宮城
-
硬式野球楽しもう リトルリーグ、社会人選手と練習 仙台 /宮城
2023/10/2 05:09 300文字硬式野球をプレーする子どもたちを増やそうと、宮城県リトルリーグ野球協会は1日、仙台市宮城野区の仙台市民球場で、社会人野球の選手らを招いた野球教室を開いた。 野球教室はJABA宮城県野球協会などと協力して行う「『白球のこころ』をつかめ 秋の野球まつり」の一環。県内のリトルリーグに所属する選手や硬式野
-
高校書道パフォーマンスグランプリ 秋田・大曲優勝 全国大会へ 宮城・仙台育英も /宮城
2023/10/2 05:09 300文字第3回全国高校書道パフォーマンスグランプリ(イオンモール・イオンリテール主催)の東北北海道大会が1日、宮城県名取市であった。 宮城県から白石、仙台三桜、石巻好文館、秋田県から大曲、青森県から八戸東が出場。音楽に合わせ、書道部の生徒たちは縦4メートル、横6メートルの紙と向き合い、作品を仕上げた。昨年
-
列島・北から南から(東北) 似顔絵こけし
2023/10/2 05:09 151文字山形市蔵王温泉の土産物店「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」がこけしに似顔絵を描いて販売し、話題だ。 客との会話や写真を参考に、イラストレーターが絵の具で顔や服を描く。シンプルなものから細部にこだわったものまで3コースあり、3500円から。毎月最終週の土日限定。予約制だが当日も受け付ける。(山形
-
仙台みそで「伊達芋煮」 郷土料理×伝統調味料でブランド化 11月に普及イベント 「地元に浸透、継承を」 /宮城
2023/10/1 05:54 1211文字「仙台名物といえば牛タン、ずんだ、笹(ささ)かまぼこ……。これらに肩を並べるブランド食品を生み出せないか」。宮城県味噌(みそ)醬油(しょうゆ)工業協同組合(仙台市青葉区)は11月、ローカルフードの「仙台みそ」を主役にした食のイベントを市内で初めて開催する。そこでお披露目するのが、ブランド化を目指す
-
列島・北から南から(東北) 24年ぶり開帳
2023/10/1 05:53 154文字日本三文殊の一つ山形県高畠町の古刹亀岡文殊で、本尊の文殊菩薩像が開帳されている。12年に1度行われているが、前回は東日本大震災の影響で取りやめたため、長期間の開帳は24年ぶり。10月29日まで。 「知恵の文殊」と称され約1200年前にまつられたという。通常は毎年1月に2回30分しか公開していない。
-
-
県議選 維新、慎重に擁立 議員不祥事踏まえ /宮城
2023/10/1 05:53 482文字東日本での勢力拡大を目指す日本維新の会が、地方選挙の候補者を慎重に選んでいる。7月の仙台市議選で新人5人が全員当選し、東北でさらなる足場固めを狙う宮城県議選(10月22日投開票)は、告示の約2週間前にようやく4新人が出そろった。各地で所属議員の不祥事が相次いだことが背景にある。 県議選の候補を巡っ
-
わいせつ疑いで児童厚生員逮捕 女児の体触る /宮城
2023/9/30 05:01 264文字面識のある小学校低学年の女児にわいせつな行為をしたとして、宮城県警白石署は28日、不同意わいせつの疑いで、同県気仙沼市子ども家庭課の児童厚生員、小野寺朱生容疑者(22)=気仙沼市浪板=を逮捕した。署は、業務で知り合ったかどうか明らかにしていない。 逮捕容疑は8月上旬、宮城県白石市で女児の体を触った
-
仙台みそを使った「伊達芋煮」ブランド化へ 老舗7代目の危機感
2023/9/29 17:04 1224文字「仙台名物といえば牛タン、ずんだ、笹(ささ)かまぼこ……。これらに肩を並べるブランド食品を生み出せないか」。宮城県味噌(みそ)醬油(しょうゆ)工業協同組合(仙台市青葉区)は11月、ローカルフードの「仙台みそ」を主役にした食のイベントを市内で初めて開催する。そこでお披露目するのが、ブランド化を目指す
-
議会自主解散決議案を否決 岩沼市議会 /宮城
2023/9/29 05:05 301文字宮城県岩沼市議会は26日、自民党会派の議員が提出した、任期満了前に議会を自主解散する決議案を反対多数で否決した。市議選の日程を約2カ月前倒しして10月22日投開票の県議選と合わせる目的だったが、選挙準備に支障を来すなどの慎重意見が多かった。 提出者の高橋光孝市議は本会議で「同日選なら経費を大幅削減
-
猛暑でコメ高温障害 1等米比率、大幅低下か 東北・新潟 /宮城
