歯止めかからぬ新型コロナ=回答・林奈緒美、小川祐希、岩崎歩
新型コロナウイルスの「第3波」で感染拡大に歯止めがかかりません。冬は気温の低下と乾燥で感染が広がりやすいうえ、室内で過ごす時間が長くなって「3密」になりやすい…
新型コロナウイルスの「第3波」で感染拡大に歯止めがかかりません。冬は気温の低下と乾燥で感染が広がりやすいうえ、室内で過ごす時間が長くなって「3密」になりやすい…
小惑星リュウグウを訪ねた探査機「はやぶさ2」が12月6日、6年間の旅を終えてリュウグウの石が入っていると思われるカプセルを地球へ帰還させます。地球と火星の間に…
大阪市を廃止して特別区を設置することに賛成か、反対かを18歳以上の市民に問う住民投票が11月1日に投開票されます。特別区への再編は「大阪都構想」という通称で、…
中国政府は6月30日、香港への統制を強化する「国家安全維持法」(国安法)を制定しました。1997年に香港が英国から中国に返還されて以来、最大の転換点と言えます…
新型コロナウイルス感染症を巡り、6月以降の「第2波」について、政府の新型コロナ感染症対策分科会が「ピークに達した」との見解をまとめました。3~5月の「第1波」…
北朝鮮などが開発を進めるミサイルの脅威に対し、政府が「敵基地攻撃能力」保有の検討を本格化します。日本が敵基地攻撃能力を保有することになれば防衛政策は大きく転換…
大陸間弾道ミサイル(ICBM)など戦略核兵器の保有数や配備数を制限する新戦略兵器削減条約(新START)をめぐる米国とロシアの交渉が難航しています。両国が合意…
民事裁判に情報技術(IT)を取り入れ、審理や手続きの効率化と迅速化を図る試みが2020年2月から始まりました。これまでは紙でのやりとりや法廷での対面が重視され…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策で、政府は収入が減少している世帯を対象に、1世帯当たり30万円を支給することを決めました。ただ、いつごろ、どん…
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…