三重
-
未納の下水道料金など3563万円、時効で回収不能に 三重県鳥羽市
2023/6/6 17:15 211文字三重県鳥羽市は5日、滞納者に対し、強制的に徴収する手続きを怠ったため、2004~17年度に未払いとなった下水道料金など約3563万円で時効が成立し、回収できなくなったと発表した。時効成立後に徴収した例があったことも判明し、市は対象となった市民や事業所に還付する。 市によると、24年に会計方式を変更
-
きっかけは理容師への相談 がん治療で変わる見た目、支援広がる
2023/6/6 12:00 967文字がん治療で髪が抜けた患者が着用するウイッグや、胸を切除した患者が使う補正下着などの購入を補助する制度を三重県が1日から始めた。治療によって見た目が変化することによる心理的苦痛を和らげる「アピアランス(外見)ケア」を支援し、患者の社会参画を後押しする。【寺原多恵子】 補助の対象となるのは、ウイッグや
-
社告
東日本大震災 毎日希望奨学金 /三重
2023/6/6 05:08 353文字毎日新聞社と毎日新聞東京・大阪・西部社会事業団は、東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を創設し、寄付を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞大阪社会事業団(00970・9・12891)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒530―8251 大阪市北区梅田3の4
-
社告
「記者トレ」伝える力育てます 企業研修、受け付け中 /三重
2023/6/6 05:08 168文字毎日新聞社は、研修プログラム「記者トレ」を開発し、企業での研修を受け付けています。36人の新聞記者にインタビューして、記者として必要な「問い」を見つける思考法や、分かりやすく伝える表現力を体系化しています。アナウンサーが進行役を務める集合研修で、対面・オンラインの選択制。多くの民間企業や、中央・地
-
体育祭で熱中症 生徒5人が搬送 県立尾鷲高校 /三重
2023/6/6 05:08 307文字5日午後2時45分ごろ、尾鷲市の県立尾鷲高校から「体育祭中に体調不良を訴える生徒がいる」と119番があった。三重紀北消防組合消防本部によると、熱中症の疑いで1~2年の男女計5人が搬送された。搬送時にいずれも意識があり、軽症~中等症とみられる。同高によると、5人とも治療後、帰宅した。 同高によると、
-
-
度会町長選/度会町議選 きょう告示 /三重
2023/6/6 05:08 224文字任期満了に伴う度会町長選と町議選(定数11)は6日、告示される。町長選で、これまでに立候補を表明しているのは、再選を目指す現職の中村忠彦氏(64)=無所属=だけ。町議選は今のところ現職9人、元職と新人各1人の計11人が立候補の準備を進めている。いずれも無投票になる可能性がある。 立候補の届け出は6
-
親子で楽しく学ぶ防災 大雨で関心高まる 鳥羽でイベント /三重
2023/6/6 05:08 598文字鳥羽市安楽島町の市民体育館サブアリーナで4日、大雨や地震の防災を楽しく学べる講演会と各種のイベントが開かれた。同市を含む県南部は、2日に線状降水帯が発生して記録的な大雨に見舞われたばかりで、「身近な防災をもっと知りたい」という多くの親子連れで会場はにぎわった。 鳥羽市の市民ボランティアグループ「子
-
贈賄元取締役に有罪 名張市工事巡り 地裁判決 /三重
2023/6/6 05:08 353文字名張市発注の公共工事を巡り、当時の市の担当者にゴルフクラブ計15本を贈ったとして贈賄罪に問われた同市の電気工事会社の元取締役、中井章仁被告(32)に対し、津地裁(西前征志裁判長)は5日、懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)を言い渡した。 判決によると、中井被告は2021年5~7月、放課後児
-
鳥羽水族館、館長に若井氏 ジュゴン飼育と保護の第一人者 /三重
2023/6/6 05:08 474文字鳥羽市の鳥羽水族館は5日、副館長だった若井嘉人(よしひと)氏(63)が、社長兼館長に就任したと発表した。若井氏は、鳥羽水族館が飼育日数世界一を更新し続けているジュゴン「セレナ」の飼育を入館時から担当。大学などとの共同研究にも取り組み、ジュゴン飼育と保護の第一人者として知られている。 4日の取締役会
-
四日市ジャズフェス コロナ乗り越え10回目 10月21、22日 最多120組が演奏 /三重
2023/6/6 05:08 637文字「四日市を音楽であふれる街に」をコンセプトに、同市内の各所でジャズなどを生演奏する「四日市JAZZフェスティバル」が、10月21、22日に開かれる。新型コロナウイルス禍を乗り越え、今年で10回目。過去最多の約120組が計20会場で演奏し、節目のイベントを盛り上げる予定だ。主催する同フェス実行委員会