2023/9/29 05:05 726文字東北や新潟など東日本のコメどころで夏の猛暑が響き、この秋収穫の2023年産米に粒が白く濁る高温障害が広がっていることが分かった。最も品質の良い1等米比率は近年80%前後となっているが、23年産は大幅に低下する可能性がある。等級が下がると価格も安くなるため、農家の収入に打撃となる。 共同通信が各地の
-
-
女川原発2号機の再稼働延期 2024年5月に 安全対策工事見直し
2023/9/28 15:53 197文字東北電力は28日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働について、予定していた来年2月から5月ごろに延期すると発表した。安全対策工事の完了時期を見直したため。 東北電はこれまで安全対策工事の完了を今年11月としてたが、来年2月を目指すとしている。 女川原発は2011年3月の東日本大震災で被
-
列島・北から南から(東北) 熊野大社本殿参拝
2023/9/28 05:00 148文字「日本三熊野」の一つとされる山形県南陽市の熊野大社は、本殿が立つ神域で、普段は参拝客が立ち入れない「御垣内」の特別参拝を始めた。10月20日ごろまで。初穂料300円。 本殿など三つの建物があり、順に参拝できる。授与所では、丈夫で切れないことから縁結びのお守りとされるナギの葉をもらえる。(山形)
-
東北大植物標本庫存続 国内最大級 CFで7年分運営費 /宮城
2023/9/28 05:00 756文字日本最大級の植物標本を収蔵する東北大植物標本庫(仙台市青葉区)が資金難で存続の危機にあるとして、運営する東北大植物園がクラウドファンディング(CF)で今月11日から寄付を募ったところ、27日までに目標額(800万円)を上回る1100万円超が寄せられた。 1923年に設立された標本庫は大学の植物園内
-
列島・北から南から(東北) 杉香るラムネ菓子
2023/9/28 05:00 150文字秋田県立大の学生らが、特産の秋田杉の粉を配合したラムネ菓子「こめらむね秋田杉の味」を開発した。米粉が主な原料で、県内で伐採された杉の端材を使用した。 24個入り507円。リンゴ味、イチゴ味もある。県内の道の駅などで購入できる。独特の風味が香り、担当者は「秋田のご当地を食べて感じてほしい」。(秋田)
-
宮城、福島で震度3 M4.8 津波の心配なし
2023/9/27 07:55 204文字27日午前7時21分ごろ、宮城、福島県で震度3を観測する地震が発生した。震源地は福島県沖、震源の深さは約50キロ。地震の規模を示すマグニチュード(M)は4.8と推定される。気象庁によると、この地震による津波の心配はない。 各地の震度は次の通り。 震度3=宮城県石巻市、角田市、岩沼市、川崎町、亘理町
-
-
東日本大震災
津波犠牲者の供養に 寺跡地に枯れ山水庭園 石巻 /宮城
2023/9/27 05:05 737文字東日本大震災の津波で壊滅的な被害に遭い、ほぼ更地となった宮城県石巻市の谷川浜。地元の洞福寺住職、石田信孝さん(75)が、流失した本堂の跡地に素朴な枯れ山水庭園を造った。津波で流された住宅の礎石や庭石を譲り受け、庭園内に配置。犠牲となった住民や檀家(だんか)への供養の思いを込め「安らげる庭となればう
-
ヒットのヒント
全国の店の割引情報、アプリ提供 ロコガイド・企画担当 中村耕史さん /宮城
2023/9/26 05:11 549文字街の青果店からスーパー、ドラッグストアまで全国の小売店の割引情報をスマートフォンなどで手軽に見られるアプリ「トクバイ」を提供。物価高に支持を広げている。 店舗が出す折り込みチラシの実物の写真データなど、さまざまなお知らせをきめ細かく掲載。アプリのダウンロードは累積1000万件を超え、特に2022年
-
社告
自分史の基に 「思い出ノート」発売 /宮城
2023/9/26 05:11 204文字毎日新聞社は「思い出ノート」=写真=を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。
-
東日本大震災
福島第1原発事故 処理水放出 宮城などの魚介、食べて安全PR 県庁食堂で提供 /宮城
2023/9/26 05:11 279文字宮城県は、東京電力福島第1原発の処理水放出による風評被害の懸念を払おうと、市民も利用できる二つの県庁食堂でホタテなど宮城、福島の水産物を使った特別メニューを提供する。22日に食べた村井嘉浩知事は「安全性のPRにつながる。輸入を禁止している国、地域に伝えるのが大事だ」と強調した。 食事会では宮城産ホ
-
社告
東日本大震災 毎日希望奨学金 /宮城
2023/9/26 05:11 355文字東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み
-