
2021年12月17日、大阪市の繁華街「北新地」の雑居ビルで火災が発生し、容疑者を含む27人が死亡しました。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎からわかる
-
大阪ビル放火1年 やっと現場に 受け止められなかった先輩の死
2022/12/17 16:24 -
「こんな事件、二度と」 放火1年、雑居ビル前で祈る人々絶えず
2022/12/17 11:52 -
ビルで救助待つ「退避区画」確保を 国が避難指針公表 放火1年
2022/12/17 11:14 -
「自分が変われたのは先生のおかげ」 院長の言葉が患者に残したもの
2022/12/17 11:00 -
トリアージは全員「黒」だった 医師らが振り返る未経験の事態
2022/12/17 06:01 -
遺族ら悲しみ今も 避難路確保目的ならビル改修基準緩和 放火1年
2022/12/17 06:00 -
大阪ビル放火1年「国は被害者へ十分な支援を」 松井市長
2022/12/16 17:23 -
放火犠牲の院長「西沢軍団」の絆 友しのぶ忘年会で同級生は
2022/12/16 16:00
2021年12月17日午前10時20分ごろ、大阪市北区曽根崎新地1の雑居ビルで、「4階が燃えている」と多数の通行人らから119番が入った。4階にある心療内科の医療機関の一部が燃え、約30分後にほぼ消し止められた。犠牲者は26人にのぼり、容疑者を含め、院内から心肺停止状態で救急搬送された27人全員が死亡した。

放火容疑などで捜査本部
捜査関係者によると、クリニックの患者で60代の男性が、可燃性の液体入りの紙袋を院内で持ち歩いていたことが判明。この紙袋を暖房器具付近に置き、紙袋を蹴った直後に炎が上がったとの複数の目撃情報がある。漏れ出した液体に引火したとみられ、この男性も救急搬送されたとされる。府警は被害者の身元確認を急ぐとともに、現住建造物等放火と殺人の疑いで天満署に捜査本部を設置した。

府警や大阪市消防局などによると、クリニック約80平方メートルのうち焼損面積は約25平方メートルにとどまったが、4階周辺にいたとみられる男性17人、女性11人の計28人が巻き込まれた。ビルの非常階段とエレベーターは1カ所ずつで、大半が逃げ遅れて煙を吸い込んだことに伴う一酸化炭素中毒死の可能性がある。
クリニックで何が?
雑居ビルは築51年で鉄骨鉄筋コンクリート造りの8階建て(延べ約600平方メートル)。4階はクリニックだけが入り、他のフロアにはネイルサロンや洋品店、カフェが入居している。大阪府やクリニックのホームページなどによると、クリニックは専門医が心療内科や精神科、内科の診察をしており、計約600人の患者がいる。17日午前10時から診察が始まっていたとみられ、金曜のこの日は職場復帰を目指す患者らを支援するプログラムも開かれていたとみられる。「リワークプログラム」と呼ばれ、毎週金曜に20人前後が参加していたとの情報がある。
61歳容疑者死亡、究明困難に
事件で、意識不明の重体だった61歳の容疑者=職業不詳=が30日夜、大阪市内の病院で死亡した。大阪府警が発表した。煙を吸い込んだことに伴う重度の一酸化炭素(CO)中毒が死因とみられる。容疑者への取り調べが不可能になったことで、事件の真相究明は極めて困難になる。
もっと知りたい
新着記事
-
大阪ビル放火1年 やっと現場に 受け止められなかった先輩の死
2022/12/17 16:24 647文字大阪・北新地の雑居ビルに入る心療内科クリニックで2021年12月、男女26人が死亡した放火殺人事件は17日、発生から1年を迎えた。 現場の雑居ビル前では17日早朝から、関係者らが真新しい花束や飲料水を供え、理不尽な事件に巻き込まれた犠牲者を悼んだ。発生時刻の午前10時20分ごろには手を合わせる人の
-
「こんな事件、二度と」 放火1年、雑居ビル前で祈る人々絶えず
2022/12/17 11:52 353文字大阪・北新地の雑居ビルに入る心療内科クリニックで2021年12月、男女26人が死亡した放火殺人事件は17日、発生から1年を迎えた。現場の雑居ビル前では17日早朝から、関係者らが真新しい花束や飲料水を供え、理不尽な事件に巻き込まれた犠牲者を悼んだ。 めいの夫が犠牲になった京都市の70代男性は午前8時
-
