宮城
-
昆虫人気に熱視線 コロナで飼育増、葬式も注目 仙台の専門学校、ブリーダー育成 /宮城
2022/5/19 05:08 806文字高まる昆虫人気に、学校や企業が熱いまなざしを注いでいる。仙台市の専門学校は、カブトムシやクワガタを繁殖させる「ブリーダー」の育成コースを全国で初めて開設した。新型コロナウイルス禍で巣ごもり需要が増え、兵庫県のペット葬儀社が手がける昆虫の「お葬式」も注目を集める。 「空気を入れるように土を混ぜて」。
-
新型コロナ 新規感染628人 クラスター4件 /宮城
2022/5/19 05:08 314文字宮城県と仙台市は18日、新たに628人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。県内の感染者は累計で8万1754人、死者は193人となっている。 居住地別では仙台市357人、名取市47人、大崎市25人、富谷市23人、多賀城市21人、柴田町18人、角田市16人、亘理町15人など。年代別では10
-
バスケットボール B2プレーオフ 仙台がB1昇格 準決勝勝利 /宮城
2022/5/18 05:08 121文字バスケットボール男子のBリーグ2部(B2)で2戦先勝方式のプレーオフ準決勝は16日、高松市総合体育館で第3戦の1試合が行われ、仙台が香川に83―69で勝って2勝1敗で決勝に進んだ。上位2チームに入ったことで来季の1部(B1)昇格も決まった。
-
新型コロナ 新たに532人が感染 /宮城
2022/5/18 05:08 313文字宮城県と仙台市は17日、新たに532人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は計8万1126人となった。 居住地別では、仙台市341人、多賀城市25人、名取市22人、気仙沼市と石巻市各11人など。年代別では10歳未満151人、10代83人、20代89人、30代84人、40代61人、
-
東日本大震災11年
「災害ケースマネジメント」拡大 被災者と併走し支援 戸別訪問で把握、生活再建に成果 /宮城
2022/5/17 05:21 1021文字被災者のニーズを戸別訪問で把握し、事情に応じて生活再建を手助けする「災害ケースマネジメント」と呼ばれる伴走型の支援が広がっている。導入自治体では生活再建が進み、条例化した地域も。国は実施自治体の活動をまとめた事例集を作成し普及に乗り出した。 災害時、複雑な支援制度を理解できず、壊れた住宅に住み続け
-
-
列島・北から南から(東北) アンモナイト展
2022/5/17 05:21 154文字福島県立博物館(会津若松市)は、国内外のアンモナイトや生存競争相手だった同時代の生き物を紹介する企画展「アンモナイト合戦」を6月26日まで開催している。 同県いわき市の約8900万年前の地層から発掘された貴重なアンモナイトの化石などを展示している。観覧料は一般・大学生は800円、高校生以下は無料。
-
社告
学生音コン東京大会 参加者募集 /宮城
2022/5/17 05:21 889文字「第76回全日本学生音楽コンクール」東京大会を開催します。チェロ部門地区大会は東京と大阪で開催。北海道に在学中のバイオリン、チェロ部門参加者は東京大会へ申し込んでください。 詳細は、公式ホームページ(https://gaccon.mainichi-classic.net/)でご確認ください。 <参
-
新型コロナ 新たに203人が感染 /宮城
2022/5/17 05:21 294文字宮城県と仙台市は16日、新たに203人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内の感染者は計8万594人となった。死者は確認されなかった。 居住地別では、仙台市152人、多賀城市7人、亘理町6人、富谷市と名取市、石巻市で各5人、大崎市と利府町で各4人、岩沼市と柴田町で各3人、白石市2人など
-
あの町の逸品
福島市 モモ 新鮮なまま全国へ 特徴、食べ方 説明添え
2022/5/16 06:13 895文字果樹栽培が盛んで「フルーツ王国」を名乗る福島県。特に観光農園が道沿いに続く「フルーツライン」(県道5号)のある福島市では、1年の約半分(6~12月)で、旬の果物を楽しむことができる。中でも、モモの主力品種「あかつき」は固めの食感と糖度の高さからふるさと納税の返礼品として人気を集めている。同市の20
-
列島・北から南から(東北) ホタテ専門店の新作
2022/5/16 06:13 146文字青森県平内町の「ご当地レストラン ホタテ一番」で新メニューの提供が始まった。旬の味覚を楽しめる全10種類のホタテ料理のうち5種類が新作。 ハンバーグの中に貝柱がまるまる一つ入った「肉&貝の共演! 鉄板ハンバーグ御膳」(1200円)など新作には同町産のホタテがふんだんに使われている。(青森)
