映像・音楽
-
こけら落としは「ゆず」 29日開業の「Kアリーナ横浜」
2023/9/22 18:42 453文字「Kアリーナ横浜」のこけら落としの公演で、横浜市出身の人気フォークデュオ「ゆず」が登場する。29日から10月1日まで、「YUZU SPECIAL LIVE 2023 HIBIKI in K-Arena Yokohama」と銘打ったライブで、開業を盛り上げる。市はゆずに関連する一連のイベント「ゆず×
-
世界最大級のライブ施設「Kアリーナ横浜」 29日開業
2023/9/22 18:14 541文字2万人を収容できる世界最大級の音楽に特化したライブ施設「Kアリーナ横浜」が29日、横浜市西区のみなとみらい21地区にオープンする。隣には高級ホテル「ヒルトン横浜」も24日に開業予定。一帯の名称は「ミュージックテラス」で、市は「横浜アリーナ」や「ぴあアリーナMM」に続く、「新たな音楽イベントの拠点に
-
シネマの週末・この1本
熊は、いない 監督自身の苦難と重ねて
2023/9/22 13:17 1443文字イランのジャファル・パナヒは、世界で一番動向が注目される映画監督の一人だ。新作が待たれるというだけでなく、出国も創作も禁じられた状況で心身の安全と健康が気遣われるという意味でも。「オフサイド・ガールズ」などが反体制的だと2010年に逮捕されて以来、当局の目を逃れて映画を撮り続け、国際映画祭での受賞
-
シネマの週末・時代の目
国葬の日 無関心、浮き彫りに
2023/9/22 13:17 516文字昨年9月27日、安倍晋三元首相の国葬が行われた。東京、福島、沖縄、奈良、静岡、広島、長崎など10都市でカメラを回し、国葬や安倍元首相に対する人々の声を論評なしにつないだドキュメンタリー作品。 もっとも気になったのは「どちらかというと」と前置きする人の発言。メディアで何度も耳にした評論家の言葉をその
-
シネマの週末・トピックス
ロスト・キング 500年越しの運命
2023/9/22 13:17 616文字持病を抱え、職場では正当に評価されずに昇進を阻まれているフィリッパ(サリー・ホーキンス)は、息子の付き添いで鑑賞した舞台「リチャード三世」に心動かされる。その日から、まるで天命を受けたかのように、シェークスピアの戯曲では冷酷非情に描かれている王の本当の姿を明かすべく、遺骨探しに夢中になっていく。
-
-
シネマの週末・トピックス
ジョン・ウィック:コンセクエンス
2023/9/22 13:17 622文字キアヌ・リーブスが伝説の殺し屋にふんした人気シリーズ第4作。裏社会を牛耳る主席連合の粛清を生き延びたジョン・ウィック。しかし主席連合で新たに台頭したグラモン侯爵(ビル・スカルスガルド)が追撃を始め、ジョンは大阪コンチネンタルホテルの支配人である旧友シマヅ(真田広之)を頼ることに。 一作ごとに肥大化
-
シネマの週末・チャートの裏側
新感覚「ミステリ」
2023/9/22 13:17 574文字原作がコミック、テレビドラマ化を経て、テレビ局が中心となり映画版を製作した。「ミステリと言う勿(なか)れ」だ。大ヒットである。最終興行収入で45億円以上が見込まれるという。この数字にはちょっと驚く。ドラマのファンが多いと聞いた。ドラマ映画の底力が実感できた。 モジャモジャ頭の久能整(ととのう)が主
-
児童虐待防止 「大切な人へ優しい声を」 映画「189」上映&監督らトーク 阿倍野 /大阪
2023/9/22 05:10 352文字児童虐待に関心を持ち続け、虐待防止を訴える加門幾生監督の作品「189(いちはやく)」上映&トークショー(同実行委主催)が18日、大阪市阿倍野区の区民センターで開かれた。 「189」は児童相談所虐待対応ダイヤル。映画は「189」に助けを求める子どもたちの命を救うため、苦悩しながら奔走する児童相談所虐
-
「スター・ウォーズ」作曲の巨匠タクト 紡いだ友情、半世紀 征爾とジョン、夢のうたげ 松本の音楽祭 /長野
2023/9/22 05:08 2174文字長野県松本市であった「セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)」のオーケストラ公演。指揮者の小澤征爾氏(88)が総監督を務め、映画音楽の巨匠、ジョン・ウィリアムズ氏(91)が指揮者として出演し、サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)と共演した。アカデミー賞を5度受賞したレジェンドの来日公演は3
-
「大牟田映画祭」初開催 「映画文化の街 作りたい」 来月21日 11月4、5日 /福岡
2023/9/22 05:06 929文字◇市内ロケ2作品上映 児童生徒の短編5本も 大牟田市の「大牟田こども映画学校実行委員会」は、10月21日と11月4、5日に「大牟田映画祭」を初めて開く。5月の映画学校で児童生徒が撮った短編5本と、市内でロケをした「いのちスケッチ」(2019年)▽「向田理髪店」(22年)――などを一挙上映する。【降