ビルで救助待つ「退避区画」確保を 国が避難指針公表 放火1年
2022/12/17 11:14 543文字総務省消防庁と国土交通省は16日、避難路が一つしかない雑居ビルの火災を想定し、一時的に逃げ込む「退避区画」を設ける際の指針を公表した。不燃材料で仕切り、煙を遮るドアを設置。避難時は互いに声をかけて行動し、ドアを確実に閉めて煙の流入を防ぎ、窓からはしごなどで逃げる。 大阪・北新地のビル放火事件が教訓
-
「自分が変われたのは先生のおかげ」 院長の言葉が患者に残したもの
2022/12/17 11:00 1535文字今から1年前。その日は仕事が休みで、自宅で寝転んでいた。昼ごろ、携帯電話が鳴り、母親が焦った口調で告げた。「あんたの病院が燃えてるで」。すぐにネットニュースの動画を見ると、自身が通院していた大阪市北区の心療内科「西梅田こころとからだのクリニック」が入る雑居ビルが燃えており、多くの人が心肺停止状態で
-
トリアージは全員「黒」だった 医師らが振り返る未経験の事態
2022/12/17 06:01 1387文字救急搬送された男女4人の手首に付けられた「トリアージタグ」の色は、全て「黒」だった。4段階で示される治療の優先度の中で最も低く、すでに死亡しているか回復の見込みがないことを意味していた。 普段は治療が必要な「赤」や「黄」の患者たちを診ている。「まさか黒ばかりとは……。こんな経験は初めてだった」。2
-
-
遺族ら悲しみ今も 避難路確保目的ならビル改修基準緩和 放火1年
2022/12/17 06:00 757文字大阪・北新地の雑居ビルに入る心療内科クリニックで2021年12月、男女26人が死亡した放火殺人事件は17日、発生から1年を迎えた。容疑者は既に死亡し、遺族らはかけがえのない人を突然奪われた喪失感ややり場のない怒りと今も向き合っている。事件は古いビルの避難経路を巡る課題も浮き彫りにした。 現場は大阪
-
大阪ビル放火1年「国は被害者へ十分な支援を」 松井市長
2022/12/16 17:23 307文字大阪市の松井一郎市長は16日、26人が犠牲になった大阪・北新地のクリニック放火事件から17日で1年を迎えるのを前に「自治体だけでは被害者支援が十分ではないところもある。国で支援策を講じてほしい」と述べた。 大阪市役所で記者団の取材に答えた。松井氏は「1年が経過するが、被害者の皆さんの傷が癒えたとは
-
放火犠牲の院長「西沢軍団」の絆 友しのぶ忘年会で同級生は
2022/12/16 16:00 1538文字楽しみにしていた同級生との忘年会に姿はなかった。その前日の2021年12月17日に起きた大阪・北新地のクリニック放火殺人事件で、院長の西沢弘太郎さん(当時49歳)は突然命を絶たれ、仲間との再会を果たせなかった。ちょうど1年を迎える17日、中高生時代の同級生らは今年も忘年会を催し、亡き旧友をしのんで
-
大阪ビル放火 被害受けたテナント、それぞれの再起
2022/12/16 10:22 830文字26人が犠牲となった大阪・北新地クリニック放火事件は、現場ビル各階のテナントの将来も狂わせた。英会話教室は早々に安全性の高いビルへ移転し、紳士服店は元の場所に戻る希望を持ちながら仮店舗で営業を再開した。事件は17日で発生から1年。ビルがどうなるのか見通せない中、それぞれの再起の道を歩む。 昨年12
-
「被害者の思い背負う」 33歳巡査長、手探りで遺族支援 ビル放火
2022/12/15 18:39 672文字大阪・北新地の心療内科クリニックで院長や患者ら26人が死亡した放火殺人事件は、17日で発生から1年を迎える。 「被害者の思いを背負うことが肝心だと改めて気付かされた」。大阪府警捜査3課の橋村奈津美巡査長(33)は事件直後、通常業務を離れて遺族のサポートに徹した。初めての経験だったが、心の整理がつか
-
-
突き付けられた「命の価値」 遺族が憤る支援の現実 大阪ビル放火
2022/12/15 16:00 2496文字大阪・北新地の心療内科クリニックで院長や患者ら26人が死亡した放火殺人事件は、17日で発生から1年を迎える。遺族の多くが国の「犯罪被害者給付金」について、十分な金額を受け取れない恐れがあるという。今も悲しみに暮れる遺族が突き付けられたのは、「命の価値」の算定方法を巡る現実だった。 「子どもの成長を
-