-
-
列島・北から南から(東北) メダル記念ビール
2022/5/16 06:13 157文字クラフトビール醸造所「暁ブルワリー八幡平ファクトリー」(岩手県八幡平市)は、同市出身のノルディックスキー・ジャンプ小林陵侑選手のシルエットが描かれた缶ビールを同醸造所売店などで限定販売中だ。1本350ミリリットルで418円。 北京冬季五輪で金、銀メダルを獲得したことを記念。2種類のラベルを用意して
-
ノウフク・アワード2021 就労支援の取り組み評価 宮崎市の事業所に優秀賞 /宮崎
2022/5/15 05:29 1414文字宮崎市の一般社団法人「STEPUP」のCoCoRo(ココロ)事業所が、農業と福祉の優れた連携を表彰する「ノウフク・アワード2021」の優秀賞に選ばれた。犯罪歴や非行歴がある障害者も受け入れ、民間企業の就職につなげている点などが評価された。法人の代表理事、堀川佳恵(よしえ)さん(47)は「これまでの
-
列島・北から南から(東北) 香る御朱印紙
2022/5/15 05:15 154文字山形県鶴岡市の出羽三山神社、善宝寺、荘内神社で頒布されている香り付き御朱印紙が好評だ。各寺社をイメージしたアロマオイルを手すき和紙に吹きかけてもらえ、3カ所巡れば完成する。 専用ファイルで保管すれば、香りは2週間ほど持続する。初穂料2000円で「マスク生活でも香りに癒やされて」と荘内神社の担当者。
-
仙台青葉まつり開幕 3年ぶり、市内にお囃子 /宮城
2022/5/15 05:15 364文字仙台の初夏の風物詩「仙台・青葉まつり」が14日、3年ぶりに開幕した。市中心部には祭りの囃子(はやし)の音が響き、色とりどりの法被を着た踊り手たちが名物の「すずめ踊り」を披露した。15日まで。 祭りは新型コロナウイルスの影響で2020年から2年連続で中止。今年は感染対策として参加者数を19年の2割ほ
-
列島・北から南から(東北) アプリで名所巡り
2022/5/15 05:15 156文字宮城県塩釜市など6市町の郵便局が、スマートフォンアプリを使ったスタンプラリーを6月30日まで実施している。歴史探訪やスイーツ店巡りなど計14のツアーがある。 飲食店や神社などコース内の地点を巡ると、衛星利用測位システム(GPS)機能でスタンプがたまる。指定された数以上を集めると郵便局で景品がもらえ
-
-
きらやか銀に公的資金、じもとHDが申請検討 /宮城
2022/5/14 05:01 524文字仙台銀行(仙台市)と、きらやか銀行(山形市)を傘下に持つ、じもとホールディングス(仙台市)は13日の取締役会で、金融機能強化法に基づく公的資金注入を金融庁に申請する検討を始めることを決めた。きらやか銀への注入を念頭に、新型コロナウイルス禍で苦境の中小企業などへの支援を目的にした特例制度を利用する。
-
新型コロナ 新規感染494人、クラスター3件 /宮城
2022/5/14 05:01 308文字宮城県と仙台市は13日、新たに494人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。大型連休後半の7日以降、前週の同じ曜日を上回る感染判明が続いている。県内の感染者数は計7万9451人となった。 居住地別では仙台市171人、富谷市20人、石巻市17人、柴田町13人、大崎市12人、名取市10人など。
-
東北の地銀、回復鮮明 全行で増益、黒字に 3月期連結決算 /宮城
2022/5/14 05:01 2224文字東北地方の地銀、第二地銀12行・グループの2022年3月期連結決算が13日、出そろった。最終(当期)利益は全行・グループが増益または黒字に転換し、新型コロナウイルス禍からの地域経済の持ち直しを反映した。ただ、原油高や原材料高騰、個人消費の伸び悩みなどで景気の先行きは弱含んでおり、23年3月期は減益
-
社告
自分史の基に 「思い出ノート」発売 /宮城
2022/5/13 05:37 204文字毎日新聞社は「思い出ノート」=写真=を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。
-
障害児療育に選択肢を 仙台・スポーツクラブ内に支援施設 プールや室内運動、程度問わず /宮城
2022/5/13 05:37 992文字重度障害があってもプールで運動療育を受けられる児童発達支援施設「らいぶMOTTOクラブ」がこのほど、仙台市青葉区のショッピングモールにあるスポーツクラブ内に開設された。代表の斎藤義久さん(39)が障害の程度などに関わらず、誰もが運動できる環境を整えたいと計画した。「障害児療育の選択肢を増やしたい」
-