-
-
MAINICHI芸術食堂
映画「グランツーリスモ」 ゲーム好き レーサーに /愛知
2023/9/22 05:02 963文字ゲームと現実は違うだろっ!と突っ込みを入れたくなるが、これが実話とは。全世界累計9000万本を売り上げた、日本発のドライビングシミュレーションゲーム「グランツーリスモ」。その魅力に取りつかれた青年が、本物のプロレーサーへの道を歩んでいく。そこにはリアルな人間ドラマがある。映画「グランツーリスモ」は
-
日本音コン
日本音コン 声楽部門23人、第2予選進出
2023/9/22 02:00 296文字第92回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業・INPEX)は20、21両日、声楽部門の第1予選を東京都文京区のトッパンホールで開催した。市原多朗さんや大島幾雄さんら9人の審査により、応募129人の中から23人が第2予選に進んだ。第2予選は25日に同ホール
-
「VIVANT」が日モンゴル首脳会談で話題に 「バルカ」のロケ地
2023/9/21 07:45 290文字岸田文雄首相は20日(日本時間21日)、訪問先の米ニューヨークで、モンゴルのフレルスフ大統領と会談し、両国がさまざまな分野で協力を強化することを確認した。食事を交えた約1時間の会談の中では、モンゴルがロケ地となった日曜劇場「VIVANT」(TBS系)も話題に上った。 両首脳は、日本のドラマ番組など
-
大斎原・世界遺産コンサート 無料招待600人募集 11月18日 岡本真夜さん出演 田辺 /和歌山
2023/9/21 05:18 380文字県は、11月18日に田辺市本宮町の熊野本宮大社の旧社地・大斎原(おおゆのはら)で開く「世界遺産高野・熊野夢舞台コンサート」の無料招待者600人を募集している。出演は「TOMORROW」などで知られるシンガーソングライターの岡本真夜さん。午後6時から約2時間の予定。小雨決行。 10月20日締め切り。
-
びわ湖ホールから
「フィガロ」ダイジェストで 4年ぶり「ハロウィン・ナイト」も /滋賀
2023/9/21 05:14 750文字雄大な琵琶湖を眺めながら音楽を楽しむひと時を過ごすびわ湖ホールロビーコンサート。コロナ禍の休止を経て7月より再開し、10月は2本立てで開催します。 まず、1日は1週間後に幕を開ける「オペラへの招待『フィガロの結婚』」から聞きどころ、見どころを、びわ湖ホール声楽アンサンブルのフレッシュ・メンバーが上
-
-
N響金管奏者5人が集い公演 名張市制施行70周年記念事業 adsホールで来月22日 /三重
2023/9/21 05:13 569文字◇高校生以下500円 一般も1500円格安 NHK交響楽団の金管奏者5人が集う「ザ・チェンバーブラス」の公演が10月22日午後2時から、名張市松崎町のadsホールで開催される。同ホールなどの主催事業で、公益財団法人の助成を受けたため、料金は一般1500円と格安。高校生以下は500円の「ワンコイン・
-
ミュージカル曲、合唱付きで演奏 板橋で23日 /東京
2023/9/21 02:00 308文字大迫力のバックコーラス付きでミュージカルナンバーばかりを楽しめる演奏会「Backroom Boys Ⅴ」が板橋区の区立文化会館大ホールで23日に開かれる。 セミプロの混声合唱団による5回目の公演。児童書「こども六法」の執筆で知られるミュージカル俳優、山崎聡一郎さんが企画・監督を務める。劇団四季など
-
BTS、2025年以降も活動の見通し 事務所と2度目の再契約
2023/9/20 18:51 359文字韓国の人気音楽グループ「BTS」の所属事務所「HYBE」は20日、BTSのメンバー全員と2度目の再契約を結んだと発表した。聯合ニュースが伝えた。現在、メンバーの一部が兵役中だが、2025年以降も活動する見通しとなった。 聯合ニュースによると、HYBEは「BTSメンバー7人の専属契約に対する再契約締
-
9.21、この日だけでも… 世界平和を歌い、祈る 一青窈さんら、フェス無償出演
2023/9/20 13:11 1963文字東京・代々木公園で21日、国連が定めた「国際平和デー(通称ピースデー)」をアピールする野外フェスティバルが、歌手の一青窈(ひととよう)さん、AIさんら著名アーティストらも出演して行われる。イベントは2018年に始まり、今年で6回目。新型コロナウイルス禍の20、21年はオンラインを中心に開催し、昨年
-
寄稿
ベネチア国際映画祭 濱口作品に銀獅子賞 日本勢が復活ののろし=立田敦子さん(映画ジャーナリスト)
2023/9/20 13:10 1614文字第80回ベネチア国際映画祭が8月30日~9月9日に開催され、濱口竜介監督の「悪は存在しない」が審査員グランプリ(銀獅子賞)を受賞した。 コンペティション部門は、マイケル・マンやデビッド・フィンチャー、ソフィア・コッポラら欧米の有名監督作が目立つ華やかなラインアップ。アジア圏は濱口作品が唯一だったが
-