「心の声に寄り添えたら」 事件機に学ぶカウンセリング 犠牲院長の妹
2022/12/15 16:00 1749文字ちょうど1年前、兄は突然、炎と煙に巻かれて命を落とした。「悲しみを抱え、どう生きればいいのか」と自問を繰り返す中で出会ったのは、兄の仕事にも通じる心理カウンセリングだった。専門的に学び始め、悩みを抱える人の声にそっと耳を傾ける。「ちょっとした気遣いや人とのつながりが大切。心の声に寄り添えたら」 2
-
「日常返して」止まった時間、悲しみ消えぬ遺族 大阪・医院放火
2022/12/6 21:15 586文字男女26人が犠牲になった大阪・北新地のクリニック放火殺人事件が発生から1年を迎えるのを前に、いずれも夫を失った遺族の女性2人が6日、匿名でコメントを公表した。「できることなら1年前に戻りたい。私の時間はあの日で止まっています」などとつづり、消えない悲しみややり場のない怒りを吐露している。 遺族の代
-
大阪ビル放火 出火時は20秒で温度500度に 総務省消防庁試算
2022/6/21 16:32 1301文字大阪・北新地の雑居ビルに入るクリニックで2021年12月、男女26人が犠牲になった放火殺人事件で、ガソリンがまかれた待合室の温度が、出火から約20秒で500度近くに達していたことが、総務省消防庁のシミュレーション調査で明らかになった。約1分半後には院内全体に黒煙が充満し、視界がなくなっていた疑いも
-
「不適格」建物の改修基準緩和へ 防火対策で特例 大阪ビル放火受け
2022/6/21 12:19 740文字総務省消防庁と国土交通省は21日、昨年12月の大阪ビル放火事件を受けた有識者検討会を開いた。検討会は最新の建築基準を満たしていない「既存不適格」の建物について、防火や避難路確保が目的の場合、改修の基準を特例で緩和するよう求める提言を大筋で了承した。これまでは原則として、耐震性や容積率などの基準を全
-
-
記者の目
大阪・医院放火から5カ月 「事件の芽」摘む周囲の目=安元久美子(大阪社会部)
2022/5/13 02:02注目の連載 1841文字「事件の芽」を未然に摘み取ることはできなかったのか。大阪市北区の心療内科クリニックで2021年12月、院長や患者ら26人が犠牲になった放火殺人事件で、大阪府警は死亡した谷本盛雄容疑者(当時61歳、不起訴)を書類送検し、一連の捜査を終結した。孤立や困窮への絶望から襲撃を計画したとされるその経緯に同情
-
93施設、防火体制に問題 岡山市、緊急点検結果を発表 /岡山
2022/3/26 07:48 365文字岡山市は25日、大阪・北新地の雑居ビルで26人が犠牲になった放火殺人事件を受けて、市内の雑居ビルなどを対象に実施した防火管理体制などの緊急点検結果を発表した。3階以上に店舗など不特定多数の人が出入りする施設があり、屋内に階段が1カ所しかない同型の269施設のうち、93施設に問題があることが判明した
-
「心療内科」「ねだやし」 大阪ビル放火、事件10カ月前にメモ
2022/3/16 22:00スクープ 904文字大阪市北区の雑居ビルに入る心療内科クリニックで2021年12月、男女26人が犠牲になった放火殺人事件で、大阪府警は16日、死亡した無職の谷本盛雄容疑者(当時61歳)を殺人や現住建造物等放火などの疑いで書類送検した。捜査関係者によると、谷本容疑者は事件の10カ月前に「心療内科」「ねだやし(根絶やし)
-
孤独と困窮の末…すくい取れなかった「シグナル」 大阪ビル放火
2022/3/16 20:59深掘り 1980文字大阪・北新地で26人が犠牲になったクリニック放火殺人事件で、大阪府警は16日、死亡した谷本盛雄容疑者(当時61歳)を書類送検し、一連の捜査を終結した。孤立や困窮から人生に絶望し、社会との唯一の接点だったクリニックを標的にしたとされる谷本容疑者。事件前には職や行政支援を求め、社会復帰を模索していたこ
-
大阪ビル放火、治療に前向きな患者への嫌悪・嫉妬で襲撃決意か
2022/3/16 16:39 363文字大阪市北区のクリニックで2021年12月、男女26人が犠牲になった放火殺人事件で、大阪府警は16日、殺人容疑などで書類送検した無職の谷本盛雄容疑者(当時61歳)が孤立や困窮から自暴自棄になる中、職場復帰を目指すクリニックの患者らに一方的に嫌悪感や嫉妬を抱いて襲撃を決意したとみられることを明らかにし
-