 トルコ地震、死者5000人超 寒さと大雨も
2023/2/7 20:11 1484文字トルコ南部で6日に発生した大地震で、トルコと隣国シリアでは7日昼(日本時間7日夜)までの死者が少なくとも5151人に上り、負傷者も2万4000人を超えた。ロイター通信などが伝えた。被災地の寒さは厳しく、雪の降る地域もあり、家を失った被災者や救助をめぐる厳しい環境が続いている。 アナトリア通信による
-
トルコ地震のエネルギー、阪神大震災の15倍 建物は脆弱、被害増加
2023/2/7 20:03深掘り 1131文字トルコはユーラシアプレートやアラビアプレートなど四つのプレート(岩板)が複雑にひしめき合う地域にある。これらの合間に、トルコ本土が乗るアナトリアプレートという比較的小さなプレートが挟まれ、東側から左回りにエーゲ海へ押し出されるような力が加わっている。米地質調査所によると今回の地震はマグニチュード(
-
トルコ地震でシリアも被害深刻 内戦に追い打ち、人道危機の拡大懸念
2023/2/7 17:08 1119文字6日に発生したトルコ南部を震源とする大地震は、内戦が続くシリアでも多くの死傷者を出した。長引く内戦の影響ですでに人口の7割が支援を必要としていたが、今回の地震が追い打ちをかけた形だ。被災地では道路などのインフラが破壊されたうえ、政権側と反体制派の対立により救援活動や被害の全容把握が遅れる可能性も高
-
「がれきの中に弟家族が…」マンション崩壊 トルコ地震、現場は
2023/2/7 11:12 1539文字トルコ南部の大地震で被災した街の一つ、アダナに7日未明、記者が入った。街は静まりかえり、11棟の高層マンションが崩れ落ちていた。救出作業は真夜中になっても続き、被災者らはたき火で暖を取りながら、家族らの生存を祈り続けた。トルコ当局によると、アダナ県の死者は146人、負傷者は850人以上に及ぶ。 「
-
-
トルコ地震、内戦下シリアも大被害 国連事務総長「連帯示す時」
2023/2/7 09:47 585文字トルコと隣国シリアで甚大な被害を出した地震を受け、国連のグテレス事務総長は6日、国連総会での演説で「連帯を示す時だ」と述べ、国際社会の支援を要請した。特に約12年続くシリア内戦で「多くの人々が既に人道支援を必要としていた」と述べ、さらなる緊急支援の必要性を訴えた。 トルコ南部と同様に大きな被害が伝
-
トルコとシリア、地震死者少なくとも3700人に 厳寒が追い打ち
2023/2/7 09:44 972文字トルコ南部ガジアンテプ県で6日に発生した大地震で、トルコと隣国シリアでは6日夜(日本時間7日朝)までの死者が少なくとも3700人に上った。ロイター通信などが伝えた。負傷者も1万人に上るとみられる。寒さは厳しく雪の降る被災地域もあり、家を失った被災者や救助をめぐる厳しい環境が続いている。 アナトリア
-
トルコ地震 米国「あらゆる支援用意」 45カ国以上が支援申し出
2023/2/7 08:54 592文字トルコと隣国シリアで甚大な被害が出た大地震の発生を受け、各国は相次いで支援を表明した。ロイター通信によると、トルコのエルドアン大統領は6日、45カ国と北大西洋条約機構(NATO)、欧州連合(EU)から支援の申し出を受けたと述べた。 米ホワイトハウスによると、バイデン大統領は6日にエルドアン氏と電話
-
トルコ大統領「1939年以来、最悪」 地震で死者2700人に
2023/2/7 05:53 1269文字トルコ南部ガジアンテプ県で6日に発生した大地震で、トルコと隣国シリアでは6日夜(日本時間7日朝)までの死者が2700人に上った。ロイター通信などが伝えた。負傷者も1万人に上るとみられる。 アナトリア通信によると、特に被害が大きいのはシリア国境に近いトルコ南部・南東部で、ガジアンテプ、シャンルウルフ
-
ロシア、トルコとシリアに救援の意向 大規模地震で軍輸送機を準備
2023/2/7 01:38 392文字ロシアのプーチン大統領は6日、大規模な地震に見舞われたトルコのエルドアン、シリアのアサドの両大統領と相次いで電話で協議し、必要に応じてロシアの救援チームを両国に派遣する意向を伝えた。欧米諸国と対立するロシアはトルコと多方面で協力関係を深めているほか、内戦が続くシリアには2015年から軍事介入し、ア
-
-
地震大国トルコ、M7級が繰り返し発生 震源付近には大きな断層
2023/2/6 20:52 462文字トルコは大小のプレート(岩板)が複雑にひしめき合う場所に位置する地震大国で、マグニチュード(M)7クラスの地震が繰り返し発生してきた。北部には東西に走る「北アナトリア断層」、南東部には「東アナトリア断層」という大きな横ずれ断層がある。 米地質調査所(USGS)によると、6日午前のマグニチュード(M
-
トルコ南部地震、死者2300人超に シリアでも被害、建物倒壊
2023/2/6 18:11動画あり 530文字米地質調査所(USGS)によると、トルコ南部ガジアンテプ県で6日午前4時17分(日本時間同10時17分)ごろ、マグニチュード(M)7・8の地震があった。震源の深さは17・9キロ。ロイター通信によると、トルコと隣国シリアで計2300人以上が死亡した。多くの建物が倒壊しており、トルコのエルドアン大統領
-
イランとイスラエル、再び緊迫 工場攻撃の背景にウクライナ侵攻
2023/2/6 16:00 1343文字イスラエルとイランの対立が再び激化している。イランは1月下旬に起きた軍事工場へのドローン(無人機)攻撃について、イスラエルによるものと断定し、報復を宣言。一方、イスラエルのネタニヤフ政権は、イランへの強硬姿勢を改めて示している。 イラン学生通信は2月2日、イランのイラバニ国連大使がグテレス国連事務
-
トルコ南部でM7.8の地震 シリア国境と接する地域
2023/2/6 11:44 438文字米地質調査所(USGS)によると、トルコ南部ガジアンテプ県付近で6日午前4時17分(日本時間同10時17分)ごろ、マグニチュード(M)7・8の地震があった。震源の深さは17・9キロ。地元メディアなどによると、隣国シリアと合わせ計50人以上が死亡した。がれきに取り残されている人々が多数いるとみられ、
-
揺れるフィンランド スウェーデン抜きでNATO加盟? トルコの思惑
2023/2/6 09:00 1105文字ウクライナに侵攻したロシアの脅威に対抗するため、欧米の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請している北欧フィンランドが、隣国スウェーデンとの「同時加盟」を巡り対応に苦慮している。背景にはスウェーデンの加盟に難色を示すトルコの存在があり、フィンランド国内からは「単独加盟」を求める声も出
-