-
-
がん患者、自分らしく社会へ アピアランスケアに県が助成制度 ウイッグや補正下着 心の不安を軽減 /三重
2023/6/6 05:08 970文字がん治療で髪が抜けた患者が着用するウイッグや、胸を切除した患者が使う補正下着などの購入を補助する制度を県が1日から始めた。治療によって見た目が変化することによる心理的苦痛を和らげる「アピアランス(外見)ケア」を支援し、患者の社会参画を後押しする。【寺原多恵子】 補助の対象となるのは、ウイッグや頭皮
-
わんぱくリーグ
名張、つつじが勝利 Aリーグ /三重
2023/6/6 05:08 186文字名張市と伊賀市青山地区の軟式少年野球チームが競う「第35回名張・青山わんぱくリーグ」(名張・青山わんぱくリーグ連盟主催、毎日新聞名張支局後援)が4日、名張市立すずらん台小グラウンドで、5月14日実施予定で雨天延期となっていた6試合のうちの4試合を行った。Aリーグでは名張少年野球団、つつじが丘ファイ
-
新図書館、最終基本設計へ説明会 18日 ハイトピア伊賀、参加者募集 /三重
2023/6/6 05:08 500文字旧伊賀市役所庁舎(同市上野丸之内)を図書館やホテルに改修し、運営する「にぎわい忍者回廊整備PFI事業」を市からの支出と自己資金で進める特定目的会社「伊賀市にぎわいパートナーズ社」は18日午前9時半、ハイトピア伊賀(同)で、図書館やホテルの基本設計を説明する。市によると、最終の基本設計は6月中に決定
-
伊賀線 陸閘ゲート、初の夜間訓練 出水期に備え消防団員ら60人 /三重
2023/6/6 05:08 748文字伊賀市東高倉の伊賀鉄道新居駅先の線路に設けられた増水時にゲートを閉めて水の流出を防ぐ伊賀線第1陸閘(りっこう)で3日深夜から4日未明にかけて、ゲートを開閉する訓練が行われた。15日以降とされる「出水期」を前に初の夜間訓練が計画されていた。伊賀市は2日の台風接近による降雨で避難所を開設し、「高齢者等
-
ほっぺ落ちる桃になあれ 名張・箕曲小で袋がけ /三重
2023/6/6 05:08 402文字名張市立箕曲小学校(同市夏見)の6年生16人が5日、校庭で栽培している桃を直射日光や害虫から守るため、袋がけをした。 同校がある箕曲地区の農家では、かつて桃の木が多く栽培されていた。同校の校歌にも「桃のほほえむ 花の園」と、歌われている。子どもたちに、郷土愛を育んでもらうため、2001年に地元の住
-
-
釜石川でホタル 4年ぶり観察会 名張・百合が丘センター /三重
2023/6/6 05:08 377文字名張市百合が丘西5の百合が丘市民センターで3日夜、ホタルの観察会が開かれた。新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、4年ぶりの開催だったが、親子連れら約110人が参加。センター近くの川でホタルが飛び交う風景を楽しんだ。 この日の観察会は、同市でホタルの生息環境の保護に取り組む吉岡正夫さんがホタルの
-
新社長はジュゴンの飼育と保護の第一人者 三重・鳥羽水族館
2023/6/5 22:51 470文字三重県鳥羽市の鳥羽水族館は5日、副館長だった若井嘉人(よしひと)氏(63)が、社長兼館長に就任したと発表した。若井氏は、鳥羽水族館が飼育日数世界一を更新し続けているジュゴン「セレナ」の飼育を入館時から担当。大学などとの共同研究にも取り組み、ジュゴン飼育と保護の第一人者として知られている。 4日の取
-
是枝監督作を上映 カンヌ映画祭で2冠「ベイビー・ブローカー」 名張・adsホールで来月16日 /三重
2023/6/5 05:11 663文字2022年の第75回カンヌ国際映画祭で男優賞など2冠に輝いた韓国映画「ベイビー・ブローカー」(是枝裕和監督)が7月16日、名張市松崎町のadsホールで上映される。「万引き家族」などを手がけた是枝監督と、「パラサイト 半地下の家族」に主演したソン・ガンホさんらが組んだ話題作で、adsホールによる23
-
「健康な歯」小中学生を表彰 最優秀、南中3年・坂口さんら2人 伊賀歯科医師会、絵のコンクールも 名張 /三重
2023/6/5 05:11 651文字国などが呼びかける「歯と口の健康週間」(4~10日)に合わせて、伊賀歯科医師会などが4日、健康な歯と口で過ごしている伊賀、名張市の小中学生を表彰した。また、歯磨きなどの健康習慣を描いた絵とポスターのコンクールの最優秀作品もお披露目した。 歯と口の健康に関する正しい知識を広めて、虫歯などの早期発見と
-
集めたごみ4290キロ クリーン大作戦、5200人参加 名張 /三重
2023/6/5 05:11 348文字名張市の地域団体・企業などが屋外でごみ拾いなどをする「名張クリーン大作戦2023」が4日、市内各地であった。2004年に始まり、20周年を迎えたイベント。今回は、55の地域団体などから5200人が参加し、環境美化に取り組んだ。 NPO法人「地域と自然」(ちょいまる、名張市)と、国土交通省木津川上流
-